2013年11月29日金曜日

大賑わいのラーニング・コモンズ

今日は開館と同時にたくさんの学生さんが入館し,ラーニング・コモンズはあっという間にいっぱいになりました。写真は午前9時前の様子です。
写真撮影も皆さん快く応じてくれました。ありがとうございます。

活気のある様子を見るのは,職員も大変嬉しいです。
試験やレポート,実習などで忙しい時期かと思いますが,頑張ってください!

2013年11月28日木曜日

ブックハンティング第3弾:4日目

ブックハンティング3日目は10人、4日目は15人の方にご参加いただきました。
ありがとうございます!

今日は一段と冷え込みましたが、みなさんに熱心に選んでいただいているところを見ていると、生協「しょこら」の温度が少し上がった…?ような気がしました(*´艸`*)

明日はとうとう最終日です。
蔵本キャンパスでは、今年度最後のブックハンティングになります。
この機会にぜひご参加ください!


 
 
 
 
 
 
 
 
前記事 ブックハンティング第3弾:2日目

雑誌紹介「看護師のためのWeb検索・文献検索入門」(JJNスペシャル)

新着雑誌コーナーの前を歩いていると,「看護師のためのWeb検索・文献検索入門」という大きな文字の表紙が目に入り,思わず立ち止まってしまいました。

それは医学書院「JJNスペシャル」の最新号でした。

医中誌WebやPubMedなどデータベースの検索方法はもちろん,徐々に情報検索能力の目標を上げていく「螺旋モデル方式」の説明や,看護に役立つWebサイトなども紹介されています。

授業サポートナビで,歯学部の吉本先生が「世界で最も信頼されている医学書の一つ」とご紹介してくださっている「メルクマニュアル」日本語版Webサイトには家庭版があり,医療関係者向けのものより図表や解剖図などが多いのだそうです(というのもこの号を読んで初めて知りました)。
http://www.merckmanuals.jp/home/index.html
今度チェックしてみようと思います。

個人的には,情報検索に対する各目標のチェックポイント表や,データベースで検索した雑誌を実際に探してみるコラムは分かりやすいなぁ,と感心しました。

1階エントランスホール,BIG PAD裏が新着雑誌コーナーです。
ぜひ一度お立ち寄りください。

2013年11月27日水曜日

アプリでStudy!「SlideShark」

私職員KYは,先日行われた第49回日本医学図書館協会中国・四国地区会総会の継続教育で,「アプリでStudy!」という発表をさせていただきました。
貴重な機会を与えていただき,ありがとうございました。

その中で,AirPlay ミラーリングという無線LANシステムを使ってiPad の画面をApple TV経由でBIG PADと連携させているという説明をしました。図で表すとこんな感じです。

せっかくの機会なのでこの仕組みをつかってプレゼンをしてみよう!ということで,発表はiPadとBIG PADで行いました。

パソコンで作ったPowerPointのスライドをiPadに送り,SlideSharkというアプリで動かします。
有料版もありますが,プレゼンをするためなら無料版で十分です。
iPhone, iPad対応です。
(※アプリの価格は記事掲載当時のものです。購入時は必ずご自身で確認をお願いします)。
SlideShark - Brainshark, Inc. (iOS)

以下使ってみて分かったことなどです。
  • 資料を送るにはメール添付でもいいですが,私のスライドはサイズが大きかったためDropboxを使いました。
  • アニメーションも,私が使ったものは問題なく再現していました。
  • 画面を長押しするとポインタになります(便利だなぁと感心しました)。
  • ペンツールで書き込みができますが,スライド自体の修正はできません。
  • スライドショーをループ再生できます。
  • iPadでは,スライドの並べ替えができます。
  • もとのPowerPointの設定通り動くようで,私の場合は画面切り替えのタイミングを「クリック時」にしていなかったスライドがあり,「途中で止まっちゃう(T_T)」と悩んでしまいました。

蔵本分館では,ミーティングルーム2でAirPlay ミラーリングができます。
アプリを上手につかって,iPadやiPhoneで身軽にプレゼンをしてみませんか?

関連記事:日本医学図書館協会 - 第49回中国・四国地区会総会 - 継続教育

アプリ「Skeletal Head & Neck Pro III」について

3月6日の記事で紹介しましたアプリ「Skeletal Head & Neck Pro III」ですが,11月27日現在,App Storeで提供されていないようです。

その代わり?かは分かりませんが,同じく3D4Medical.comより,Essential Skeleton 2というアプリが利用できます。
無料,iPad対応です(※アプリの価格は記事掲載当時のものです。購入時は必ずご自身で確認をお願いします)。

Essential Skeleton 2 - 3D4Medical.com, LLC(iOS)

3Dで全身の骨格を見ることができ,断面は見られませんが拡大・回転などその他の機能はSkeletal Head & Neck Pro IIIとほぼ同じです。

ご興味のある方,お試しください。

新着図書-20131126 ブックハンティング・久米書店(4)

先月久米書店で開催しましたブックハンティングで選書していただいた和書分の最後の1冊を1Fフロアーの新着コーナーに配架しました。ご覧下さい。洋書1冊が未収になっているとのことです。配架しましたら、このブログでお伝えします。

新着図書リスト-20131126

今週金曜日(11/29)まで、大学生協書籍売り場「しょこら」にて、12時から13時まで第三弾ブックハンティングを開催しています。ぜひ、お立ち寄り下さい。

前記事: 新着図書-20131122 ブックハンティング・久米書店(3)
関連記事: ブックハンティング第3弾:2日目



2013年11月26日火曜日

Rってしってますか (9) - 統計学がわかる本?

いつもつまらないR話で申し訳ないのですが。。。
Rを少しずつ勉強をしていると、どうしても初歩的な統計(学)の知識が必要になったり、統計専門用語がRの教科書などに頻繁に出てきます。統計の基本知識がないまま、Rを勉強していたのですが、図書館に入荷した統計学の入門書が目についたので、中身をパラパラめくってみました。ハンバーガーショップとアイスクリーム屋さんの話の中で、統計を学ぼうというものでした。統計の知識のない方にはとても読みやすいと思いますので、ご紹介します。(私は自腹で買ってしまいました。)私が、2冊を読破できたので、学生の皆さんは、スイスイ読めてしまうかもしれません。EXCELでの例題が本文にあるので、例題をやりながら読み進めると、理解があがると思います。もちろん、私は「LibreOffece」のCalcで例題をやってみました。「LibreOffice」は問題なく使えました。みなさんも試してみてください。R本でないのが残念ですが、ご紹介する統計本は以下の本です。蔵本図書館の中央図書閲覧室の統計本のところに配架されています。統計は全然ダメという方は一度手に取って見て下さい。

1.統計学がわかる 向後千春、冨永敦子(著) 技術評論社 2007
2.統計学がわかる - 回帰分析・因子分析編 向後千春、冨永敦子(著) 技術評論社 2009

くれぐれも、初心者向けなので。。。。


ブックハンティング第3弾:2日目

生協「しょこら」ブックハンティング2日目です。

本日は、9人の方にご参加いただきました。ありがとうございます!
昨日今日と店頭で見てご参加くださった方が多いようです。
いっしょに参加したお友だちと相談したり、前から気になっていたシリーズを大人買い(選び)したり、選書方法もさまざまです。どんな本を選んでいただけるか楽しみです。

お昼休みに気軽に参加してみませんか?
明日も生協「しょこら」でお待ちしています♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前記事 ブックハンティング第3弾:1日目

2013年11月25日月曜日

Rってしってますか(8) - 学生さんの図書館利用時間帯は

学生さんが蔵本図書館を利用する時間帯って、何時頃が多いのか。スクリプト(プログラム)を書いて、入館ゲートのログから大学院生と学部学生を抽出して、入館時間毎に集計してみました。そのデータをもとに、Rを使ってグラフにしてみました。(蔵本分館の公式データではありませんので、その点よろしく。)いつものようにRで。。。。

> d <- read.table("jikangoto.csv", header=T, sep=",")
> clock <- d[,1]
> y2012 <- d[,2]
> y2013 <- d[,3]
>  plot(clock,y2012, xlim=c(0,23), ylim=c(0,15000), type="l", lwd=2, xlab="", ylab="")
> par(new=T)
> plot(clock, y2013, xlim=c(0,23), ylim=c(0, 15000), type="l", col="red", xlab="clock",        ylab="visitor", xaxp=c(0, 23, 23))
















black line:  2012.5.22 - 2013. 3.31
red line:    2013. 4. 1 - 2013.11.18
*平日(休日除く)のデータ

21時の入館者が多いのは、時間外利用する前に館外へ一度退館してもらっているために生じている現象です。学生さんの滞在時間を知るよしがないので、想像しかないのですが、個人的には、17時台から20時台にかけて入館者が少なくなっているのですが、21時台の入館者数がかなり多いということは17時台から20時台にかなりの学生さんが図書館に滞在して勉強をやっているのではないかと予想しています。今年度も残すところ約4ヶ月、入館者数は昨年度を上回るとの予想ができます。今後も学生の皆さんに、是非図書館をご利用いただければと思います。

基礎データは下記のとおりです。

> d
   Hour y2012 y2013
1     0    10    22
2     1     2     0
3     2     0     0
4     3     0     0
5     4     0     0
6     5     0     0
7     6     0     0
8     7     0     0
9     8  4183  3374
10    9  7719  6145
11   10  8093  8133
12   11  8003  6926
13   12 14130 13706
14   13 11696  9265
15   14 11542 10029
16   15 12398 11017
17   16 12912 11254
18   17 13285 10975
19   18 11194  9468
20   19  8576  8584
21   20  4589  4269
22   21 11926 10840
23   22  2038  1531
24   23   682   550

皆さんも身近なデータをRで処理してみませんか!





前記事: Rってしってますか(7) - 今年10月の入館者数ってどうなの?
関連記事: Rって知ってますか -- 統計処理ソフトR

ブックハンティング第3弾始まりました!!

今日から生協さんでのブックハンティングが始まりました。
あいにくの雨でしたが,13人の方が参加してくれました。ありがとうございます!


お昼休み,書籍・勉学フロアー「しょこら」さんで実際に本を見ながら図書館にあったらいいなぁと思う本を探してみませんか?
29日の金曜まで,毎日12:00~13:00お待ちしています!

2013年11月22日金曜日

新着図書-20131122-1 授業サポートナビ

2F生命科学閲覧室の授業サポートナビコーナーにも4冊新着図書(洋書)を配架していますので、ご覧ください。授業サポートナビコーナーは誕生ホヤホヤのコーナーです。一度立ち寄っていただければと思っています。

新着図書リスト(授業サポートナビコーナー)-20131122-1

関連記事:新着図書-20131122 ブックハンティング・久米書店(3)
関連記事:授業サポートナビ、始まりました。

新着図書-20131122 ブックハンティング・久米書店(3)

先日行いました久米書店のブックハンティングで選書していただいた3冊の図書を1Fフロアー新着コーナーに配架しましたので、ご覧ください。「誰も教えてくれなかった画像処理アニュアル」という本が少し気になったので、パラパラっとめくってみました。画像についてほとんど知識がないのですが、医療界では、DICOM(Digital Imaging Communications in Medical)画像が標準になっているとのことです。この本には、OsirixでのDICOM画像処理やPowerpoint,iPhote,Keynoteでの画像処理について書かれています。スティーブ・ジョブズみたいに、かっこ良くKeynoteをプレゼンで使ってみたいですね。












新着図書リスト-20131122

関連記事: 新着図書-20131120 ブックハンティング・久米書店(2)

来週から大学生協「しょこら」でブックハンティングを開催します。ご参加よろしく!!

関連記事: ブックハンティング参加募集!第三弾:徳大生協蔵本店「しょこら」

実習用PHSの電波を受信できるようになりました

医学科5年生の方に朗報です。
これまで実習用PHSの電波受信可能エリアに図書館は含まれておりませんでしたが,この度PHS用のアンテナを増設・設置していただきました。


館内全域で受信が可能ですので,安心してどうぞ図書館をご利用ください。

ブックハンティング参加者募集!第三弾:徳大生協蔵本店「しょこら」

大好評の第一弾、第2弾に引き続き、蔵本キャンパスの徳大生協「しょこら」において、ブックハンティングを開催します!
お昼休みを利用して、「しょこら」で選書してみませんか?

期間は平成25年11月25日(月)~11月29日(金)の毎日12時~13時までです。
事前申込みは不要です。参加を希望される方は、直接現地へお越しください。

なお、蔵本キャンパスのブックハンティングはこれが今年度最後の開催になります。
ぜひぜひご参加ください!!

<参加方法>

(1)実施期間中、生協「しょこら」書籍・勉学専門フロアー内にブックハンティング用の受付カウンターを設置しています。カウンターにてお申込みください。

(2)1人5冊程度本を選び、所定の場所に置いてください。

CiNiiサービス停止について

電気設備の定期点検のため、11月22日(金)17時から25日(月)9時まで、CiNiiサービスが一部ご利用いただけません。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013112101.html

神戸大学図書館が、CiNii Articles停止時の文献探索代替ツールリスト を作成してくださっていますのでご紹介します。
http://lib.kobe-u.ac.jp/page296

また、先にお知らせしましたように、11月23日は常三島キャンパスも電気設備の定期点検があるため、蔵本分館でもOPACやインターネット、無線LANがご利用いただけません。どうぞご了承ください。

2013年11月21日木曜日

アプリでStudy! 「スマートe-SMBG -糖尿病」

今回紹介するアプリは,第18回テーマ展示「栄養管理」にて紹介中のアプリ「スマートe-SMBG -糖尿病」です。

食事、血糖値、バイタルなどを記録し、グラフや表にして管理できる無料のアプリです。iPhone,iPad,Android対応です。iPadの方は、iPhone用アプリをダウンロードして使うようになります。
(※アプリの価格は記事掲載当時のものです。購入時は必ずご自身で確認をお願いします)。
スマートe-SMBG -糖尿病 - ARKRAY, Inc.(iPhone, iPad)
スマートe-SMBG -糖尿病 - ARKRAY, Inc.(Android)

では早速使ってみましょう!

アプリを立ち上げると,上のような画面になります。 今出ているのは血糖関連データの画面ですが,下の方に5つ並んでいるボタンで,食事関連データなど他の画面に行くこともできます。

血糖値入力画面です。

測定時間,血糖値の入力とタイミングの選択ができます。タイミングは各食前,食後,就寝前など8種類から選べるようになっています。

「栄養管理」のテーマ展示ですので,食事関連データの画面も見てみましょう。
食事入力の画面です。血糖値入力の画面と似ていますね。
食事の写真はその場で写真を撮ってもいいし,フォトアルバムに保存している写真でもOKです。
(というわけで,職員KY家の朝ごはんを入れてみました)。

「料理検索」ボタンで料理を検索すると,上の画面のように摂取エネルギーと炭水化物量が自動的に入力されます。メモに検索した料理名を転記するようにもできます。

そのほか,インスリンの投与,起床・就寝時間などのイベント,歩数など必要なデータを入力したら,グラフで見てみましょう。
入力した情報がこんな形にまとめられるなんて,見た時は「おおっ」とびっくりしました。

なお,記録した情報はe-SMBGクラウドと連携させると,パソコンなどでもデータを見ることができます。
提供元のアークレイマーケティングのwebページ
https://cloud.e-smbg.net/
をご参照ください。
また,取扱説明書が
https://cloud.e-smbg.net/pdf/smarte-SMBGmanual.pdf
で公開されていますので,より詳しく知りたい方はどうぞ!

2013年11月20日水曜日

新着図書-20131120 ブックハンティング・久米書店(2)

恒例の新着図書のご案内です。久米書店で開催したブックハンティングにて選書された図書を配架しました。選書していただいた学生さんから「早速借りさせていただきました。」というメールが送られてきした。他の本も貸し出されているようです。さすがに、学生さんが選んでくれた図書なので、出足が早いですね。「聞くに聞けない臨床手技のピンポイント37」という本には、「先生や先輩に聞けないようなことがのっていそうです。」というコメントをいただいています。歯学部学生さんの実習科目の必読書なるかもしれませんね。学生さん力作?のコメントも読んであげて下さい。そこから新しい発見があるかも。では、下記に新着リストを載せておきます。
どんどん利用してください。お待ちしています。


<<追伸>>
ブックハンティング第3弾を来週大学生協「しょこら」(書籍売場)で開催します。
開催期間: 11月25日(月) - 29日(金)
時間:    12時 - 13時
         *申込は必要ありません。直接大学生協「しょこら」さんへ来て下さい。

学生の皆さん、ぜひご参加下さい。







明日は、SciFinder の講習会があります。

明日の13:00から、蔵本分館2階マルチメディアルームでSciFinderの講習会を開催します。
専任の講師の方による講習会ですので、質問や疑問にお答えいただけます。まだ、座席に余裕がありますので、奮ってお申し込みください。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013111101.html

当日、都合が悪くて参加できない方へ、
検索ガイドが、若干部数ございます。必要な方は、カウンターまでお申し出ください。

2013年11月19日火曜日

ブックハンティング展示 ちょっとリニューアルしました

 ブックハンティングコーナーの展示2日目、早くも本を借りてくださる方がいて、嬉しい限りです。
学生さんが選書してくれた本たちが、もっとたくさんの方の目に留まるように、今日はコーナーを拡充してみました。




 昨日付の写真との違い、おわかりでしょうか…?右側にも棚を設けてスペースを増やし、大まかな分野ごとにまとめてみました。これでお目当ての本を探しやすくなったかな、と思います。









しかし!!

つい先ほど、ブックハンティングの図書第3弾が届いたので、再度リニューアルすることになりました!これで購入した本がすべて揃うことになります。
早く皆様に読んでいただけるように、可及的速やかに再リニューアルしますので、お楽しみに!!




<お知らせ>11月23日(土・祝)のインターネット利用について

11月23日(土・祝)についてお知らせです。

蔵本分館の開館時間は10:00~17:00です。時間外特別利用も利用できます。
ですが常三島キャンパスの停電に伴い,館内でのインターネット・無線LANがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますが,どうぞご了承ください。

フィルター掃除を行いました

急に寒くなってきましたね。朝起きるのがつらい今日このごろです。
蔵本分館では昨日と今日の2日間,フィルター掃除が行われました。

これで暖房を入れる準備も整いました。
といっても,暖房期間は12月1日からですので,もうしばらくお待ち下さいね。

2013年11月18日月曜日

新着図書 - 20131118 ブックハンティング・久米書店

恒例?の新着図書のご案内です。今回の新着図書は先月蔵本キャンパス前の久米書店で開催しました「ブックハンティング」で、学生の方々に選んでいただいた図書(104冊)です。学生さんの目線で選んでいただけましたので、いつもとひと味違った本が選書されているいるかもしれません。勉強以外に心を豊かにするような本も混ざっているみたいです。余裕があれば、勉強以外の本も読んでみてはどうでしょうか。「ブックハンティング」に参加していただけた方々のコメントも貼りだしてありますので、ぜひご覧になって下さい。ちょうど天気が悪い日が多かったのですが、久米書店まで足を運んでいただいた学生の皆さん、どうもありがとうございました。来年もよろしくお願いします。宣伝になりますが、現在「WEB選書」をしていただける学生さんを募集しています。詳しは、1Fカウンターまでお尋ねください。12月は蔵本キャンパス内の生協の書籍売り場にて、「ブックハンティング」を開催する予定です。多くの学生の参加をお待ちしています。

訂正:
上記でお伝えした蔵本キャンパス生協さんで行なう「ブックハンティング」は11月25日(月)から29日(金)の間、12時から13時に開催されるとのことです。訂正します。ぜひ、ご参加ください。

学生さんに選んでいただいた新着図書(104冊)のリストです。よろしければ、ご覧ください。

新着図書リスト - 20131118











関連記事:ブックハンティング参加者募集!第二弾:紀伊国屋書店WEB選書
関連記事:ご参加ありがとうございました!第一弾:久米書店
関連記事:ブックハンティング開催中!第一弾:久米書店
関連記事:蔵本キャンパス「ブックハンティング」開催します!第1弾は大学前の久米書店!!

関連記事: 新着図書 - 20131111

第18回テーマ展示「栄養管理」

蔵本分館では,第18回テーマ展示「栄養管理」を11月11日から開催しています。

9月に行いました蔵本分館アンケートでは、テーマ展示やアプリ紹介で取り上げてほしい分野を自由に書いていただきました。ご協力いただきました皆さま、ありがごうございました。
今回は回答の中にありました「患者の栄養管理について」というご意見にお応えしております。

展示図書は医学部栄養学科 臨床栄養学分野 奥村仙示先生に監修していただきました。
どうぞご利用ください。

また,一緒に展示しているiPadでは,食事、血糖値、バイタルなどを記録し、グラフや表にして管理できるアプリ「スマートe-SMBG - 糖尿病」を紹介します。
こちらもぜひお試しください!

2013年11月15日金曜日

日本医学図書館協会 - 第49回中国・四国地区会総会 - 継続教育

昨日(11月14日)から開催されていた「第49回日本医学図書館協会中国・四国地区会総会が無事に終了しました。13機関の大学医学系図書館職員や病院図書室の方が蔵本図書館へ集まり、図書館ネットワークを深めるため懸案事項について話し合いが行われました。その会議の中で、継続教育いうプログラムがあり、下記の2つの発表がありました。発表者からプレゼン資料の公開について快諾をいただきましたので、ご紹介します。参加されなかった図書館(室)関係者の方にも参考になると思います。それぞれのプレゼンターの方からは病院図書室や医学系図書館を良くされようという熱意が伝わってきました。倉敷中央病院玄馬さんのプレゼンでは、病院図書室のことが少し垣間見ることができ、病院と図書館との関係について再認識させられ、とても参考になりました。地元徳島大学の國見さんのiPadでのアプリの取り組みの紹介は参加された方々の興味を引いていました。プレゼンターのお二人の方、ご苦労様でした。

1.「倉敷中央病院図書室紹介 - 倉敷中央病院図書室 玄馬さん

2.アプリでStudy! - 徳島大学図書館蔵本分館 國見さん



授業サポートナビ、始まりました。

先日、「新着図書-授業サポートナビコーナー(2F生命科学閲覧室)-20131101」にて紹介がありました授業サポートナビコーナーは、10月から始まりました。
できたばかりのこのコーナー、学生の皆さんにたくさん使ってもらえたらと思っています。
簡単にですがコーナーの内容を紹介します。

<授業サポートナビって?>
(1)各講義のシラバス掲載図書や学習に必要な図書、webサイトを講義を行う先生方に紹介していただいたものです。
印刷すると、A4サイズの用紙(両面)1枚に収まるようまとめてあります。
また、図書館ホームページ内に授業サポートナビのwebページを作成しており、そこからも見ることができます。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/supportnavi/  

タイトルや著者名をリストにするだけでなく、それぞれに紹介文もつけていただいておりますので、その本がどのように役立つのがが分かりやすくなっています。

(2)リストアップされた図書は、蔵本分館2階生命科学閲覧室内授業サポートナビコーナーに、授業ごとに別置しています。
図書は原則的に貸出可・不可を各1冊ずつ用意していますので、図書館に来ればいつでも読むことができます。

現在は歯学部の7授業について作成していますが、歯学部につきましては全教授のご協力をいただいており、順次作成中です。
また、保健学科の先生方にもご協力のお願いを始めたところですが、早速お申込みいただいております。

「図書館の本と授業とを結びつけることができる」試みとして始まったこのコーナーをこれからも広げていけるよう、先生方のご協力をいただきながら進めていきたいと思っています。

学生のみなさん、授業の予習・復習にぜひお役立てくださいね。

2013年11月14日木曜日

新着図書ご紹介 「エビデンスに基づく症状別看護ケア関連図 改訂版」



ここ数日寒い日が続いていますね。つい出不精になりがちですが、そんな日は図書館でゆっくり勉強・読書してみてはいかがでしょうか?

さて、今日は11/11に入荷した新着図書のご案内です。


 「エビデンスに基づく症状別看護ケア関連図 改訂版」



 症状ごとに、誘因・原因から病態生理学的変化看護ケアまでを図式化した
便利な関連図ガイドです。いろいろ書く前に、まずは写真をご覧ください。↓↓






 要素毎に色分けされていて見やすい図ですよね。それぞれの症状がでてからケアまでの全体の流れが、見開き1ページにギュッとまとまっています。

患者のニーズに合ったケアを、優先順位をつけて確実かつ有効に実行するためには、
その症状を呈した患者に、どのような問題点があるか、病態学・心理学的にどのような影響をもたらすか、頭の中でイメージを描きながら臨むことが重要だと言われます。
その大きな助けになるのがこの一冊です!!

この改訂版では新たに2項目が追加され、一層パワーアップしています。

臨床において、患者の問題点と看護計画、さらに実際に行っている看護ケアとを結び付けられず、理解がバラバラになっているなと感じている方、ぜひこの本でイメージを掴んでください!!

2013年11月13日水曜日

Rって知ってますか(7) - 今年10月の入館者数ってどうなの?

統計処理ソフトにRっていう言語があるのを知ってもらおうという主旨で時々ブログに投稿させてもらっています。当ブログのキャラクタ亀さんより、歩みが遅いのですが少しづつR言語の勉強は続けています。公式なデータではありませんが、蔵本図書館の入館者数をシステム統計から採集したので、久しぶりにグラグを作成してみました。今回はCSVファイルから入館者数データを読み込んでみました。

> d <- read.table("inverder.csv", header=T, sep=",")
> x2012 <- d[,2]
> y2013 <- d[,3]
> plot(x2012, xlim=c(1, 12), ylim=c(0, 35000), type="l", xlab="", ylab="", xaxp=c(1, 12, 11))
> par(new=T)
> plot(y2013, xlim=c(1, 12), ylim=c(0, 35000), type="l", xlab="Month",
+ ylab="The number of poeple",  xaxp=c(1, 12, 11), col="red")


このように、簡単にグラグを作成することがでます。赤線が今年、黒線が昨年の入館者数を表しています。昨年度の10月と比べ、約3400人ほど入館者が増えているようです。
蔵本キャンパスの学生の皆さんにどんどん蔵本図書館を使ってほしいと思っています。
では、データ内容を示しておきます。

> d
   Manth X2012 X2013
1      1    NA 26182
2      2    NA 27724
3      3    NA  8527
4      4    NA 16272
5      5    NA 20627
6      6 15388 26699
7      7 27615 32162
8      8 13148 16964
9      9 20947 24410
10    10 16719 20094
11    11 17171    NA
12    12 17591    NA

このくらいのことなら、EXCELが簡単かもしれませんが。。。Rは、プログラムができるという利点があります。この際、Rに触れてみませんか!高学年になると勉強が忙しくなるので、Rの勉強は今ですよ。1年、2年のみなさん。



はじめてのMendeley(11) Mendeley Desktop と Mendeley web との同期

この連載もそろそろ、「これから保存する論文をMendeleyに登録したい」編に入りたいと思っているのですが、私(職員KY)には、一つ気になることがありました。

当ブログでも度々紹介しております、筑波技術大学視聴覚障害系図書館様の「Mendeleyの使い方」(2013年10月7日版)
http://library.k.tsukuba-tech.ac.jp/ori/Mendeley.pdf
を読んでいますと、Mendeley Desktop と Mendeley web との同期についてこのように書かれていました。

「Desktop とWeb との間では、次のタイミングで同期が取られます。
• Mendeley Desktopを起動したとき。
• Mendeley Desktopの「Sync Library」をクリックしたとき。
注意しないといけないのは、Mendeley Desktopを終了時は、自動的に同期されないことです。」(44ページより引用)

最初は「ふぅん、そうなの」と漠然と読んで いたのですが、これって具体的にどういうことなんでしょう。
モヤモヤしたので、ちょっと試してみました。


(1)職場のパソコンで論文を3つ追加してみました。
上2つはwebインポータを使ってpubmedから取り込み,最後の1つはパソコンの中にあった論文を追加しています。
追加したら「Sync Library」は押さずに,×ボタンで終了させちゃいます。



(2)家のパソコンでMendeleyを立ち上げます。


あら?上2つの論文しか追加されていません。
  • webインポータで追加した論文(上2つ)はMendeley webを介して登録されるので他のパソコンでも読めます。
  • パソコン内の論文を登録して「Sync Library」せず終了したらMendeley webとは同期されていないので,他のパソコンではその論文を読むことができません。
ということのようです。
「Mendeley Desktopを終了するときは,「Sync Library」してから」
を,習慣づけたほうがよさそうですね。

※ところで,突然「webインポータ」という言葉が出てきました。
次回からいよいよ,「これから保存する論文をMendeleyに登録したい」編に入ろうと思います。
webインポータも登場予定です。もうしばらくお付き合いください!

次の記事:はじめてのMendeley(12) Webインポーターって? 
前の記事:はじめてのMendeley(10)文献リストとPDFファイルの整理

※「はじめてのMendeley」記事一覧は
「はじめてのMendeley」連載記事をまとめました
 からどうぞ!

2013年11月12日火曜日

VOXEL-MAN 3D-Navigator

VOXEL-MAN 3D-NavigatorBrain and SkullInner Organs)がご利用いただけるようになりました。
 
禁帯出なので貸出はできません。
視聴覚コーナーの書架に並べていますので是非ご利用ください。
 
DVD-ROMなので視聴覚コーナーのDVDデッキではご利用いただけません。マルチメディアルームかラーニングコモンズのパソコンでご利用ください。(棚に簡単な操作マニュアルを据え付けています。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【DVDの概要】
3D解剖図と放射線画像がオールインワンになったDVD-ROM
Brain and Skullでは脳と頭蓋について,Inner Organsでは内臓,胸・腹部の骨格及び骨盤について,3D解剖・断面解剖・放射線画像・断層像などを提供しています。
3Dモードでは付属のメガネを使用することにより,リアルな立体像を見ることができます。さらに画像の回転やカットがマウス操作で簡単にできるので,知りたい部位を方向や深度を変えて自在に見ることができます。
また,名称をクリックすると画像の該当部位に色がつくなど,全体を通して様々な機能が充実しており,学習だけでなく実地の診療や研究にも有用な資料です。
 
Brain and Skullは日・英・独・仏・ラテン語の5か国語対応。
Inner Organsは英・独の2か国語対応。
 
 
 

2013年11月11日月曜日

新着図書 - 20131111

恒例となりつつある新着図書のご案内です。本日(11月11日)1Fホールの新着図書コーナーに配架しました。ぜひ、手に取って、ご覧いただけましたら、嬉しいです。O女史作のきれいなポップでいつも新着図書を着飾っていただいています。ポップ付きの本をついつい手に取ってしまいます。皆様もどうぞ!



関連記事: 新着図書 - 20131101

SciFinder講習会 【お知らせ】

化学情報データベース「SciFinder」の講習会を、提供元である化学情報協会から講師を招いて行います。

日時:11月21日(木)13:00~16:15
場所:蔵本分館2階マルチメディアルーム
内容は基礎編と応用編に分かれ、基礎編ではトピック・著者名・会社名・化学物質から検索する基本的な流れを学びます。
応用編では知っていると便利な構造検索や反応検索のノウハウを含め、SciFinderの高度な検索法を学びます。
参加ご希望の場合は、このメールへの返信、図書館ホームページの講習会申込ページ
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013111101.html

 または,図書館カウンター備付けの申込み用紙で、申し込んでください。


もうすぐ冬支度

改修前に蔵本分館の東玄関にあった池に住んでいたカメの近況をお知らせします。
もうすぐ、冬眠に入るようで、最後の甲羅干しに励んでいるようです。


蔵本分館でも近々冬の暖房のためのエアコン掃除などを予定していますので、その際は、ご理解ご協力お願いします。

2013年11月8日金曜日

CSR図書館.net

先日お知らせしました「がんコーナーのお引越し」の記事を読まれて、じゃあ、あそこにあったCSR関係の資料はどこにいったの?と思われた方がいらっしゃるかもしれません。
CSR関係の資料は、1階ラーニングコモンズのキューブ型の棚に移動しました。

CSRは、Corporate Social Responsibilityの略で企業の社会的責任とも言われているそうです。
CSR報告書は、環境・社会に対しての考え方や取り組みなどを紹介しており、利益の追求だけではない企業の側面を知ることができるそうです。

興味のあるかたは、CSR図書館.netのホームページから電子ブックが、閲覧できますので一度のぞいてみませんか。
http://csr-toshokan.net/

2013年11月7日木曜日

TOKUDAI 川柳 募集中

大学祭が終わり、蔵本キャンパスにも紅葉した木々を見かける頃になりました。

文化・芸術創作活動にぴったりな秋に「川柳」をつくってみませんか?

今年の読書週間に図書館が企画したのは、感想文でなく川柳です。
申込みは図書館ホームページのこちらからか、備付の申込み用紙でお願いします。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013101601.html

辞書のデータベース [ジャパンナレッジ] で川柳を検索すると
「江戸中期に発生した雑俳の一。前句付けの付句が独立した17字の短詩で、その代表的な点者であった初世柄井川柳の名による。季語や切れ字などの制約はなく、口語を用い、人生の機微や世相・風俗をこっけいに、また風刺的に描写するのが特色。川柳点。狂句。
”せんりゅう【川柳】”, デジタル大辞泉, ジャパンナレッジ (オンラインデータベース), 入手先<http://www.jkn21.com>, (参照 2013-11-06)」
川柳は1句、2句と数えて、五七五
短歌は百人一首みたいに首と数えて、五七五七七 

応募締め切りは、11月29日(金)まで
テーマは、「学生生活の中の図書館」です。
ご応募お待ちしています。

生命科学閲覧室前の欅も少し色付いています。

2013年11月6日水曜日

南書庫 【利用再開】

10月24日から閉鎖していました南書庫の利用を再開しましたので、ぜひご利用ください。
 
電動集密書架設置後、19年近く経過し、電装部品の劣化による不具合が起きてご迷惑をお掛けしておりましたが、今回書架前面の操作パネルと電子回路を新しくして、進入感知センサーを取り付けましたので、安全にご利用いただけるようになりました。
 
操作方法は、以前と同じです。ボタンを押して書架を動かします。同じブロックの中でボタンが点滅している時は、書架の通路に人がいないか確認してボタンを押して点滅を消してご利用ください。

2013年11月5日火曜日

新着図書 - 授業サポートナビコーナー(2F生命化学閲覧室) - 20131101

蔵本分館2F生命科学閲覧室の入口すぐ横に「授業サポートナビ」コーナーがあるのをご存知でしょうか。歯学部の先生方のご協力により、10月に誕生したコーナーです。(近々にこのブログでコーナーの紹介があると思います。k女史様、コーナーの紹介記事よろしくお願いします。)特に、歯学部の学生さんに立ち寄っていただければ、嬉しいです。
先日(11月1日)、このコーナーに新しいDVDが配架されたので、ご紹介します。私は映画ファンでないので、是枝監督の名前くらいしか知らないのですが、この度、配架されたDVDの「誰も知らない/是枝裕和」という映画はかなり有名だそうです。歯学部の授業「公的扶助」の参考資料としてリストアップされました。Wikipediaに解説がありましたので、下にリンクしておきます。

Wikipedia - 誰も知らない



貸出OKだそうなので、ご興味ある方はご利用ください。

新着図書リスト(授業サポートナビコーナー) - 20131101

関連記事: 新着図書 - 授業サポートナビコーナー(2F生命科学閲覧室)
関連記事: 新着図書 - 20131101

ご意見への回答(図書の購入)

(ご意見)
ドードー鳥の小間遣いという本を置いてください
(10月31日)

(回答)
ご意見ありがとうございます。
ご希望の図書は,柏葉幸子著「ドードー鳥の小間使い」であろうと思いますが,
書店に確認したところ,当該書籍は品切れ・絶版となっており,申し訳ありませんが
ご期待に添うことができません。

学生用購入希望手続きは図書館ホームページ,若しくはカウンターで行うことが
できますので,今後、同様の希望を出される際には,ご意見箱ではなく,学生用
購入希望を出してください。

ご意見への回答(時間外特別利用)

(ご意見)
北学習室を時間外利用できるようにしてほしい
(9月27日までに同様の意見を2通いただきました。)

(回答)
ご意見ありがとうございます。回答が遅くなり申し訳ありません。

現在、時間外特別利用のために生命科学閲覧室,中央閲覧室,マルチメディアルーム,
南学習室をお使いいただいており,座席数は4室で200席以上あります。
現在の利用状況から,座席数は足りているようです。図書館予算には限りがあり,
北学習室は,開放しますと電気代等も増加することから,利用できないことをご了承ください。

申し訳ありませんが,4人掛け机の相席利用にご協力お願いします。

ご意見への回答(軽雑誌)

(ご意見)
テニス雑誌を入れてほしい
(日付無記入)

(回答)
ご意見ありがとうございます。

ブラウジングコーナーの雑誌につきましては,年に1回程度アンケート調査を行うなど,
見直しをしております。

予算の関係もありますので,ご希望に添えるかわかりませんが,次回見直しの際には
今回のご意見も考慮に入れて見直しをいたします。
よろしくお願いいたします。

新着図書 - 20131101

ご案内が遅くなってしまいましたが、11月1日(金)に1Fホール新着図書コーナーに新しく購入した図書91冊を配架しました。自学自習の参考として、ぜひご利用下さい。下の新着図書リストもチェックして下さいね。




関連記事: 新着図書 - 20131028


2013年11月1日金曜日

がんコーナーのお引っ越し

蔵本分館には、がんに関する図書を集めたがん関係図書コーナー、通称『がんコーナー』があるのをご存知でしょうか。

このがんコーナーですが、これまでは生命科学閲覧室の壁際の一角にあったのですが、
置かれる図書も次第に増え、隣りに作られた授業サポートナビのコーナーとスペースが
競合するようになってきたので、これを機会に広いところにお引っ越ししました。

新しい場所は、蔵本分館2階ホール、中央閲覧室入り口わきにある書架です。
ちょうど中央閲覧室入り口ドアを挟んで、ブラウジングコーナーの反対側くらい。




 (写真に見えているドアが、ホール側から中央閲覧室
 への入り口です)





これまでは腰高くらいの書架に詰め込まれていましたが、
新しい書架は写真からもわかるようにドアと同じくらいの高さがあります。

置かれた本たちも、広々として気持ちよさそうですね(?)。
さらに、手に取ってもらえたり借りてもらえたりすると、本たちも(そして図書館員も)
もっと喜びますので、新しくなったがんコーナーをどんどんご利用ください。

なお、書架の背が高くなっておりますので、高いところの図書が取りにくいなどありましたら
図書館員にお申し付けください。
(一応、近くには高いところの図書を取るための踏み台を置いておきます)



ブラウジングコーナーのソファを持ってきて踏み台にするのは危険ですので
絶っっっっ対に!! しないでくださいね。

蔵本分館休館のお知らせ 2013/11/2 - 11/4

大学祭が開催されている期間、蔵本分館図書館は下記のとおり、休館になります。

         休館の期間: 11月2日(土) - 11月4日(月)

休館中、時間外特別利用は可能です。大学祭期間中だからこそ、勉強したいという気持ちが湧いてきた学生の方はぜひ図書館をご利用ください。お待ちしています。


ご参加ありがとうございました!第一弾:久米書店

久米書店(医大前店)にて行ったブックハンティングは、10日間で18名の方にご参加いただき、盛況のうちに終了しました。

多忙な時期に参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
今回選んでいただいた図書は、当館1階ホールに随時展示する予定です。
お楽しみに!!