2015年12月25日金曜日

歯学部FDワークショップ「主体的な学びと大学図書館~アクティブラーニングの推進に向けて~」を実施しました

12月21日(月)に,歯学部からご依頼いただきFDワークショップ「主体的な学びと大学図書館~アクティブラーニングの推進に向けて~」を実施しました。
13名の先生方にご参加いただきました。ありがとうございました。

ワークショップでは,まず蔵本分館の教育・学習支援の取組について,30分程度プレゼンテーションをさせていただきました。

質疑応答では特にグループ学習室とBIG PADについて多くのご質問をいただきました。
個人的には,授業サポートナビに協力してくださっている先生から

「棚にきれいに並べていただいてありがとうございます。学生を連れて行って本を見せ”ここの本を使ってグループワークをしてください”と課題を出しています。今までは学部に戻ってグループワークをさせていましたが,図書館にグループ学習室があるのならとても便利です。授業でも使えますか?」

と質問をいただいて,授業サポートナビを授業で使っていただいていること,またアクティブラーニングへの広がりを感じられたことが本当に嬉しかったです。
(もちろん授業でも使えますので,ぜひご利用ください)

質疑応答の後は,
*担当する授業の中で,今後,図書館をどのように活用できそうですか?
*図書館に期待することは何ですか?

というテーマで「Think-Pair-Share」というグループワークを行いました。
ご存知の方も多いと思いますが,「Think-Pair-Share」とは,あるテーマについて最初に一人で考え,その後ペアで考えを共有し,最後に全体で共有する,というものです。

一人で深く考えたあと,他者の意見と比較することでより自分の考えが深まるという効果があります。またペアという不安の少ない状況で自分の考えを伝える段階があることで,より大きなグループで話すことに対する意欲と心構えを高めることができ,アクティブラーニングでの汎用性の高い技法といわれています。

先生方は積極的に参加してくださり,全体共有の時には色々な意見をお聞きすることができました。

具体的なご要望もいただきましたので,できることから始めていきたいと思います。

この度は貴重な機会をいただきありがとうございました。

(KY)

ただいま修理中

12月22日から,南書庫の電動書架修理がはじまっています。

初日は,修理個所の図書の箱詰めです。
箱詰め風景を写真に撮ろうと思っていたら,あっという間に作業が終了してしまっていました・・・。
 こんな感じで積み上がっています。


24日は,書架の電気の配線を取り外す作業です。電動書架の内部はこんな風になっているんですねえ。



棚にも電線が入っているのには驚きました。


この日の作業もあっという間に終了です。

そして,今日,25日はいよいよ書架の解体・修理。
書架の内部にある車輪が脱輪していて,その他もろもろ不具合が出たので,一番下の部分を交換し,組み立てます。


 現在すでに書架は組み上がっておりますが,明日の電気の配線が済むまでは動きません。
28日に本をもどして作業は終了,となります。

というわけで,南書庫の正常稼働は年明けから。
ご不便をおかけしますが,今しばらくお待ちくださいね。

(sasa)

第43回テーマ展示「天然からの医薬品」好評開催中です

好評をいただいております第43回テーマ展示「天然からの医薬品」,開始から3週間が過ぎました。
ノーベル賞関連の雑誌記事を熱心に読んでいる方や,数人のグループでアプリを試している様子などをよくお見かけします。

ところで先日,九州大学の西尾美希助教,鈴木聡教授らの研究グループが,イベルメクチンに胆管がんを縮小させる効果があることを突き止めたと話題になっていましたね。
新聞,ニュースなどでご覧になった方も多いのではないでしょうか。
肝がんの中でも予後が不良であった肝内胆管がんや混合型肝がんの予後の改善が期待される発見だそうです。
この研究成果は,
『Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America(米国科学アカデミー紀要)』の電子版に22日付で掲載されています。
オープンアクセスですので,下記URLからご覧になれます。興味のある方はぜひどうぞ。

http://www.pnas.org/content/early/2015/12/17/1517188113.full.pdf

蔵本分館は本日17時をもって閉館後,1月4日(月)まで休館となりますが,展示は来月12日(火)まで続きます!
図書館へお越しの際は,ぜひテーマ展示コーナーへもお立ち寄りくださいね。

sm

2015年12月24日木曜日

今月のいずみ号(2015年12月)

今週の月曜日(12月21日)は,市立図書館の移動図書館「いずみ号」の巡回日でした。
朝の間降っていた冷たい雨も,巡回時間には止んでいました。

特集は「クリスマス」と「年末年始」(そういえば今日はクリスマスイブですね)。
車内ではさりげなくクリスマスソングが流れていました。


ここで,大ニュースです!
いずみ号にゆるキャラが誕生しました!!

その名も「いずみちゃん」。今月生まれたばかりなのだそうです。カワイイですね~
いずみ号だより2015年冬号にプロフィールが載っていますので,要チェックですよ!

来年もいずみ号は蔵本キャンパスに来てくれますので,ぜひご利用ください。
次回の巡回は1月21日(木)です。

(KY)

冬季休業期間の開館時間情報

今年も残すところあとわずかとなりました。

本日までは,通常どおりの開館時間となっておりますが,明日の蔵本分館は17:00に閉館,明後日からは休館となります。

年末年始の開館時間,グループ学習室等の利用時間等はこちらの表をご確認ください↓















グループ学習室,ミーティングルームを利用される方は,事前にご予約が必要です。
また,時間外特別利用の申請をされている方は,毎日8:30-24:00までご利用いただけます。新たに時間外特別利用を希望される方は,明日17:00までにお早めに申請をお願いします。(いずれも蔵本地区学内者限定です)

休館日は暖房が入りません。
ご来館予定の方は,体調を崩さないよう気をつけてご利用ください。
s

2015年12月22日火曜日

ブックハンティングの図書が入荷しました

皆様、お待たせしました。
本日、蔵本生協しょこらで開催したブックハンティングの図書が入荷しました。
1階ロビーで展示しています。


参加者のコメントカードも一緒に展示していますので、是非ご覧ください。
新着図書リストはこちらから

H


2015年12月21日月曜日

「KAKEHASHI Project 活動報告会」の報告

先週18日,ラーニング・コモンズで「KAKEHASHI Project活動報告会」が開催されました。



KAKEHASHI Projectとは北米地域を対象とした文化交流事業で,いくつかの大学が参加しています。その中で, 徳島大学の学生は,ニューヨークで阿波踊りなどを紹介して徳島の魅力を伝えたとのことです。


また,国連本部を訪れたり,パリのテロ事件の直後で緊迫した状況だったこともあり, あらためて世界平和について考えたこと,食文化の違いで日本食のよさを再発見したことなど,4人の学生がさまざまな視点から報告してくれました。
さらに,このプロジェクトはここで終わりではなく,自分たちの知ったことをプレゼンしたり(この報告もその一環だそうです),現地で知り合った学生との交流を続けたりするような計画をたてているのだとか。
どの学生も,自分の力を出し切った充実感と自信にあふれているなあと感じました。



ちなみに,今回の報告会には,KAKEHASHI Projectの学生9名,聞きに来てくれた学生・先生10名以上と総勢20名以上の参加がありました。質疑応答も活発で,大変よい報告会だったと思います。
明日は,常三島の地域創生・国際交流会館で報告会があるということなので,今回聞き逃したという方は聞きに行ってはどうでしょうか。
図書館は,今後もこういった学生さんの活動を応援したいと思いますので,何でもご相談くださいね!

(sasa)




蔵本分館南書庫の電動書架修理について

附属図書館蔵本分館では下記のとおり電動書架の修理工事を行います。

<工事場所及び期間>

1階南書庫(電動書架修理)12月22日(火)~12月28日(月)
  
  12月22日(火) 本の搬出作業 AM 9時~終日
  12月24日(木) AM10時~PM5時まで
  12月25日(金) AM 9時~PM5時まで
           (※9時過ぎに部材搬送トラック着)
  12月26日(土) AM10時~PM5時まで<休館日>

  12月28日(月) 本の戻し作業 AM 9時~終日<休館日>        
 
上記期間は南書庫への立ち入りはできません。
南書庫の資料が必要な場合は,カウンターにお申し出ください。

また,工事に伴い,大きな音が出る場合もあります。
色々とご迷惑をおかけしますが,ご了承ください。

(sasa)
 

第3回「TOKUDAI川柳」入賞作品発表!

平成27年度徳島大学読書週間行事として行われました第3回TOKUDAI川柳において,応募総数64点の中から,最優秀賞1点,優秀賞3点,入選6点が選ばれました!

ご応募いただいた皆様,多数ご応募いただきありがとうございました!!

本日発表された入賞作品は,蔵本分館1階ホールに掲示しています。
今回の川柳のテーマ「本と夢」で詠まれたステキな一句をぜひご覧ください☆





「TOKUDAI川柳」入賞作品発表




s

2015年12月18日金曜日

「EBMワークショップ」実施報告書と動画を図書館のWebページに公開しました

蔵本分館では、倉敷中央病院 救命救急センター長の福岡敏雄先生を講師にお招きし,10月25日(日)に「エビデンスに基づく医療を実践するEBMワークショップ」を開催しました。
学内外から25名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

当ブログでも実施のご報告をいたしましたが,より詳細な実施報告書と,講義部分の動画を図書館Webページにて公開いたしました。
下記URLからどうぞご覧ください。(動画は学内限定です)

http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/support/ebm_workshop/

動画は内容の区切りのいいところで分けておりますので,講義の流れと見たいポイントが,つかみやすくなっているかと思います。
自主的な学習や学習の振り返りに,どうぞご活用ください。


関連記事:
「エビデンスに基づく医療を実践するEBMワークショップ」を開催しました(2015/11/12)

「エビデンスに基づく医療を実践するEBMワークショップ」学生さんから感想文をいただきました(2015/11/13)

(KY)

2015年12月17日木曜日

ご意見への回答(リフレッシュコーナーについて)

<ご意見>
リフレッシュコーナーで,何も食べていないのに勉強だけしている人が多すぎてご飯が食べられません。
図書館ではリフレッシュコーナーでしかご飯が食べられないので困っています。
ご飯が食べられる場所を増やしてほしいです。

(12月13日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。

リフレッシュコーナーはリフレッシュするところですので,飲食や勉強の合間の一休みなどで使っていただければと図書館としても考えています。
ルールを守って利用しようとされているのに,ご迷惑をおかけする形となり,申し訳ありません。

リフレッシュコーナーを拡大したり,席を増やしたりできればよいのですが,スペースが限られていること,現状でもごみ箱に入りきらないほどのゴミが捨てられていることを考えますと,難しい状況です。
掲示等で注意喚起すべきところですが, この時期は慢性的な席不足のため,閲覧席で勉強したい方がやむなくリフレッシュコーナーを使っている場合もあるかと思います。
皆さんの勉強を応援する図書館としては,「勉強する方は使わないでください」と掲示するのは心苦しいところです。

もう少し柔らかくお伝えできればと思い,リフレッシュコーナーは飲食やくつろぎに利用できるということ,リフレッシュが終わったら次の方に席を譲ってほしいというメッセージを,癒やし風の写真とともに机に貼りました。

勉強に使っている方も,飲食用の席が空くのを待っている方がいることを思い出してもらい,譲り合って気持ちよく利用していただけたらと思います。

もし,あまりに長い時間同じ人が座っていて使えないという場合は,お手数ですがカウンターにお知らせください。職員からお話させていただきます。



(KY)

2015年12月16日水曜日

「KAKEHASHI Project」活動報告会を行います!

またまた徳大生の海外活動報告会のお知らせです。

2015年11月17日~24日にかけて,対日理解促進交流プログラムKAKEHASHI Projectにて,徳島大学の学生がNYでの短期海外研修に参加しました。

KAKEHASHI Projectの概要はこちら

徳島大学国際センターのお知らせはこちら

そこで得た体験と学びを共有したいということで,活動報告会が蔵本分館ラーニング・コモンズで実施されます。
海外に興味のある方,NYに興味のある方は,是非,聞きにお越しください。

日時:平成27年12月18日(金)18:30~19:30
場所:蔵本分館1階ラーニングコモンズ

※事前申し込みは不要です。




(sasa)

2015年12月15日火曜日

ご意見への回答をデジタルサイネージで流しています

いつも蔵本分館をご利用いただき,ありがとうございます。
当館にいただきましたご意見につきましては,このブログで速やかに回答するとともに,画面を印刷して2階ホールで掲示しておりました。

すると,9月に行われた学生さんとの懇談会で,「ブログ見てます」と学生さんにありがたいお声をいただくとともに,

「でも,ブログに載ってるご意見への回答を2階にも貼ってるでしょう,あれは分かりくくてもったいないです。もっと大きくしたら皆が見ると思います」

「見てもらったら,図書館と利用者とのコミュニケーションがより伝わるのではないでしょうか」

と,これまたありがたいご意見をいただきました。

”次のご意見から変えてみよう”,と思いつつなかなかご意見箱に意見が入らなかったのですが,今月からいただきましたご意見と回答を各階のデジタルサイネージで流しております。

「コミュニケーション」をテーマに,駅の伝言板をイメージして作ってみました。
これからも,利用者の皆様とのコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

1階 ラーニング・コモンズ前です

2階 マルチメディアルーム前です

(KY)

2015年12月14日月曜日

アプリの反響(ChemSpider Mobile)

好評開催中の第43回テーマ展示「天然からの医薬品」で紹介しているアプリ「ChemSpider Mobile」を楽しそうに試している学生さん達がいたので,声をかけさせてもらいました。
医学科6年生の方々です。


物質の名前や構造で検索できます,検索結果からWeb版につながって,アプリより詳しい情報が見られますよと一通り説明すると, 「なるほど」と,色々試してくれていました。
似ている構造も検索してくれるのがいいですね,とのことでした。

写真撮影も快く協力してくださり,ありがとうございました。
国試に向けて勉強がんばってくださいね!

(KY)

2015年12月11日金曜日

「トビタテ!留学JAPAN」報告会を行いました

先にお知らせしておりました「トビタテ!留学JAPAN」報告会が終了しました。

蔵本の学生さんは試験期間ということで,参加者は5名と少なかったのですが,その分発表者との距離も近く,色んなお話を聞くことが出来ました。




今回の留学のテーマは「カンボジアの国立病院での手指衛生遵守率向上プロジェクト」ですが,最初はもっと違った形だったそうです。
様々な壁にぶつかり,でもそこで止まらずにやり続けることでサポートの手が差し伸べられた,ということで,プロジェクトの内容も面白かったのですが,その,取り組む姿勢が素晴らしいなあと思いました。





報告会終了後には,「この話,もっと色んな人に聞いてほしいよね!」という話が出たので,これからまた何か新しい展開がありそうです。

医療系の方にはぜひ聞いてほしいですし,何かにチャレンジしたいけど,一歩が踏み出せない・・・という方には,背中を押してもらえる機会になりますので,もしどこかで「トビタテ!留学JAPAN」報告会,というフレーズを見かけたら,参加してみてくださいね!

(sasa)


常三島本館臨時休館のお知らせ

電気設備法定点検による停電のため,12月13日(日)に附属図書館本館(常三島)が下記の通り臨時休館します。

休館する館:附属図書館本館
休館する日時:平成27年12月13日(日)

※時間外特別利用も,停電時間中,ご利用できませんので,ご注意ください。
停電時間予定:9:00~15:30

蔵本分館は10:00~17:00まで開館しておりますが,一部,ご利用いただけないサービスがございます。
どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
sm

冬季長期貸出のお知らせ

いよいよ冬休みが近づいてきましたね。
図書館では冬季休業に伴い、本日から長期貸出を開始します。 

12月11日(金)~12月25日(金)に貸出手続きをすると,返却日は来年の1月15日(金)になります。

学部生及び大学院生対象のサービスです。
ぜひご利用ください!

(KY)

2015年12月10日木曜日

授業サポートナビに新しい授業紹介動画が加わりました!

授業サポートナビに新しい動画が加わりましたのでお知らせします。

口腔組織学分野教授 羽地達次先生による「解剖学(2) AB・C」授業紹介を公開しました。

授業サポートナビのWebページ
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/supportnavi/branch/

にアクセスし,歯学部授業一覧の「解剖学(2) AB・C」にあります「動画」アイコンをクリックするとご覧になれます。
ぜひご活用ください!

(KY)

ご意見への回答(自販機の提供内容について)

<ご意見>
ふたの閉められる缶コーヒーを増やしてください。

(12月8日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。

現在,自販機で提供しているふたの閉められる缶コーヒーは,ブラックがホット,アイス1種類ずつ,カフェオレのアイスが1種類ございます。
ブラックは現状で需要を満たしているかと思われますので,勉強中に飲み物で糖分補給をされたい時に,カフェオレ,微糖等色々な選択肢をお求めではないかと拝察いたしております。

自販機の管理は生協さんが担当ですので, ご意見の旨お伝えいたしました。
売上状況のことなどもありますので反映されるかお約束できませんが,業者の方と相談してみますとのことでした。


(KY)

2015年12月9日水曜日

徳島大学報道発表「血管新生阻害薬に対する耐性メカニズムを解明」研究成果を掲載した論文が読めます

12月5日に本学から報道発表されました,呼吸器・膠原病内科学分野の西岡安彦教授らによる研究成果“血管新生阻害薬に対する耐性メカニズムを解明”。

新聞などでご覧になり,すでにご存じの方も多いと思いますが,実際に『Nature Communications』に掲載された論文を読んでみたい方は下記リンクからご利用ください。
(この記事はオープンアクセスですので,学外からもアクセスできます)

Atsushi Mitsuhashi, Hisatsugu Goto, Atsuro Saijo, Van The Trung, Yoshinori Aono, Hirokazu Ogino, Takuya Kuramoto, Sho Tabata, Hisanori Uehara, Keisuke Izumi, Mitsuteru Yoshida, Hiroaki Kobayashi, Hidefusa Takahashi, Masashi Gotoh, Soji Kakiuchi, Masaki Hanibuchi, Seiji Yano, Hiroyasu Yokomise, Shoji Sakiyama, and Yasuhiko Nishioka

「Fibrocyte-like cells mediate acquired resistance to anti-angiogenic therapy with bevacizumab」
Nature Communications 6, Article number:8792  doi:10.1038/ncomms9792

(KY)

2015年12月8日火曜日

本日(12/8)17時で学生事務補佐員の募集を終了します

附属図書館学生事務補佐員の募集は,本日(12/8)17時で終了します。
多数のご応募ありがとうございました。

(KY)

12月11日,「トビタテ!留学JAPAN」報告会を行います!

本学から「トビタテ!留学JAPAN」一期生として参加した井上琢斗さん(先端技術科学教育部博士前期課程2年)より、東南アジアでの医療支援(カンボジアの国立病院での手指衛生遵守率向上プロジェクト)から学んだ体験を話していただきます。

工学部の学生さんが,なぜカンボジアで医療支援なのか?
気になりますね・・・。

時間は,18時から19時半まで。

またとない機会ですので,皆さん,ぜひ参加ください!



(sasa)

新着図書のお知らせ

12月に入ってから、初めての新着図書のお知らせです。
昨日56冊入荷しました。




図書館にお越しの際は、是非ご覧ください。
新着図書リストはこちらから
H

2015年12月7日月曜日

テーマ展示に黒板が登場です

12月3日(木)より始まりました,第43回テーマ展示「天然からの医薬品」に黒板が登場しました!
今回は担当のMさんも納得のいく,会心の出来に仕上がったそうです。

では早速…と,ブログ用の写真を撮影していると,通りがかった学生さんに「絵,上手ですね」と,お褒めの言葉をいただきました。

今週木曜日はいよいよノーベル賞授賞式です。毎年12月10日に開催されるので,授賞式の話題を耳にすると「いよいよ師走だなあ」と,年の瀬を実感する方もいらっしゃるのではないでしょうか。
12月10日はノーベルの命日なんだそうですよ。

授賞式直前,今年のノーベル医学・生理学賞をおさらいするならここ!
「医薬品につながる天然物化学研究」に関する資料を集めた蔵本分館1階ホール,テーマ展示コーナーに,ぜひお立ち寄りくださいね!


sm




2015年12月4日金曜日

SciFinder講習会を行いました

蔵本分館では,昨日12月3日(木)に化学情報協会から講師をお招きしてSciFinder講習会を行いました。
当日参加の方も含め,基礎編28名,応用編22名の方にご参加いただきました。
ありがとうございました。



講師の先生は非常にアクティブに会場を動き,参加者の方に質問をしたり,裏テクニック(!)を教えてくださったりと,とても楽しく,かつためになる講習会でした。
参加者のみなさんもリラックスした雰囲気で,時に笑いも起きつつ熱心に取り組んでいるのが見ていてもよく分かりました。


SciFinderとGoogleの違い,SciFinderとPubMedの違い,そしてSciFinderとWeb of Scienceの違いと特徴について分かりやすい説明もあり,目的に応じてデータベースを使い分けることの重要性,1つのデータベースだけでなく2番手,3番手のデータベースも選択できる知識・使うスキルを持つことの大切さを感じてもらえたのではないでしょうか。

参加できなかった方のために,資料をマルチメディアルームとラーニング・コモンズに置いてありますので,どうぞご利用ください。

また,講習会でも紹介がありましたが,化学情報協会のWebページには,豊富なeラーニング教材があります。「もう一度操作を確認したい」「より詳しく勉強したい」方から「SciFiinderで何ができるんだろう」という方まで,ぜひご利用ください。
SciFinder e-ラーニング (化学情報協会)

(KY)

ご意見への回答(2階ブラウジングコーナーの静穏のお願い)

<ご意見>
2階視聴覚コーナーのビデオを学習のため時々利用させていただいていますが,隣の月刊誌閲覧コーナー(ブラウジングコーナー)がいつも談話場になり話し声で音声が聞きづらく,また耳障りです。

コーナーに「閲覧利用のみ。静穏」と表示をお願いします。
階段昇降時の大声の会話も控えてほしいものです。

(11月30日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
また,この度はご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

2階はサイレントゾーンですので,ホールや階段,ブラウジングコーナーなど閲覧室以外の場所でも静かに利用しなければなりませんが,閲覧室でなければ良いだろうと安易に考えてしまう利用者もいるようです。

ご意見をうけて,以下の対応を取りました。職員の方でもよりいっそう利用状況に注意していきたいと思います。
  1. ブラウジングコーナーのポスターの内容を分かりやすくするとともに,数を増やしサイズも大きくいたしました
  2. ブラウジングコーナー近くの机に資料を広げて話をしている利用者も見かけますので,隣のマルチメディアルームに移動させました
  3. 階段を上がるとすぐに目に入る位置にも,新たに注意喚起のための掲示をいたしました

もしまた利用の支障になる利用者がおりましたら,お手数ですがカウンターにもお知らせください。
職員から直接注意するようにいたします。

この度はご意見ありがとうございました。


(KY)

ご意見への回答(1階のコピー機について)

<ご意見>
カラーコピーができたらうれしいです。

(11月26日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
蔵本地区の皆さんが学ばれる分野においては,画像や写真などカラーでなければ理解が難しいものが多いため,カラーコピーを取りたいというご要望は非常によく理解できます。

現在のコピー機は契約期間が決まっておりますので,次回更新の際に検討ということになります。
しかしながら,性能が上がれば設置にかかる金額も上がりますので,費用対効果や,このようなご要望があるということを考慮しながら検討してまいりたいと思います。

この度はご意見ありがとうございました。

(KY)

ご意見への回答(言語の本について)

 <ご意見>
 もし可能であれば,他の言語の資料や本,参考書などを置いてくださると役に立つのではないかと思います。
 例えば,ドイツ語・トルコ語・フランス語・アラビア語などの本や参考書,雑誌,テキストなどを置いて欲しいと強く希望します。
 どうぞよろしくお願いいたします。

(11月18日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
この度は回答が遅くなり申し訳ありません。

日本語や英語の本だけでなく,他の言語の本も,予算を考慮しながらご要望にお応えできればと思います。
今年度は図書館が行う選書は終了しましたが,学生さんからの購入リクエストは受付しております。
もし,具体的に置いて欲しい本がありましたら,リクエストしていただけたらありがたいです。

図書館ホームページにあります「本のリクエスト(学生用図書購入希望」)というボタンからお申し込みしていただけますので,どうぞご利用ください(1階コピーコーナーの後ろに申込み用紙も置いていますので,そちらを使っていただいても構いません)。

また,本館には挙げてくださった言語の本も置いてあります。
蔵本分館に取寄せて借りることもできますので,どうぞご利用ください。
こちらは紙でのお申し込みのみになります。
本のリクエスト同様, 1階コピーコーナーの後ろにあります予約申込書をご利用ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

(KY)

2015年12月3日木曜日

文芸コーナーの図書を入れ替えました

気づけばもう12月。。。学生のみなさんも気忙しそうになってきましたね。

そんな中,蔵本文芸コーナーの本を,そっと入れ替えました。

もうご覧いただけましたか?

このコーナーの本は,分館の職員が毎月交替で,本館の本から25冊,選んでいます。
どんな本を選ぶかは,その月の担当者にまかされているので,自分のオススメの本をついつい選んでしまいます。

というわけで,今月の本からいくつかオススメをご紹介します。

 1冊目は,「世界の美しい透明な生き物」(請求記号:748||Se)です。

透明な生き物,というとクラゲとかが浮かぶと思いますが,意外な生物も透明だったりするんです。どうしてこんな生物が生まれたんだろう・・・・と思うような,不思議な生物がいっぱいの,美しい写真集です。
勉強で頭が疲れたら,気分転換にぜひどうぞ。

そしてもう一つのオススメが 「気仙沼に生きる。」(請求記号:369.31||Ke),2冊。

これは,東日本大震災で被災した気仙沼高校出身の大学生が,自分たちの思いを残したい,後世に伝えたい,と自主制作した本です。徳島大学附属図書館にも,寄贈していただきました。

自分たちの思いを,自分たちの手で残したい,というたった3人からはじまった活動が,色んな人の協力を経て,徳島までやってきたのかと思うと,人の思いというのは強い力があるんだな,と感じます。小さい本ですが,ぜひ見てみてもらいたい2冊です。


他にも色々ありますので,読んでみてくださいね。

(sasa)

第43回テーマ展示「天然からの医薬品」

今年のノーベル医学・生理学賞は,「寄生虫に起因する感染症の新規治療薬につながるエバーメクチンの発見」により,ウィリアム・セシル・キャンベル博士(米ドリュー大学)と大村智特別栄誉教授(北里大学)が,「アーテミシニン発見を含むマラリア感染症治療の功績」により,屠主席研究員(中国中医科学院)が,それぞれ受賞されました。

いずれも天然物化学の分野で大きな成果を挙げ ,寄生虫病の画期的な治療薬開発に貢献した方々です。
そこで今回の展示では「天然からの医薬品」をテーマに,薬学部生薬学分野の柏田良樹教授,田中直伸准教授に監修いただいた資料を展示しています。

監修の先生方には,専門性の高い洋書から,薬や創薬についてやさしく学べる初学者向けの新書まで,幅広く推薦いただいております。
薬学が専門の方も,そうでない方も,きっと興味を持っていただけると思いますので,図書館へお越しの際はぜひお立ち寄りください。

開催期間は,年末年始のお休みを考慮してちょっと長めの1月12日火曜日まで。
蔵本分館1階テーマ展示コーナーで,皆さんのご利用お待ちしております!

今まで行ったテーマ展示の一覧は
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/theme/
から見ることができます。
ぜひチェックしてみてください!

sm

本館で留学イベント開催!【We love 留学】

明日,12月4日に,本館で留学イベントが開催されます!


主催するのは,本館でSSS(Study Support Space)を運営する「学びサポート企画部」&アドバイザーの学生さんです。

「留学したいけどどうすればいいのだろう、何から始めればいいのだろう…?」「興味あるけど…実際どんな感じなの?」

そんな悩める方、世界が拓けるチャンスです!

実際経験した人の話を聞くほど有意義なものはない!

是非この機会に留学経験者のお話を聞いてみてはいかがですか?

=================== 

<プログラム>

17:00〜17:40
トークセッション


パネリストの方はこちら

井上亜美(総合科学部 4年)
   留学先:アイルランド
井上琢斗(先端技術科学 M2年)
   留学先:カンボジア
佐原理先生(SAS研究部准教授)
   留学先:アメリカ
野辺卓郎(総合科学部 4年)
   留学先:アメリカ
藪野淳也(医学部 3年)
   留学先:アメリカ

17:40〜
個別質問会

<場所>
図書館本館1階ラーニング・コモンズ

事前申込み不要,参加費無料



===================



実は,分館でも11日,18日に留学に関するイベントの開催予定あり!
詳しくは後日,告知します。

図書館で,プレ異文化体験,ぜひどうぞ。 

(sasa)

2015年12月2日水曜日

防災訓練を実施しました

本日,蔵本地区防災訓練が行われるのに伴い,図書館でも訓練が行われました。

大きな地震が発生し約1時間後に最大2メートルの津波到達が想定される,という訓練でした。
職員が1階の利用者の皆さんを2階へ避難させる避難誘導訓練や,初期消火訓練などが行われました。

協力して下さった利用者の皆様,ありがとうございました。

(KY)

アプリでStudy!(「ChemSpider Mobile」)

12月3日木曜日より,第43回テーマ展示「天然からの医薬品」が始まります。

いつものように一足早く,展示予定のアプリをご紹介します。
今回ご紹介するのは「ChemSpider Mobile」です。
(iPhone,iPad,Androidに対応した無料アプリです。価格は記事掲載当時のものですので,購入時に必ず各自でご確認ください)

ChemSpider」は,Royal Society of Chemistry(英国王立化学協会)が提供する無料の化学構造データベースで,web版をすでにご利用の方も多いかと思います。
今回ご紹介する「ChemSpider Mobile」はそのアプリ版といったところでしょうか。
化合物を系統名や商品名,構造などで検索でき,検索結果からのリンクにより様々な関連ページを開くことができます。



大きなデータベースをアプリで使用するので,検索項目が少なかったり,web版を使い慣れた方には物足りないかもしれませんが,2015年5月のリニューアルではスマートフォンでの使い勝手にかなりこだわって改良がされたようなので,こちらもぜひお試しください。

また今回は,監修の先生による展示解説の動画配信を予定しております。動画は展示コーナーのBIGPADでもご覧になれますので,どうぞお楽しみに!

第43回テーマ展示「天然からの医薬品」は,蔵本分館1階ホールで明日よりスタートです。
今日ご紹介したアプリは展示のiPadでお試しいただけますので,気軽にタッチしてみてください。
皆さんのご利用お待ちしています!
sm

2015年12月1日火曜日

授業サポートナビに新しい授業が加わりました

授業サポートナビに,臨床薬学実務教育学分野教授 川添 和義先生ご担当の「先端医療薬学1」(薬学科4年次対象)と,精神医学分野教授 大森哲郎先生ご担当の「チュートリアル(精神医学分野)」(医学科4年次対象)が新たに加わりました。
図書リストは,図書館ホームページ内,授業サポートナビのWebページからご覧になれます。

先端医療薬学1」(薬学科4年次対象 川添 和義先生)
チュートリアル(精神医学分野)」(医学科4年次対象 大森哲郎先生)

ぜひご活用ください!



(KY)