2013年7月31日水曜日

LibreOfficeバージョンアップ

7/2にご紹介しましたオープンソースの「LibreOffice」がVer.4.1へバージョンアップしました。
グループ学習室のBIGPADも、このバージョンに順次バージョンアップします。
新しい機能追加としては、
グラフのSVG形式のエクスポート
フォントの埋め込み
フォトアルバム
。。などがサポートされたようです。

参考:
LIbreOfficeで行こう(4.1新機能)
LibreOffice(4.1の新機能)

当該ブログを読んでいただいて、LibreOfficeを使ってみようと思っていただいた方がいるかどうか気になるところですが。もし、自分のPCにインストールしたいけど、インストール方法がわからない方は、遠慮無く1Fカウンターに「LibreOfficeのアドバイス下さい。」と申し出て下さい。少しヘルプできるかもしれません。本当によく出来たソフトウェアです。ぜひ、試しに使ってみませんか!

前記事:LibreOfficeって知ってます?使ってみませんか。


徳島大学オープンキャンパス2013

徳島大学蔵本キャンパスでは、8月2日と7日から9日までの間、オープンキャンパスが開催されます。(詳しい日程は徳島大学「平成25年度オープンキャンパス」ページをご覧ください)

蔵本分館では、オープンキャンパスに合わせて、図書館案内チラシの配布やテーマ展示特別企画を行っています。
館内は自由に見学できますので、この機会にぜひお立ち寄りください!










■テーマ展示特別企画
「オープンキャンパス特別企画!高校生のためのわかりやすい体のはたらき」

蔵本分館節電中

11時過ぎに施設さんより「節電」依頼がありましたので、いつものように空調の調整とホールなどの照明を落としています。図書館ご利用の学生の皆様、学習室などの室内温度が上昇すると思いますので、水分補給などをして体の調整をよろしくお願いします。

参照:電力デマンド契約

2013年7月30日火曜日

(続)効果的なプレゼンテーションとは

少し前に「効果的なプレゼンテーションとは」という題目で投稿させていただきました。紹介したビデオを「iPadなどではみられません」と記載しました。昨日確認したところ、iPadのブラウザSafariやChromeで見ることができるようになっていました。Adobeさんがファイル形式を変更したのでしょうか?理由はわかりませんが、一覧できるようになっていますので、お知らせします。


前の記事(効果的なプレゼンテーションとは)


この際ですので、ガー・レイノルズさんのウエッブサイトにも「プレゼンのヒント」というページがありますので、ご紹介します。Appleユーザの方も上記動画を見ていただければと思います。


パンフレット/著作権の基礎知識

少し堅い話です。蔵本分館の出口ゲートを出たところにパンフレット置き場があります。そこに、「医学生・医療従事者のための著作権の基礎知識」とパンフレットが置いてあります。新米同然の図書館員の私はそこを通る度にこのパンフレットが気になっていました。遂に今日、手に取り読んでみました。「これって著作権的にどうなの」という疑問に○✕クイズ形式(6問)で解説しています。数分で読めてしまいます。日常での著作権を再認識ということで、一度手に取ってみてはどうでしょか。簡単な説明ですが、参考になりました。よい図書館ライフを送るために、学生さんに見ていただきたいと思いました。このパンフレットは自由にお持ち帰りOKです。



からだとこころの情報センター (ご紹介)

蔵本分館は、日本医学図書館協会の会員館です。

その日本医学図書館協会や日本薬学図書館協会などが共同企画し、公開している「からだとこころの情報センター」をご紹介します。

一般の方や患者さん、ご家族を対象に健康医療情報を提供しています。

知りたいことや調べたいことから、目的にあったサイトへ進めるようなホームページになっています。
図書館で目的の本が見つからないときや専門的な本を読む前にアクセスしてみませんか。

からだとこころの情報センター
http://plaza.umin.ac.jp/~jmla/life/index.html

2013年7月29日月曜日

専門図書の購入を希望することができます

蔵本図書館利用の学生の皆さん。専門図書の購入を希望することができること知ってますか!
専門分野の勉強をしている際、蔵本分館にない専門図書を読んでみたい、参考にしてみたい専門書ってないでしょうか。そのような場合は、ぜひ「学生用図書購入希望申込書」で蔵本分館に購入希望をしてみませんか。申込書は1Fカウンター横の記帳台にあります。この制度を利用して、より有効に勉強を進めてください。蔵本図書館は学生の皆さんを応援しています。
詳しくは1Fカウンターでお聞きください。図書購入予算の都合と選書ポリシ-を考慮して購入を決定してますが、今のところ、専門書の希望図書についてはほぼ希望どおり購入しています。
蔵本図書館は学生さんからの希望図書のご依頼をお待ちしています。








2013年7月26日金曜日

アプリの反応(Living Lung)

節電中で若干暗い1階ホールですが,学生さんが集まって楽しそうにiPadアプリを触っていたので写真を撮らせていただきました。










各部位の名称を言い合ったり,呼吸量を変えてみたりして,「すごい~」と好評でした。
うれしい限りです。
また使い方をアップしますので,お楽しみに!


本日も節電中です

蔵本分館では,「蔵本地区使用電力量ひっ迫のため、使用削減の協力要請」依頼を受け,16時現在、空調温度の調整と一部照明を落としています。

昨日に引き続き利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが,ご理解・ご協力お願いいたします。

第14回テーマ展示「オープンキャンパス特別企画!高校生のためのわかりやすい体のはたらき」

蔵本分館では,7月23日より第14回テーマ展示「オープンキャンパス特別企画!高校生のためのわかりやすい体のはたらき」を開催しております。

タイトルにもありますが,来月のオープンキャンパスに向けた企画となっております。
オープンキャンパスに参加される未来の徳大生候補の皆さんは
「大学の図書館ってどんなところだろう?」
「大学生になったらどんな本で勉強するのだろう?」
と思いながら図書館に来てくださるのではないでしょうか。

その疑問や期待に少しでもお答え出来ればと,蔵本地区の学部すべてで必要な分野である生理学の本を展示しています。
定番の本や,図やイラストを使った本が中心になっています。
大学生の皆さんも,新しい発見があるかも?
ぜひご利用ください!

また,一緒に展示しているiPadでは,肺の動きがシュミレーションできるアプリ「Living Lung」を紹介します。
指定した呼吸数に合わせて,肺の3D映像がリアルに動きます。
BIG PADと連動しておりますので,大画面で見ると迫力満点,こちらもお試しください!

今回の展示資料リストはこちら↓

自動車文庫「いずみ号」 秋の速報

蔵本周辺のみなさんに少しずつ、知ってもらいはじめた自動車文庫「いずみ号」からのお知らせです。
秋の日程が決まりましたのでお知らせします。

8月21日(水)14:30から15:00
9月19日(木)14:30から15:00
10月16日(水)14:30から15:00
11月7日(木)14:30から15:00
12月16日(月)14:30から15:00

まだ阿波踊りの練習中ですが、一足早く読書の秋のお役立ち情報でした。

2013年7月25日木曜日

”デキる研修医”と思わせるiPhone活用術

図書館利用の学生(医学科)さんに電子ジャーナルや図書館内にある専門雑誌の利用方法について、立ち話でいろいろ教えていただきました。その話の中で、雑誌「レジデントノート」の話があったので、日頃その雑誌の中身をみることがほとんどなかったので、実際に覗いてみました。ムフムフ。。。。それで、下記記事に目が留まりました。蔵本分館内もiPadアプリ紹介をしているので、それにあやかって、iPhoneアプリの記事を紹介します。


 井内裕之
 なるほど分かった!日常診療のズバリ基本講座
  研修医に必ず役に立つ!iPhoneのあんな機能、こんなアプリ
  レジデントノート vol.15(7) p.1290-1294  2013(8)

下記アプリが紹介されています。
・M2Plus Launcher
・添付文書Pro(蔵本分館でも紹介)
・MedCalc Pro
・SRL検査項目レファレンス
・Goodreader
・CamScanner+

雑誌「レジデントノート」2013年8月号は蔵本分館1F新着雑誌コーナにあります。ご興味ある方はご一覧ください。


蔵本分館電力節約中!!

今日も暑いですね。11時前に電力デマンド契約値に近づいたようで、施設さんより「電力節電」依頼がきました。現在、空調温度の調整と一部照明を落としています。室内温度が上がると思いますので、熱中症にならぬよう十分な水分補給をお願いします。(12時現在)

2013年7月24日水曜日

ネットワークメンテナンス作業のお知らせ(本日21時~22時)

本日(24日)21:00~22:00の間,情報化推進センターによりネットワークのメンテナンス作業が行われます。
インターネット接続が出来ない場合がありますので,時間外にパソコンを利用する方はご注意ください。
詳しくは情報化推進センターのお知らせ
http://www.ait.tokushima-u.ac.jp/news.html?news_id=137446731304
をご覧ください。

ご意見への回答(空調の設定)

<ご意見>
空調が部屋全体に効いていません。
エアコンの真下だと寒すぎますが,エアコンから遠いところにいるととても暑いです。
部屋全体をまんべんなく冷やす設定にしてほしいです。
常に図書館の2階は暑すぎます。
(7月19日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。

図書館のエアコンは,最近販売されている家庭用エアコンのように,人のいる場所を感知して冷やしたり,日光の当たり具合を感知して温度を調節したりするような機能がついておりません。

部屋全体が冷やせればよいと職員も思ってはいるのですが,エアコンについては風向きをスイング設定にするくらいしか有効な手立てがありません(現在スイング設定中です)。申し訳ありません。

各閲覧室に扇風機を置いてありますので,風が循環するように使っていただくなど, 利用者の皆様にもご協力いただければと思います。

また,昨今の電力事情および節電を求められております関係上,冷房の温度設定を低くすることは難しいですが,効きが悪いということもあるかと思いますので,閲覧室内の温度計等をご参考のうえ,あまりに暑いようでしたらお手数ですがご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

2013年7月23日火曜日

ご意見への回答(冷房について)

<ご意見>
(1)7月に入ると時間外にもクーラーがつくはずですよね。
でもついていません。なぜですか。暑すぎます。
勉強に集中出来ません。
扇風機を独り占めしている人がいます。どうにかしてください。
早くクーラーをつけてください。
熱中症になります。
(7月10日までに同様のご意見を4通いただきました)

(2)少し暑いので,冷房の温度設定をもう少し低くしてほしい
(日付無記入)

<回答>
この度はご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
時間外の冷房につきましてはタイマー設定していたのですが,7月初旬は正常に機能していませんでした。
修正しましたので,最近は時間外にも冷房が入っているのではないかと思います。
(念のため,18日に職員が確認いたしましたが,大丈夫でした)。

ですが,7月19日の記事にてご説明しておりますように,冷房につきましては23時までとしております。
また,昨今の電力事情および節電を求められております関係上,冷房の温度設定を低くすることは難しいですが,効きが悪いということもあるかと思いますので,閲覧室内の温度計等をご参考のうえ,あまりに暑いようでしたらお手数ですがご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

ご意見への回答(グループ学習室の時間外利用)

<ご意見>
9時以降もグループ学習室,ミーティングルームを使えるようにしてほしい
(日付無記入)

<回答>

ご意見ありがとうございます。
4月,5月にも同様のご要望を承っております。
ご意見箱だけでなく,カウンターでも利用申込の際などに訊かれることが多いご意見です。

いつも同じ回答で申し訳ないのですが,実施のためにはセキュリティ確保,設備投資,光熱水費の問題をクリアする必要があり,現時点では難しいです。
どうかご理解をお願いいたします。


2013年7月22日月曜日

効果的なプレゼンテーションとは

私は、プレゼンテーションがとても苦手で、職場でも「あなたが言っていること、全然わからない」。。とよく言われています。「TED(Technology Entertainment Design)」の講演会などをみると本当にプレゼンが上手いなぁっていつも思います。別件であることを調べていましたら、「これからのプレゼンテーション」という動画にぶつかりました。30分程度の動画なのですが、プレゼンのエッセンスがまとめられているように思ったので、ご紹介します。今までプレゼンについて考えたことはなかったのですが、この動画をみて、「TED」の講演者に通じるものがあるように思いました。これからは、少しこのようなプレゼンを意識して考えたいとも思いました。図書館利用の学生さんはプレゼンする機会が多々あると思いますので、この動画はプレゼンテーション入門としてとても参考になるのではないかと思います。(ド素人の私が言うのも変なのですが。。。)自分自身のプレゼンテーションについて、考える機会としてはどうでしょうか。感想などがあれば、ぜひ聞かせてください。

[1]効果的なプレゼンテーションとは(ADOBE TV)
[2]これからのプレゼンテーション(ADOBE TV)

step by step !!

余談:動画の中で、写真のスライドの紹介?があるのですが、今の学生さんのほとんどがスライドを知らない世代になっているんですねぇ。。。。
それと、どうもこの動画は「Flash]で作成されているようなので、iPadなどでは見られません。残念です。私は、どうしてもiPadで見たかったので、「puffin」というWEBブラウザをインストールしてみました。

移動図書館車が来ました。

徳島県内の小中学校は、今週から夏休みです。
心なしか朝の通勤時の道路がすいていたように思います。

そんな中、今日のいずみ号は、旅行の本や自由研究、読書感想文用の本を満載して、やってきてくれました。

気温は、高めですが、長井記念ホール前は、欅の木陰ができていて風が爽やかに吹いています。

次回は8月21日です。

2013年7月19日金曜日

FAQ? 和雑誌書庫の並び順

今日の昼休みに和雑誌書庫の並び順について質問を受けました。電子ジャーナルの普及で図書館で雑誌を探すことも少なくなっているためでしょうか。時々、聞かれることがあります。
蔵本図書館の和雑誌(書庫)はアルファベット(A,B,C。。。)の順に並んでいます。
例えば、「医学のあゆみ」ならアルファベットのI(アイ)の場所にあります。


冷房時間は、23時までなんです。


 写真は、昨夜22時頃の南学習室とマルチメディアルームの様子です。試験期なので時間外でも机の空きは、ほぼないようです。


 そんな図書館で最近多いのが、空調についてのご要望です。

「もう少し温度を下げて」というご意見と「23時になると空調が切れている。ちゃんと24時までついているか確認して」というような温度と時間についてのご意見です。

以前は、夏の時間外利用時に空調は入れていませんでした。
学生さんからの要望を受けて、昨年の附属図書館運営委員会で、入館者数を勘案して7月から9月までの間、23時まで延長運転を試行する。ということで23時まで延長しています。
(8月夏休みに入り、利用が少ない時は、短縮予定です。)
温度と時間について、ご要望に沿えませんが、ご理解お願いします。

2013年7月18日木曜日

マイライブラリ復旧のお知らせ

1時間ほど前にお知らせしましたマイライブラリの不調についてですが,無事復旧し,通常通り利用できるようになりましたのでお知らせいたします。

利用者の皆様にはご迷惑をお掛けし,申し訳ありませんでした。

<重要>メディカルオンライン利用再開のお知らせ

利用を停止されておりましたメディカルオンラインですが,利用再開の手続きが完了いたしましたのでお知らせします。
ご迷惑をおかけして,申し訳ありませんでした。

マイライブラリが,現在利用できません→復旧しました

図書館システムのマイライブラリが,現在利用できない状態です。

学生の皆さんは教育用端末にてwebブラウザを立ち上げると,情報化推進センターのページが表示されるかと思いますが,そこに表示される「図書館システム」をクリックしてもエラー画面が表示される状態になっております。

図書館のホームページ自体は利用できますので,お手数ですが
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/kura.shtml
からご利用ください。

また,貸出状況などはカウンターにて確認出来ますので,お手数ですが職員にお声がけください。

復旧次第お知らせ致しますので,申し訳ありませんが今しばらくお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。

(7/18 10:47復旧いたしました。ご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。)

2013年7月17日水曜日

ご意見への回答(トイレ)

<ご意見>
(1)まだトイレの便座が暖められているのですが,消してもらえませんか?電気のムダです。
(7月11日)

(2)熱のせいか,においと暑さがかなりひどいと思います。換気扇を常時回すことなどはできますか?(7月12日,医学科4年生)

<回答>
ご意見ありがとうございます。

トイレの便座につきましては,昨日温度設定を(切)にしました。
設定温度が(高)になっている便座もあり,熱かっただろうと思います。
また,仰るとおり電気を無駄遣いしている状態を続けていたことになります。大変申し訳ありませんでした。
また,換気扇が自動になっておりましたのを,常時回すようにいたしました。

今後は季節の変わり目にトイレの便座・換気関係を見なおして,快適かつ節電を心がけてまいりたいと思います。

ご意見への回答(スキャナー)

<ご意見>
ドキュメントスキャナーを導入してほしい。
アメリカの大学では一般的だし,日本でも一部の大学で導入されている。
現在の紙のコピーをデジタル化する事で,エコで先進的なイメージにもつながると思うし,ぜひお願いしたい。
(日付無記入)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
紙のコピーではなく,スキャンしたものを保存したいというご要望も,カウンターにて承る事の多いご要望です。
いくつかの大学のwebページなどを見ておりますと,国内での導入例は図書館というより,情報化推進センターのようなところが主体となって設置しているところが多いような気がします(設置場所の一つとして図書館に置かれる場合もありますが)。

図書館が設置する場合は,著作権法上,図書館の資料を複写するという目的になりますので,従来のコピー機をスキャン機能付きのものにして,紙のコピーと同じように著作権法の範囲内でお使いいただくという方法になるかと思います。

検討したいところではありますが,コピー機の契約の問題,費用の問題もあり,現状では難しいです。
どうぞご理解ください。

夏季長期貸出,始まりました!

本日より,蔵本分館では,夏季休業に伴う長期貸出が実施されます。

8月28日(水)までに貸出を行うと,返却日が9月11日(水)になります。

徳島大学の学部生・大学院生限定です!
ぜひご活用ください!!

※ちなみに,常三島キャンパスの本館は,7月18日からの実施です。
詳しくは
をご覧ください。


メディカルオンラインが停止中です

不正利用があるとの報告があり,現在,メディカルオンラインが利用停止中です。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013071701.html
利用者の皆様にはご不便をおかけして申し訳ありませんが,再開まで今しばらくおまちください。

→(2013.7.18 利用再開の手続きが完了しました。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした)

2013年7月16日火曜日

アプリIMAIOS e-Anatomy の購読について

以前紹介しましたIMAIOS e-Anatomyですが,有料版を利用するための解説がIMAIOSウェブサイト内
http://www.imaios.com/jp/iPad-iPhone-Android
に載っています。

2月22日のブログにて紹介した際に,購入して利用できるコンテンツを追加するというように書いておりましたが,iOSデバイス(iPad、iPhone、iPod Touch)では年会費を払うという形で購入するようです(Androidはコンテンツをパッケージ購入するようですが)。誤解を与える表現で申し訳ありませんでした。

なお,IMAIOSウェブサイト
http://www.imaios.com/jp
では,無料のアカウントを取得することができ,ログインすると無料のコンテンツをweb上で利用することができます。


2013年7月12日金曜日

BIGPADにノートPCを接続してみましょう。 -- ディスプレイ切替器

ノートPCをプロジェクターに投影する方法と同じようにBIGPADにディスプレイケーブルを接続することで、ノートPCの画面をBIGPADに出力することが出来ます。この度、グループ学習室のBIGPADに下記写真のディスプレイ切替器とディスプレイケーブルを設置しました。(ディスプレイ切替器とディスプレイケーブルはBIGPADの背面にあります。)スイッチをBに切替えて、ノートPCにディスプレイケーブルを繋ぐとBIGPADへ画面が出力されます。今までは、その度、BIGPAD側のディスプレイケーブルを外していたので、接続作業が大変でした。これで、簡単にノートPCとBIGPADを接続することが出来るようになりました。ノートPCをBIGPADに接続したことのない方も、ぜひこの機会に一度試していただきたいと思います。利用後は、ディスプレイ切替器のスイッチをAの位置に戻しておいて下さい。よろしく、お願いします。BIGPAD機能アップ?のお知らせでした。




2013年7月11日木曜日

電力デマンド契約って?

今日も暑いですね。昨日に続き、午後電力節電要請が施設さんからありました。それで、蔵本図書館も通路などのエアコンの温度調整・照明を落とすなど協力しています。下記写真のとおり、節電中の案内を行なっています。学生さんから「デマンドオーバー]って何のことですか。。。。という質問を受けましたので、ググってみました。

デマンドとは、電力を使用する需要家の最大使用電力のことです。電力会社と電気の需給契約を結ぶ場合、一年を通して最も高い電力が発生する瞬間をデマンドとして設定し、その数値が月々の基本料金となります。(略)一度デマンドが契約値を超過すると、その翌月からは超過した最大値に契約電力が更新され、電力の基本料金が上がります。さらに、そこから一年間は契約電力を下げることができないため、施設運営をする場合は、デマンドの超過には特に配慮し、オーバーしないよう監視・制御することが求められます。

「デマンドオーバー」すると、翌月から電力基本料金が上がるんですね。このような背景がありますので、通路やホールなどが暑くなったり、薄暗くなるなど、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。







後方のライトが明るく写っていますが、
これは節電要請終了後の写真です。  

2013年7月10日水曜日

電力量ひっ迫のため、一部消灯しています。

本日、13時40分頃、管理センターから「蔵本地区使用電力量ひっ迫のため、使用削減の協力要請」の電話がありました。
そのため、現在蔵本分館では、1階エントランス、2階ホール、通路などの消灯と一部電気製品の使用を停止しています。

閲覧室や利用者用パソコンは、通常どおりご利用いただけます。

少しご不便をお掛けしますが、ご了承ください。

常三島のカメたち

この時季になると、(改修前まで)蔵本分館前にあった池の主のカメたちを思い出します。

暑さが増すごとに食欲旺盛になっていましたが、ふと元気なのか気になり、本館(常三島)の図書館職員に様子を見て来てもらいました。

写真と見ると………元気そうに甲羅干ししていました!
全匹集合していたそうです。














子ガメたちのあのころの面影はどこへやら…大人ガメと子ガメの見分けがつきません。
たくましく、大きく育っているようです。

2013年7月9日火曜日

アプリでstudy!(くちけん)

今回紹介するアプリは、テーマ展示「摂食・嚥下障害」にて現在紹介中のアプリ「くちけん(口から健康アプリ)」です。
くちけんは
社)桐生市歯科医師会が提供する、口腔機能を測定する無料アプリです
※アプリの価格は記事掲載当時のものです。購入時は必ずご自身で確認をお願いします)。
iPhone,iPad,Android対応です。iPadの方は、iPhone用アプリをダウンロードして使うようになります。
くちけん(iPhone,ipad)
くちけん(android)

桐生市歯科医師会が管理するwebページである、桐生地区口腔ケア研究会のページにてマニュアルも公開されています。
口健ソフトマニュアル

では、さっそく使い方を見てみましよう。

こちらがホーム画面です。
なんだかカワイイですね。「開始」ボタンをタップしてスタート!

「対象者一覧」画面になります。
➕ボタンをタップすると、検査対象者を追加することができます。
サンプル対象者があらかじめ入っていますので、今回はこれを使ってみましょう。


検査対象者のデータ画面です。最初はもちろん何も入っていません。
測定する場合は、➕ボタンタップです。

データ測定画面が出ます。
パタカのどれにするか選んで測定ボタンをタップすると、上の画面のようにカウントダウンが表示され、測定スタート!(カウントダウンはホントは3からスタートです。写真を撮るのって結構難しいです^^;)

ちなみに真ん中に出ている縦のラインは、音量のレベルです。
このラインを越える大きさの発音がカウントされます。
今は左に寄っているので、小さな声でもok、ということになります。

初期設定での測定時間は10秒です。実際に挑戦してみましたが、思ったより長いです
測定時間の長さと音量のレベルは、ホーム画面などにある歯車ボタンで変えられます。


測定したデータは、こんなふうに保存できます。
チェックを入れて比較ボタンタップで、データの比較ができます。


こんな感じです。再生もできます。
このパタカの測定、オーラルディアコキネシスというそうですね。恥ずかしながら初耳の言葉でした。

また、RSSTという反復唾液嚥下テストも、検査対象者画面下のボタンから測定できます。
下が測定結果の画面です。


従来手書きで記録していたものをアプリで便利に。
知ってると知らないでは差がつくのでは?ぜひお試しください!

2013年7月8日月曜日

inkscapeでミトコンドリアを描く

カウンター当番をしていましたら、「医学・バイオ系のためのFig.作成ガイド 論文・プレゼンに役に立つPhotoshop/Illustrator活用方法」(オーム社)という本が返却されていました。少し中を覗いてみました。「ミトコンドリアを描く」(p.120)というページに目が留まったので、先日このブログで紹介したInkscapeというソフトウェアで描けるかやってみました。Inkscape初心者の私にもできそうだったので。。慣れれば、もっと上手く描けれそうです。









手書き風にしてみました。絵心がないので下手です。Inkscapeでのテクニックが上がればそこそこ綺麗に思ったように図を描くことが出来そうです。誰かInkscapeで挑戦してみて下さい。作品が出来上がったら、見せて下さいね。

YoutubeにInkscape作品集という動画があったのでリンクしておきます。
無料でここまで出来るんだから、すばらしい!!

Inkscape作品集(YouTube)

メディカルオンラインの利用停止→再開しました。

本日、利用停止をお知らせしました「メディカルオンライン」についてサービスが再開できましたのでお知らせします。
-------------------------------------------------------------------------------【少し前のお知らせ】--------
電子ジャーナルは大量ダウンロードが禁止されています。
残念なことに、大量ダウンロードと判断される利用があり、現在メディカルオンラインの利用が停止されています。

利用者のみなさまには、ご不便をお掛けしますが、どうぞご理解ご協力お願いします。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013070801.html

(図書館でも電子ジャーナル、データベースについての禁止ルールをお知らせしていますが、
利用時に大量ダウンロードを警告、中止させる機能を装備して、こんなことが起こらないシステムに早くなってほしいです。)

2013年7月5日金曜日

Mac派の皆さん! 蔵本図書館へ集合。

 「AppleTVネットワークテスト運用開始します。」という投稿をしたのですが、その後なんとなく1月あまりが過ぎてしまいました。(実は、いろいろiPad、iPad mini、AppleTVを使って、ネットワークのテストを行なっていました。詳しく書くといろいろ支障があるので書きませんが。。。)グループ学習室をよく使ってくれるMac派の学生が、このAppleTVネットワークを使ってくれるということになり、一度テストをしないと行けないと思い、自宅からMacPCを持参してテストをやってみました。下の写真はその時の様子です。AppleTVをいじり倒していたので、最初から設定をやり直しました。(もうAppleTVの無線LANパスワードも忘れてしまっていました。パスワードを初期化しました。今回はちゃんと書留ました。上手く行って当然ですが、MacPCでAirPlay機能を使うのは始めてだったので、MacPCの画面がBIGPADに出ることを確認し、なんとなく安心しました。(iPadでは何回もAirPlayをテストしているのですが。)実際やってみると、安心の実感が湧くものです。MacPCを蔵本図書館へ持参される利用者もチラホラいるようなので、今後はこの機能を宣伝して行きたいと思っています。今日も無線LANの設定で、Macを持って尋ねてに来た学生さんがいたので、MacとBIGPADでこれこれしかじかのことができるんですよ。。。っって宣伝しました。グループ学習室を時々使っているので、ぜひ試したいと言ってくれました。その後、先のMac派の学生がちょうど来られたので、自宅から持参した私のMacPCでAirPlayを使って実演してみました。蔵本分館「どんどんハイテク化されますね。」と言っていただき、少し嬉しくなってしまいました。Mac派の皆さん、蔵本分館のBIGPADを設置してあるグループ学習室やミーティングルームでAirPlay機能をBIGPADで使ってみて下さい。使い方は簡単です。新しい無線LANの設定を行なって、クリックするだけで使えます。ぜひこのAirPlay機能を試してみたい方はカウンターに声をおかけください。「AirPlay使いたい」と。(Windows派の皆さんゴメンナサイ。何か考えないといけませんね。)グループ学習の効率も増々上がると思っています。ぜひ使ってみてください。AirPlay機能使って、学力アップしましょう(←重要)。
では、今日はこの辺で。。。。






蔵本分館無線LAN接続のススメ

蔵本図書館の天井を見上げてみたことってあるでしょうか。私は仕事柄天井が少し気になります。下の写真で写っている物をみたことあるでしょうか。これは図書館のネットワークにとってとても大事なものなのです。無線LAN AP(アクセスポイント)と言います。蔵本分館内で無線LANを使う際に、あなたのスマートフォン、IPad,ノートPCなどと図書館ネットワークを繋げる大事な大事な無線機器です。で。。。ここからが本題です。無線LANを使うためには、設定が必要なのですが、これが慣れない方には、よくわからない。PEAPって何。MSCHAPV2って何。。ということになります。設定がよくわからないので、図書館の無線LAN使っていないという方は、この機会に是非無線LAN接続の手続きをオススメします。図書館職員が無線LAN設定のアシストをしています。きっと図書館でのネットライフを楽しむことができるようになります。1Fカウンターで声をかけて下さい。「図書館で無線LAN使えるってブログで読んだんだけど。。。」って。








天井の写真



*蔵本図書館の無線LANは本学教職員のみ利用となっています。

2013年7月4日木曜日

遠くからご覧いただきありがとうございます。

今日の午後、福島県の某病院の医師の方から、蔵本分館で紹介しているIPadアプリ(アナトミー関係のアプリ)について電話問い合わせがありまた。遠くからもこのブログを見ていただいていることを実感しました。個人的には、蔵本図書館の利用者(学生)を意識して、書いているのですが。これを機会に、幅広い方が見ていただいていることを意識して、有用な情報をお伝え出来ればと思いました。本当に、遠くからご覧いただきありがとうございました。

2013年7月3日水曜日

お願い! Inkscape使って下さい。

某女史が出張研修中のため、無理やりこのブログに投稿しているのですが。またまたBIGPADネタで申し訳ないです。今回もPIGPADのPCにインストールされているソフトウェアの紹介です。「Inkscape」というソフトウェアを聞いたことあるでしょうか。Adobe Illustratorの替りに、私は以前から利用しています。1ヶ月程前に、医学部の先生と話をすることがあったのですが、その時に、医学部の学生とって作図することも必要。。。云々というお話を聞いたので、早速、BIGPADにオープンソースの「Inkscape」をインストールしました。「Inkscape」はベクトル画像編集ソフトウェアです。。。と言っても、わからない方には、「はぁ」って感じかもしれません。取り敢えず、特徴としては画像を拡大しても画質が落ちないということでしょうか。(AdobeのIllustratorもベクトル画像編集ソフトです。)「Inkscape」とクグってみて下さい。「Inkscape」の使い方などいろいろな情報がヒットします。どうも蔵本分館図書館には「Inkscape]のマニュアル本はないようです。どんなソフトウェアも使い始めは、使い難いと感じますが、「Inkscape」はなかなか使い易い部類に入るのではないかと思います。どうか一度試してみて下さい。
あなたの一押しツールになれば、いいのですが。。。。

ウィキペディア- Inkscape

某学生さんに、作図のことを聞いてみました。「Powerpoint」で作っていますとのこと。「Inkscape」使ってくれるようになるのか。少し残念な感じになる予感。
デスクトップの下記アイコンから、どうぞ。






生協学生委員さん


生協学生委員の方がパンフレットに載せる蔵本分館の写真を撮りに来てくれましたので撮影の様子を写真に撮らせていただきました。
パンフレットを見たら、ぜひ図書館に行きたくなるような、素敵な仕上がりをお願いします。

2013年7月2日火曜日

LibreOfficeって知ってます?使ってみませんか。

昨日、オープンソースソフトウェアでBIGPADの認証システムを作っているということを書いたのですが。BIGPADの利用者の方で、「LibreOffice」というソフトウェアがBIGPADのPCにインストールされていることはご存知でしょうか。「LibreOffice」には、Writer(ワープロソフト)、Calc(計算ソフト)、Impress(プレゼンテーションソフト)、Draw(ドローソフト)などの機能が揃っています。BIGPAD利用者のほとんどの皆さんは、マイクロソフトのOfficeを使っていることと思いますが、一度、「LibreOffce」を試してみてはどうでしょうか。時々、日経PC21などのPC関係雑誌に採り上げられているようです。こんなソフトウェアが無料で使えることに驚くことになるのではないでしょうか?使えるソフトウェアと思った際には各自のPCにインストール。。。。?。四国では、経費削減などのため、徳島県、みよし市や四国中央市(愛媛県)などの地方自治体で「LibreOffice」が導入されているということです。蔵本キャンパスの学部でのレポート提出は「Office」での作成が条件になっているんでしょうか?知り合いの学生さんに、レポート作成ソフトウェアについて、一度聞いてみようと思います。どんな感じなんでしょうね。BIGPADのスタートボタンから「LibreOffce」を探してみて下さい(。desktopの画面にも「LIbrreOffce」というアイコンリンクがあります。)
そして、 Let's execute a LibreOffice!

LIbreOfficeの記事(日経PC21・2013年3月号)
 -- *学外ネットワークからはアクセスできません。 --


ご意見への回答 (駐輪場)

7月に入ってレポートや試験勉強のために図書館の利用が増えています。
図書館の周りに停められた自転車やオートバイも増えています。

そんな中、「自転車が多いです。停める場所が少ないです。」という駐輪場へのご意見が意見箱に入っていました。

(すみません。駐輪場については、すぐに良い改善策が浮かびません。)

蔵本地区の駐輪場については、過去にもいろいろな場で意見が寄せられていて、医学部、歯学部、薬学部で毎年構内長期放置自転車の処分を行っています。
今年も6月21日まで警告ラベルの添付を行い、盗難自転車の照会後、7月末には処分の作業が行われる予定です。

通学の際は、駐輪証の交付申請をしていただき、駐輪場に整然と駐輪していただき、建物玄関付近や通路への駐輪をしないようにお願いします。安全に1台でも多く駐輪できるようにご協力お願いします。

(蔵本地区には現在360台分の駐輪場があるようです。)

2013年7月1日月曜日

guestアカウントでBIGPADにログインするのを止めませんか!

BIGPAD関連の話です。学生さんからBIGPAD追加の希望を頂いており、蔵本分館のメンバーとしては、嬉しい限りです。学生さんにとって、なくてはならない情報機器となりつつあるようです。ぜひ、無線LANなどと上手く組み合わせて、BIGPADを使っていただきたいと思っています。今年度中に1台でも増設出来ればいいのになぁ。。。と思っています。BIGPADに対する意見があるようでしたら、どんどん意見を述べて頂きたく思っています。
ここから本題です。BIGPADの利用に際しては、guestアカウントを用意してますが、私としてはウィルス感染などのコンピュータ・セキュリティについての心配をしています。それで、少し前から、蔵本分館の無線LAN使用手続きを行なっている方については、無線LANと同じアカウン(ユーザ名)とパスワードで、BIGPADにログイン出来るようにしてあります。ぜひ、無線LANのアカウントとパスワードでログインしていただき、快適なBIGPADライフを過ごしていただきたいと思っています。
余談ですが、この認証システムは、オープンソースのsamba4の認証システムを使っています。このsamba4の認証システムはマイクロソフトのAD(Active Directory)とほぼ同じ機能を提供してくれるので、大変助かっています。こんなところにもオープンソースが利用されていることを知ってほしいと思い、少し説明させて頂きました。ほとんど興味はないかもしれませんが。。。そう言えば、数日前に個人的に買った「オープンサイエンス革命」という本にも、オープンソースソフトウェアの話が出てきてました。本題と逸れてきたので、今日はこの辺で!