2013年10月31日木曜日

文芸コーナーの本を入れ替えました

今日で10月も終わり、明日から11月が始まりますね。
毎月25冊ずつ入れ替えをしている文芸コーナーですが、本日、一足早く11月分の入れ替え図書を並べました。

先月と同様に、左半分が入れ替え図書となっています。
担当者が変わると、選ぶ本もPOPも趣が異なりますね。


なお、今月は、9月に亡くなられた山崎豊子さんの本を多く選んだそうです。
ぜひお立ち寄りください。

文芸コーナー 11月図書リスト

関連記事: 文芸コーナーに新しい本が到着しました

2013年10月30日水曜日

新着図書 - 20131028

昨日、新着図書(69冊)を1Fホール新着図書コーナーに配架しました。関心ある分野の図書がありましたら、手にとってご確認ください。新着図書のご利用をお待ちしています。

2013年10月29日火曜日

カメたちは元気です

ご存じない方も多いかもしれませんが、改修前の蔵本分館の玄関前には池があり、カメや魚が住んでいました。

利用者の方々や職員の癒やし的存在でしたが、改修で池がなくなるため、2年前にカメたちは常三島キャンパスの池に引っ越して行きました。
(参考:2011年7月1日の記事「一足先に引っ越しました」

職員たちは時々「カメたちは元気かなぁ」と話したりしています。
利用者の方も気にかけてくださっているようで、先月のアンケートでの設問「ブログで読みたい記事」の回答に「引っ越したカメの近況」 と書いてくださっている方がいました。

覚えてくれているんだなぁと、嬉しかったです。

今日常三島キャンパスに行く用事がありましたので、カメの写真を撮ってきました。

最初は四匹岩の上にいましたが、すぐに一匹潜ってしまいました。
魚も増えている気がしました。
元気そうでよかったです。

一匹、蔵本キャンパスの方を向いて小首を傾げているようなカメがいました。
昔を思い出しているのかもしれませんね。

2013年10月28日月曜日

南書庫 電動集密書架 電装部品更新

なんだか、漢字ばかりずらりと並んでものものしい感じの記事タイトルですね(笑)

さて、先日から南書庫の利用を停止して図書の箱詰め等の作業を行っていた
電動書架修理ですが、ついにメイン作業となる電装部品の更新に取りかかりました。











写真のように、書架の一部が解体されて、内側がスケスケ状態になっています。
この解体のために、一旦、図書を除けて箱詰めにしたんですね。

この電装部品更新を今日から11/1まで今週いっぱいかけて行い、
その後また書架に本を戻したり、机を戻したり等の作業をして、
南書庫の利用再開は11/7(木)予定となっています。

利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、電動書架の安全な使用のための作業ですので、
もうしばらくご協力くださいますようお願いします。

2013年10月25日金曜日

蔵本分館臨時休館のお知らせ

先にお知らせしましたとおり、蔵本地区施設定期点検による停電のため、下記のとおり臨時休館いたします。
停電中はご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

休館日:平成25年10月27日(日)

なお、時間外特別利用は利用できません。









台風27号通過中

台風27号が、本州の南を通過中です。
蔵本分館は通常通り開館しております。

雨は昼前に小康状態になっていましたが、13時前に職員が外へ出たところ少し雨足が強まっていました。
写真を撮りましたが、先月の台風17号の時ほどは雨が強くないため、状況が分かりにくいかもしれません。

構内に所々水たまりがありますので、来館の際にはご注意ください。

また、館内のBIG PADでは気象情報をお知らせしております。
 ご実家が県外の方などは、徳島以外の地域の情報も気になるかと思い、本日は少し広めの地域を出しています。

参考にしていただければ幸いです。

2013年10月24日木曜日

<お知らせ>南書庫は本日から11月6日(水)まで利用停止です

館内掲示や当ブログでもお知らせしておりますとおり、南書庫の電動集密書架の修理が本日から始まりました。
このため、本日から 11月6日(水)まで、南書庫の利用を停止致します。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、どうぞご了承ください。


今朝はさっそく作業がスタートし、ダンボールの搬入や本の箱詰めが行われています。

階段下の大きな机も、作業のため一時的に移動しました。

2013年10月23日水曜日

ミルボードブックスタンド

蔵本分館では、授業サポートナビコーナーが新しく出来たこともあり、展示用に新しくブックスタンドを購入しました。
その名も「ミルボードブックスタンド」。キハラ株式会社さんの製品です。
特徴は「ミルボード」製というところ。牛乳パックをリサイクルした商品なのだそうです。
最初はこんな形でやって来ました。

説明書を見ながら組み立てます。
はじめはさっぱり分かりませんでしたが、コツがわかればすいすい作れます。
10個並ぶと壮観です。
組み立てる時はいなかった、「Rって知ってますか」のKさんも、「これは紙ですか?」と通りすがりに気になる様子。
試しに2キロの重い本を乗せてみました。どうでしょう?

問題なく、落ち着いた雰囲気です。
このミルボードブックスタンド、見出しを入れて近日中にデビュー予定です。

2013年10月22日火曜日

ブックハンティング参加者募集!第二弾:紀伊国屋書店Web選書

現在開催中の久米書店(医大前店)ブックハンティングに続き、来月からは紀伊国屋書店Webサイトにおいてブックハンティングを行います。
今回は書店へ行くのではなく、学生のみなさんに書店Webサイトで本を選んでいただく企画になっています。

期間は平成25年11月1日(金)~11月30日(土)です。

Web選書のため、事前申込みが必要です。先着20名までご参加いただけます。
紀伊国屋書店のたくさんのデータを検索しながら、大学でも自宅でも好きな時間に新しい本や欲しかった分野の本をゆっくり選んでみませんか?

お申込みはお早めにお願いします!

<参加方法>
(1)http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013102101.htmlの申込フォームから申込む
→ページの下方にあるWEB選書申込フォームにご入力ください。

(2)蔵本分館カウンターにて申込む
→申込書がありますのでご記入ください。

なお、Web選書手順等は、申込み後、図書館担当者よりご連絡します。


腎臓の本がたくさん返却されています。

レポートの提出が終わったのでしょうか。
今日は、肝臓と腎臓に関する本がたくさん返却されています。
レポートとは関係ありませんが、先日読んだ腎臓の記事(再生医療)の紹介を少し書きます。

日経サイエンス10月号の特集は「再生医療の現在」です。その中にK.ハーモンさんの臓器を3D印刷という記事がありました。TEDで注目されたAnthony Atalaの講演についても紹介されていたので早速TEDを視聴してみました。(私にとってはうれしいことに日本語字幕がついていました。TEDのページでkidneyで検索してみました。)

”細い棒に綿菓子(砂糖)のようなものを吹き付け血管の鋳型をつくって幹細胞でコーティング?”
”保育器の中で細胞を一層ずつ重ねていって、3Dプリンターのように形造っていく腎臓?”
”腎不全だった男子が登場してハグ”
難しい問題もあるんだろうと思いますが、治ったのね、良かったね、と拍手したくなるプレゼンでした。

【お知らせ】
昨日から、10月31日(木)まで、久米書店(医大前店)でブックハンティングを開催しています。徳島大学の学生さん限定です。
残念な(心配な)ことに初日のきのうは、誰もきてくれませんでした。

先月ご協力いただいたアンケートでは、こんな本が欲しい。この分野の新しい本が欲しいとご要望をいただいていたのに・・・どの学生さんたちだったか・・・アンケートなので連絡がとれない・・・

ブログをご覧になって、お心当たりのある方も・ない方も、久米書店で今ブックハンティングをやっていますので是非参加してください。

2013年10月21日月曜日

ブックハンティング開催中!第一弾:久米書店

本日より、本学蔵本キャンパス前にある久米書店(医大前店)において、学生のみなさんに図書館へ置く本を選んでいただく企画、ブックハンティングを開催しています。

期間は平成25年10月21日(月)~10月31日(木)です。

久米書店の営業時間は月曜~土曜9:00~20:00、日曜・祝日 10:00~20:00となっています。
土日祝日も開店していますので、大学の帰りや休みの日に医歯薬学系の専門書店で豊富な品揃えの中からあなたが読んでみたい本を選んでみませんか?

たくさんの方のご参加をお待ちしています!

<参加方法>
(1)http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013102101.htmlより事前に申し込む
→久米書店にお名前等連絡しておきます。都合のよい時に直接久米書店カウンターへお越しください。

(2)希望日に直接久米書店カウンターにて申し込む
→申込書がありますのでご記入ください。

Rって知ってますか(6) - 東ゲートと西ゲートの通過人数

久しぶりに、「R」の話題?です。barplotで簡単な図を作成してみました。以前から蔵本図書館の東玄関ゲートと西ゲート(大塚講堂側)それぞれの入館者が何人いるか少し気になっていたので、ゲートのデータログから簡単なスクリプトを書いて、データを出してみました。多分誰も興味のないデータと思いますが。。。。9月1日から10月21日のお昼ごろまでの約1ヶ月半の期間のデータです。

統計結果
東玄関ゲート: 30886人 82,2%
西ゲート:          7169人  18.8%

> x <- c(30886, 7169)
> barplot(x)
> barplot(x, names=c("East", "West"))















8:2ってところですね。



新着図書「微笑みのたくらみ」のご紹介





貴方はどんな時に微笑みますか? 
楽しいとき?嬉しいとき?
いいえ、人間そんなに単純ではないですよね。
下心、甘え、嘘、不安、拒絶‥‥‥笑顔の表出パターンは実に複雑で、
性別やお国柄によっても異なるんです。

「赤ちゃんは複数の笑顔を使い分ける」?
「クリントン元大統領は微笑むのを我慢していた」?
チャールズ皇太子の笑みは?オサマ・ビン・ラディンは?
あらゆる <笑顔>を例に、微笑む表情の仕組みと効果を明らかにします。


この本を読めば、あの人の笑顔の真意がわかってしまうかもしれません……。



今は図書館ロビーの新着図書コーナーに置いてあります。
10月20日(日)付の徳島新聞でも紹介されていますので、気になる方は
是非チェックしてみてくださいね。




2013年10月18日金曜日

はじめてのMendeley(10) 文献リストとPDFファイルの整理

かなり間が空いてしまいましたが,またMendeleyを使ってみようと思います。
はじめてのMendeley(8) 再び,日本語論文 to Mendeleyでは,株式会社アトラスさんが提供する「日本語論文 to Mendeley」
http://addon.ej-labo.jp/mendeley/top
にて日本語論文をアップロードして,見事に書誌事項を入れることができました。

実は,この時アップロードしたのは,既にMendeleyに登録している論文でした。
したがって,同じ文献がMendeleyの中に2つ登録されてしまいました。
検索をかけてみると,こんな感じです。
こうなると,もとの文献リストはいりません。お疲れ様でしたと削除します。



一見重複がなくなってめでたしめでたしですが,実はPDFファイルも2つできています。
MendeleyのPDFファイルが保存されているフォルダを検索してみます。


もう一度1枚目の図を見てみてください。
残した方の文献リストにくっついているPDFファイルは,3枚目の図,上の方のファイルのようですね。
下の方のPDFファイルは消した文献リストにくっついていたものです。
このように,Mendeleyで文献リストを削除しても,PDFファイルは残ります。

確認しながら1つずつPDFファイルの方も削除していってもいいのですが,正直面倒です。
でも「後にしよう」と言っていると,結局何もせずPDFファイルのフォルダがまたカオスになってしまいそうです。

そんな時は,Mendeleyで
Tools→Optionsと開いて,File Organizerタブを出してみます。
「Tidy Up」というボタンが見えますね。
これで,Mendeleyの文献リストのどの文献からも参照されていないファイルを見つけて、整理することができます。
PDFファイルの整理に,お役立てください。

次の記事:はじめてのMendeley(11) Mendeley Desktop と Mendeley web との同期 
前の記事:はじめてのMendeley(9)クイックレファレンスガイド日本語版 

※「はじめてのMendeley」記事一覧は
「はじめてのMendeley」連載記事をまとめました
 からどうぞ!

2013年10月17日木曜日

徳島大学附属図書館読書週間「TOKUDAI川柳」募集のお知らせ

徳島大学附属図書館では、平成25年10月27日から11月9日までを読書週間と定めて、学生生活の中の図書館をテーマに「TOKUDAI川柳」を募集します。

図書館で試験勉強をしたことやグループで討論したこと、人生訓となった本のことや素敵な人との出会いのことなど、日頃の思いを17字で表現してください。
入賞者には賞状と図書カードを贈呈いたします。
この機会に図書館行事にご参加いただき、読書のきっかけも見つけていただけることを願っています。

詳しくはこちらをご覧ください↓
★平成25年度徳島大学附属図書館読書週間「TOKUDAI川柳」の募集について

2013年10月16日水曜日

アプリでStudy!「Cell SnapShots」

今回紹介するアプリは,第17回テーマ展示「感染症」にて紹介中のアプリ 「Cell SnapShots」です。
Cell誌とその姉妹誌のSnapShotsというコーナーを読むことができます。
アプリの説明によると,2週間ごとに新しいSnapShotsが出るそうです。

SnapShotsでは最新の研究 が図や表で1ページにまとめられているので,手軽にそのテーマについて知ることができます。

無料のiPad対応アプリです(アプリの価格は記事掲載当時のものです。購入時は必ずご自分で確認をお願いします)。
Cell SnapShots - Elsevier Inc.(iPad)

Cell誌のwebページでも見ることができます。
SnapShots: The Archive | Cell Press(Web版)

ではさっそく使ってみましょう!

アプリを立ち上げると,左側にリストが出てきます。最新のものを選んだり,分野を選んだりできます。選ぶと候補のSnapShotsが右側に出ます。
一つ表示させてみましょう。
このように,1ページでキレイにまとまっています。次のページに解説や参考文献が載っていますので,もっと勉強したい方は読んでみるのもいいかもしれません。

もちろんすべて英語ですので,英語の勉強にもなるのではないでしょうか。
ぜひお試しください!

2013年10月15日火曜日

はじめてのMendeley(9)クイックレファレンスガイド日本語版

はじめてのMendeley(8)からかなりの日数が過ぎてしまいました。
その間に,Elsevier社がMendeleyのクイックレファレンスガイド日本語版を公開しています。
http://japan.elsevier.com/products/mendeley/mendeley_qrg_japanese.pdf

今まで公式なマニュアルは英語版しかなかったので,便利になりましたね。

http://japan.elsevier.com/products/mendeley/

からはオンライン講習会資料(日本語版)へのリンクもあります。

※「はじめてのMendeley」記事一覧は
「はじめてのMendeley」連載記事をまとめました
 からどうぞ!

第17回テーマ展示「感染症」

蔵本分館では,第17回テーマ展示「感染症」を10月7日から開催しています。
感染症診療の図書をはじめ,感染症関係の図書・DVD43冊を展示しています。


なお,今回の展示図書は呼吸器・膠原病内科学分野 東桃代先生(感染症専門医・指導医)に監修していただきました。
ありがとうございました。

上にも書きましたが,東先生は感染症専門医・指導医でいらっしゃいます。
感染症専門医とは,日本感染症学会が認定する専門医です。
http://www.kansensho.or.jp/senmoni/index.html

学会が公表する専門医名簿(2013年10月1日現在) を見ると徳島県には4名の感染症専門医がおられますが,その内の1人が東先生です。
また,感染症専門医養成のための研修指導を行う指導医としても認定されています。

職員が選んた図書を監修するため図書館に来られた先生が「感染症専門医を知ってもらい, 徳大で感染症を専門的に勉強しようという学生さんが増えてくれれば」と話されていたのが印象に残りました。

また,iPadでは、Cell誌およびその姉妹誌のSnapShotコーナー(最新の研究が図や表で1ページにまとめられています)を読むことのできるアプリ「Cell SnapShots」を紹介しております。
こちらもお試しください。

展示資料リストはこちらからどうぞ
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/pdf/2013100702.pdf

蔵本分館臨時休館のお知らせ

蔵本地区施設定期点検による停電のため、下記のとおり臨時休館させていただきます。
停電中はご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。

休館日:平成25年10月27日(日)
 










なお、時間外特別利用は利用できませんのでご注意ください。

南書庫利用停止のお知らせ

昨年来故障していた南書庫の電動集蜜書架の修理のため、下記の期間利用できなくなります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。南書庫を利用予定の方は、早めのご利用をお願いします。

利用停止期間: 2013年10月24日(木)~11月6日(水)
理由: 南書庫電動集蜜電装部品更新のため
問合せ先: TEL:088-633-9643(蔵本地区内線:6517)

2013年10月11日金曜日

文献検索講習会(歯学部)

今日は午後から歯学部 吉本勝彦教授の授業で,文献検索講習会を行いました。
休憩も入れて2時間半ほど説明や実習を行いましたが,皆さん頑張って,かつ和気あいあいと取り組んでくれました。
一番最初に,「参考文献リストの見方」と題して,

「齋藤 博. 一般開業歯科医院における顎関節症治療への取り組み. 歯界展望. 117(3). 432-436. 2011
という論文は図書館で読めるでしょうか?」

という問題をしてもらった時は苦戦している方が多かったですが,最終問題

「医中誌Webで検索し,食物アレルギーの病因について述べた原著論文で,
  • 図書館で雑誌論文を読めるもの
  • 電子ジャーナルで読めるもの
を1つずつ挙げてください。図書館で読める雑誌は実際に見に行ってください」

は皆さんスムーズに出来るようになっていたので,頑張ってくれたんだなぁと思うとうれしかったです。
今後の勉強に役立てていただければ幸いです。

新着図書 - 20131011

本日、下記新着図書(72冊)を1Fホール新着図書コーナーに配架しました。今回の新着図書は各学部の先生方に図書館から選書依頼した図書です。ぜひ、ご興味あるタイトルがありましたら、蔵本図書館にて、ご覧下さい。

1,スキルアップのための糖尿病の服薬指導 改訂2版,厚田幸一郎編,南山堂
2,症例から学ぶTDM実践アプローチ,佐々木忠徳 [ほか] 著,南山堂
3,今日のジェネリック医薬品 2013-2014,"増原慶壮, 北村正樹, 「今日の治療薬」編集室編",南江堂
4,アナトミー・トレイン : 徒手運動療法のための筋筋膜経線 第2版,"トーマス・W. マイヤース著/板場英行, 石井慎一郎訳",医学書院
5,運動器疾患の「なぜ?」がわかる臨床解剖学,工藤慎太郎編著/工藤慎太郎 [ほか] 執筆,医学書院
6,助産外来の健診技術 : 根拠にもとづく診察とセルフケア指導(ブラッシュアップ助産学),"進純郎, 高木愛子著",医学書院
7,参加型マタニティクラスBOOK,戸田律子著,医学書院
8,新生児ベーシックケア : 家族中心のケア理念をもとに,横尾京子著,医学書院
9,家族計画指導の実際 : 少子社会における家族形成への支援 第2版,"木村好秀, 斎藤益子著",医学書院
10,質的研究のピットフォール : 陥らないために/抜け出るために,萱間真美著,医学書院
11,基礎から学ぶ楽しい疫学 第3版,中村好一著,医学書院
12,母子保健マニュアル 改訂7版,高野陽 [ほか] 編集・執筆,南山堂
13,フィジカルアセスメントガイドブック : 目と手と耳でここまでわかる 第2版,山内豊明著,医学書院
14,看護倫理 : 見ているものが違うから起こること,吉田みつ子著,医学書院
15,その先の看護を変える気づき : 学びつづけるナースたち,"柳田邦男,  陣田泰子, 佐藤紀子編集",医学書院
16,メタボリックシンドロームぷらす : step up 生活習慣改善支援,寺本民生編集,南山堂
17,説明できるエンゼルケア : 40の声かけ・説明例(看護ワンテーマBOOK),小林光恵著,医学書院
18,看取りにおける家族ケア(家族ケアの技を学ぶ:1),渡辺裕子著,医学書院
19,悲嘆とグリーフケア,広瀬寛子著,医学書院
20,驚きの介護民俗学(シリーズケアをひらく),六車由実著,医学書院
21,口腔ケアガイド,日本口腔ケア学会学術委員会編,文光堂
22,口腔ケアガイド,日本口腔ケア学会学術委員会編,文光堂
23,基本まるわかり!薬理遺伝学,石川和宏著,南山堂
24,くすりのかたち : もし薬剤師が薬の化学構造式をもう一度勉強したら,"浅井考介, 柴田奈央著",南山堂
25,図解薬害・副作用学 : みてわかる薬学,"川西正祐, 小野秀樹, 賀川義之編集",南山堂
26,基礎医学統計学 改訂第6版,"加納克己, 高橋秀人共著",南江堂
27,免疫検査学(標準臨床検査学),"折笠道昭編集/折笠道昭, 長瀬文彦, 内川誠執筆",医学書院
28,免疫検査学(標準臨床検査学),"折笠道昭編集/折笠道昭, 長瀬文彦, 内川誠執筆",医学書院
29,システム障害はなぜ二度起きたか : みずほ、12年の教訓,日経コンピュータ編,日経BP社/日経BPマーケティング (発売)
30,システムはなぜダウンするのか : 知っておきたいシステム障害、信頼性の基礎知識,大和田尚孝著,日経BP社/日経BP出版センター (発売)
31,パーシャルデンチャーテクニック 第5版,五十嵐順正 [ほか] 編,医歯薬出版
32,インプラントオーバーデンチャーの基本と臨床 : 磁性アタッチメントを中心に,田中譲治著,医歯薬出版
33,これで解決!チャレンジ総義歯(Dental Start Book),横倉正典著,医歯薬出版
34,保存修復学専門用語集,日本歯科保存学会編,医歯薬出版
35,障害者歯科 第2版(最新歯科衛生士教本),向井美惠ほか著,医歯薬出版
36,一食献立による調理実習25,"永嶋久美子, 福永淑子著",医歯薬出版
37,一品料理500選 : 治療食への展開 第2版第12刷 (補訂),宗像伸子編著,医歯薬出版
38,一品料理献立集 : 基本献立と治療食・軟菜食・行事食 第2版,医歯薬出版株式会社編集,医歯薬出版
39,小児看護過程 : 発達段階を考えたアセスメントにもとづく,茎津智子編著,医歯薬出版
40,Groher&Craryの嚥下障害の臨床マネジメント,"Michael E. Groher, Michael A. Crary原著/高橋浩二監訳",医歯薬出版
41,サルコペニアの摂食・嚥下障害 : リハビリテーション栄養の可能性と実践,"若林秀隆, 藤本篤士編著",医歯薬出版
42,5疾病の口腔ケア : チーム医療による全身疾患対応型口腔ケアのすすめ,藤本篤士 [ほか] 編著,医歯薬出版
43,プロセスモデルで考える摂食・嚥下リハビリテーションの臨床 : 咀嚼嚥下と食機能,"松尾浩一郎, 柴田斉子編集",医歯薬出版
44,摂食・嚥下と誤嚥のメカニズム : CGと機能模型でわかる!,"里田隆博, 戸原玄監修",医歯薬出版
45,やさしい治癒のしくみとはたらき 歯周組織編,下野正基著,医歯薬出版
46,噛み癖・食いしばりに注意! : 3つのリスクから歯を守る,鈴木尚著,医歯薬出版
47,基礎歯科生理学 第5版,"森本俊文, 山田好秋編",医歯薬出版
48,"咬合学と歯科臨床 : よく噛めて,噛み心地の良い咬合を目指して","中野雅徳, 坂東永一編",医歯薬出版
49,新口腔内写真の撮り方 第2版,"熊谷崇, 熊谷ふじ子, 鈴木昇一著",医歯薬出版
50,オールセラミックス・プレパレーション : 支台歯形成の理論と実際(補綴臨床:別冊),"千葉豊和, 小峰太編",医歯薬出版
51,エンド難症例 : メカニズムと臨床対応(歯界展望:別冊),恵比須繁之編,医歯薬出版
52,歯科医院での実用英会話,土田和範 [ほか] 著,医歯薬出版
53,POSによる歯科診療録の書き方,,医歯薬出版
54,一歩先のパノラマ診断力,金田隆編/浅海淳一 [ほか] 著,砂書房
55,一歩先のパノラマ診断力,金田隆編/浅海淳一 [ほか] 著,砂書房
56,必携顎口腔領域画像解剖アトラス : 安心・安全な歯科臨床&インプラント臨床のために,金田隆編/新井嘉則 [ほか] 著,砂書房
57,学生・研究者のための使える!PowerPointスライドデザイン : 伝わるプレゼン1つの原理と3つの技術,宮野公樹著,化学同人
58,学生・研究者のための伝わる!学会ポスターのデザイン術 : ポスター発表を成功に導くプレゼン手法,宮野公樹著,化学同人
59,パッと引けてしっかり使える検査値の読み方ポケット事典 2版,栗原毅監修,成美堂出版
60,パッと引けてしっかり使える検査値の読み方ポケット事典 2版,栗原毅監修,成美堂出版
61,矯正用アンカースクリューを用いた矯正歯科治療,Hyo-Sang Park著/Jin-Wan Bae訳,砂書房
62,ホームホスピス「かあさんの家」のつくり方 : ひとり暮らしから、とも暮らしへ,市原美穂著,木星舎
63,歯科衛生士のための禁煙支援ガイドブック,"尾崎哲則, 埴岡隆編著",医歯薬出版
64,歯科衛生士のための禁煙支援ガイドブック,"尾崎哲則, 埴岡隆編著",医歯薬出版
65,みんなで学ぶ眼科の手術 : これ1冊で解剖・術式・ケアがわかる : スタッフだって知っておかなきゃ!(眼科ケア:2012年冬季増刊(通巻176号)),眼科ケア編集委員会編,メディカ出版
66,見てわかる消化器ケア : 看護手順と疾患ガイド,"杉山政則, 有村さゆり編集",照林社
67,消化器内科ケア(エキスパートナース・ハンドブック),"宇佐美眞, 白坂大輔編集",照林社
68,痛み、しびれがつらい患者さんへの看護 : チームで取り組む脳神経外科、整形外科の実践 : ここ大事!,"井須豊彦, 金景成編著",照林社
69,見てわかる脳神経ケア : 看護手順と疾患ガイド,"塩川芳昭, 星恵理子, 阿部光世編集",照林社
70,事例展開でわかる看護診断をアセスメント,黒田裕子編,医歯薬出版
71,見てわかる循環器ケア : 看護手順と疾患ガイド,"窪田博, 大槻直美, 平澤英子編集",照林社
72,調剤事故防止のためのヒント50(処方せんチェック・ヒヤリハット事例解析:第2集),,じほう

2013年10月10日木曜日

気になるReadCube文献管理ツール - Recommendation機能は効果的か?

 このブロブでは、文献管理ツールとして、「Mendeley」を紹介しています。「Mendeley」はクラウド型でiPadやWebブラウザで同じ文献を同期することができるなど、とても便利な素晴らしい文献管理ツールです。今回は少し気になる文献管理ツールを紹介します。このブログで、「Mendeley」を紹介し始めた直後に知った「ReadCube」という文献管理ツールです。しかし、[ReadCube]はiPadや複数のPCと同期する機能はありません。Natureという電子ジャーナルに掲載されている文献をPDFで読む際に、下記のようなポップアップが表示されますので、もう[ReadCube」について知っている方は多いかもしれません。









「ReadCube」で文献を読むと本文の右側に引用文献などが一覧されて、とても使い便利がよさそうです。これだけでも[ReadCube」を利用する価値はあるかもしれません。その上、「ReadCube」にはとても気なる機能があります。それは「Recommendation機能(論文紹介機能)」です。「ReadCube]に登録した文献から推測して、関係あると推測した文献をインターネット上からサーチしてくれるという機能です。なかなか興味深い機能です。医学関係の文献を登録して試してみましたが、医学的な内容がまったくわからず、その精度は推し測ることはできませんでした。興味をもった方は一度試してみて下さい。現在、知り合いの学生さんにその効果を試してもらっている最中で「ReadCube」を使っている方には、ぜひその効果を教えていただければ、ありがたいです。
インストールはいたって簡単です。ただ、インストールの途中で、PC内のPDFファイルをインポートするかどうか聞いてくるのですが、スキップした方がいいでしょう。下記にインストールをはじめ、参考になるリンク先を記しておきます。

Readcubeのホームページ(ReadCubeのダウンロード、使い方など

文献管理のキラーアプリとなるか?「ReadCube」

「Mendeley」のウォッチフォルダーと「ReadCube」の文献管理ホルダーを同じにして、上手く利用すれば、両者のそれぞれの特徴を上手く使えるのではないか思っています。私も少しづつ使いこなしたい思っています。取り敢えず、気になる「ReadCube」の紹介まで。


※文献管理関係の記事はラベル「文献管理」からどうぞ!

2013年10月9日水曜日

新着図書 - 授業サポートナビコーナー(2F生命科学閲覧室)

 蔵本図書館では、歯学部の先生方のご協力により学修支援の一環として、2F「生命科学閲覧室」(入ってすぐ右側・ガンコーナー横)に「授業サポートナビ」コーナーを設けました。当コーナーには、授業に関連している教科書、参考書、視聴覚資料などを配架します。本日、当コーナーに下記新着図書(51冊)を配架しました。ぜひ、一度お立ち寄り下さい。また、勉強などで調べたいことがある時に、役立つ有用なインターネット上の情報を載せたパンフレットも置いてありますので、ご利用下さい。
-----
1,New薬理学 改訂第6版,田中千賀子, 加藤隆一編集
2,シンプル衛生公衆衛生学 2013,鈴木庄亮, 久道茂編集
3,新口腔保健学,末高武彦 [ほか] 編/雫石聡 [ほか] 執筆,医歯薬出版
4,国民衛生の動向 2013/2014年(厚生の指標臨時増刊),厚生統計協会編,厚生統計協会
5,クラウンブリッジテクニック,石橋寛二 [ほか] 編,医歯薬出版
6,クラウンブリッジ補綴学 第4版,石橋寛二 [ほか] 編/會田雅啓 [ほか] 執筆,医歯薬出版
7,医療連携に役立つ有病者歯科マニュアル",白川正順 [ほか] 編集/白川正順 [ほか] 執筆,医学情報社
8,口腔顎顔面外科学専門用語集,日本口腔外科学会編,医歯薬出版
9,国民衛生の動向 2013/2014年(厚生の指標臨時増刊),厚生統計協会編,厚生統計協会
10,口腔外科学・歯科麻酔学(新・歯科衛生士教育マニュアル),池邉哲郎 [ほか] 編,クインテッセンス出版
11,口腔外科学・歯科麻酔学(新・歯科衛生士教育マニュアル),池邉哲郎 [ほか] 編,クインテッセンス出版
12,認知症高齢者の口腔ケアの理解のために,日本口腔ケア学会編集,口腔保健協会
13,認知症高齢者の口腔ケアの理解のために,日本口腔ケア学会編集,口腔保健協会
14,ねころんで読めるWHO患者安全カリキュラムガイド : 医療安全学習にそのまま使える : これだけは知っておきたい(医療安全BOOKS:2),相馬孝博著,メディカ出版
15,ねころんで読めるWHO患者安全カリキュラムガイド : 医療安全学習にそのまま使える : これだけは知っておきたい(医療安全BOOKS:2),相馬孝博著,メディカ出版
16,歯科疾患実態調査報告 平成23年,日本口腔衛生学会編,口腔保健協会
17,歯科疾患実態調査報告 平成23年,日本口腔衛生学会編,口腔保健協会
18,医療連携による在宅歯科医療 : 新しい医療提供体制に歯科はどう関わるか(日本歯科評論:別冊2008),箱崎守男, 石井拓男
19,福祉小六法 2013,大阪ボランティア協会編集,大阪ボランティア協会
20,福祉小六法 2013,大阪ボランティア協会編集,大阪ボランティア協会
21,4stepsエクセル統計 第3版,柳井久江著,オーエムエス出版/星雲社 (発売)
22,臨床検査(最新歯科衛生士教本),井上孝ほか著,医歯薬出版
23,臨床検査(最新歯科衛生士教本),井上孝ほか著,医歯薬出版
24,歯・歯髄・歯周組織の疾患(イラストレイテッド・クリニカルデンティストリー:2),黒崎紀正編者代表,医歯薬出版
25,咬合・咀嚼障害・顎口腔疾患(イラストレイテッド・クリニカルデンティストリー:3),黒崎紀正編者代表,医歯薬出版
26,"咬合学と歯科臨床 : よく噛めて,噛み心地の良い咬合を目指して","中野雅徳
27,口腔顔面痛の診断と治療ガイドブック,日本口腔顔面痛学会編,日本医歯薬出版
28,口腔顔面痛の診断と治療ガイドブック,日本口腔顔面痛学会編,日本医歯薬出版
29,保健生態学 3刷(最新歯科衛生士教本. 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み:1),可児徳子, 松井恭平
30,新予防歯科学 第4版補訂,米満正美 [ほか] 編集/米満正美 [ほか] 執筆,医歯薬出版
31,新予防歯科学 第4版補訂,米満正美 [ほか] 編集/米満正美 [ほか] 執筆,医歯薬出版
32,新予防歯科学 第4版補訂,米満正美 [ほか] 編集/米満正美 [ほか] 執筆,医歯薬出版
33,低所得者に対する支援と生活保護制度 : 公的扶助論 第2版(新・社会福祉士養成講座:16),社会福祉士養成講座編集委員会編集,中央法規出版
34,低所得者に対する支援と生活保護制度 : 公的扶助論 第2版(新・社会福祉士養成講座:16),社会福祉士養成講座編集委員会編集,中央法規出版
35,今日の治療薬 : 解説と便覧 2013年版(第35版),水島裕, 宮本昭正 [共] 編著"
36,社会福祉のあゆみ : 社会福祉思想の軌跡(有斐閣アルマ:Basic),金子光一著,有斐閣
37,社会福祉のあゆみ : 社会福祉思想の軌跡(有斐閣アルマ:Basic),金子光一著,有斐閣
38,歯科医師のための産業保健入門 第6版,日本歯科医師会監修,口腔保健協会
39,歯科医師のための産業保健入門 第6版,日本歯科医師会監修,口腔保健協会
40,全身管理と救急蘇生法 : 歯科衛生士版 改訂,渋谷鉱監修,学際企画
41,全身管理と救急蘇生法 : 歯科衛生士版 改訂,渋谷鉱監修,学際企画
42,新編顎関節症,日本顎関節学会編/覚道健治 [ほか] 編集委員,永末書店
43,新編顎関節症,日本顎関節学会編/覚道健治 [ほか] 編集委員,永末書店
44,ホームレス/現代社会/福祉国家 : 「生きていく場所」をめぐって(明石ライブラリー:19),岩田正美著,明石書店
45,ホームレス/現代社会/福祉国家 : 「生きていく場所」をめぐって(明石ライブラリー:19),岩田正美著,明石書店
46,臨床家のための口腔衛生学 改訂5版,中垣晴男 [ほか] 編集/磯崎篤則 [ほか] 執筆,永末書店
47,臨床家のための口腔衛生学 改訂5版,中垣晴男 [ほか] 編集/磯崎篤則 [ほか] 執筆,永末書店
48,"薬理書 : 薬物治療の基礎と臨床 第12版 / Laurence Brunton, Bruce Chabner, Bjorn Knollman [編] 上
49,薬理書 : 薬物治療の基礎と臨床 第12版 / Laurence Brunton, Bruce Chabner, Bjorn Knollman [編] 上
50,薬理書 : 薬物治療の基礎と臨床 第12版 / Laurence Brunton, Bruce Chabner, Bjorn Knollman [編] 下
51,薬理書 : 薬物治療の基礎と臨床 第12版 / Laurence Brunton, Bruce Chabner, Bjorn Knollman [編] 下

Let's enjoy studying ...



関連記事: 新着図書 - 20130930

2013年10月8日火曜日

EndNote basic講習会

今日は,社会人大学院生の方からお申込みいただいておりました,EndNote basicの講習会をグループ学習室1で行いました。
先週来館され,EndNote basicの使い方を教えてほしいとご相談いただいた方です。

6月に,外部講師の方をお招きして講習会をしたのですが,それには参加できなかったとのこと。
「講習会いつでもご相談ください」がモットーの蔵本分館,さっそく日時を打ち合わせ,今日の運びとなりました。

データベースの検索結果からEndNote basicへインポートする方法や,引用文献リストを作成する方法などをご説明する予定でしたが,話が弾み(?)PubmedでMeSHを使った検索や,エビデンスの高い文献の検索方法なども説明し,楽しい講習会となりました。

「知りたいことにあわせて説明してくれてありがたかったです」と言ってくださり,こちらもうれしかったです。

このように,講習会に参加できなかったり,参加したけれど実際に自分でやってみてわからないところがある,などありましたらいつでも図書館職員までご相談くださいね。

「○○というデータベースの使い方」とかでなくても構いません。文献集めでご自分の疑問に思っていること,知りたいことをお気軽にご相談ください。「何から始めたらいいか分かりません」でも,もちろんOKです。お待ちしております!

ところで,「これ便利ですね」という話になったのが,EndNote basicクイックリファレンスガイド。
4ページで簡単かつ分かりやすく説明が書かれています。
トムソンロイターのwebサイトからどうぞご利用ください。
http://ip-science.thomsonreuters.jp/media/support/enw/enw_qrc_jp.pdf

引用文献リスト作成中です


2013年10月7日月曜日

蔵本キャンパス「ブックハンティング」開催します!第1弾は大学前の久米書店!!

ブックハンティングは、直接本屋さんへ出向いてもらって、学生のみなさん自身で図書館へ置く本を選んでもらう企画です。
このブックハンティングは,久米書店の営業時間内でしたらいつでも参加できます。
期間は平成25年10月21日(月)~10月31日(木)です。

<参加方法>
(1)http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013100701.htmlより事前に申し込む
→久米書店にお名前等連絡しておきます。都合のよい時に直接久米書店カウンターまでお越しください。

(2)希望日に直接久米書店カウンターにて申し込む
→申込書がありますので,ご記入ください。
なお,久米書店の営業時間は月曜~土曜 9:00~20:00,日曜・祝日 10:00~20:00です。
土日祝日も開店していますので,大学の帰りや休みの日にお気軽にお立ち寄りください。
あなたの読んでみたい本を書店で見つけて、図書館にそろえてみませんか? 
たくさんの方のご参加をお待ちしています。













※第2弾予告
11月には第2弾として,Web選書(紀伊国屋書店)と徳島大学生協(蔵本店)でのブックハンティグを開催します。
詳細が決まり次第,図書館ホームページ等でお知らせします。こちらもご期待ください!

文芸コーナー10月分図書リスト

2F文芸コーナー10月分図書のリストです。ご一覧ください。気になるタイトルがあれば、蔵本図書館まで来てくださいね。









1,エゴグラム243パターン全解説 (ブルーバックス:B-1063. 自分がわかる心理テスト:part 2)
2,乗るのが怖い : 私のパニック障害克服法 (幻冬舎新書:195, な-10-1),長嶋一茂著
3,四コマ漫画 : 北斎から「萌え」まで (岩波新書:新赤版 1203),清水勲著
4,時刻表に見るスイスの鉄道 : こんなに違う日本とスイス (交通新聞社新書:005),大内雅博著
5,リフレクティブ・マネジャー : 一流はつねに内省する (光文社新書:425),中原淳, 金井壽宏著
6,マンガでわかる恋愛心理学 :
   人はなぜ恋をするのか?ひとめぼれは本当の恋愛感情か? (サイエンス・アイ新書:SIS-137),
    ポーポー・ポロダクション著
7,すべて真夜中の恋人たち,川上未映子著
8,めくらやなぎと眠る女 : Twenty-four stories,村上春樹著
9,さよならドビュッシー,中山七里著
10,かわいそうだね?,綿矢りさ著
11,お父やんとオジさん,伊集院静著
12,O脚だったかもしれない縄文人 : 人骨は語る (歴史文化ライブラリー:293),谷畑美帆著
13,そうだったのか江戸時代 : 古文書が語る意外な真実,油井宏子著
14,令嬢たちのロシア革命,斎藤治子著
15,世界の食を愉しむBEST500 : いつかは行きたい一生に一度だけの旅 コンパクト版 (ナショナルジオグラフィック),"キース・ベローズ [ほか] 著/関利枝子, 花田知恵, 町田敦夫訳"
16,ストップ!デートDV : 防止のための恋愛基礎レッスン,伊田広行著
17,いいじゃないいいんだよ : 大人になりたくない君へ,"水谷修, 岩室紳也, 小国綾子著"
18,Q&A大学生のアスペルガー症候群 : 理解と支援を進めるためのガイドブック,福田真也著
19,知識ゼロからの論語入門,谷沢永一著/古谷三敏画
20,ゆるかわイラスト : メモや手帳にちょこっと添える,しまだ・ひろみ著
21,競技力アップのスポーツカウンセリング :
    実践例から学ぶ,マーク B.アンダーセン編/辻秀一, 布施努訳
22,マンガでわかる実用敬語 初級編,釜渕優子著
23,単語をうまく使う (英語のかけ込み寺 : TOEIC400点台から900点へ:1),片野拓夫著
24,仙台ぐらし (叢書東北の声:20),伊坂幸太郎 [著]
25,博士、質問があります! : 森博嗣の半熟セミナ : 科学問答60題!,森博嗣著

関連記事: 文芸コーナーに新しい本が到着しました

ミーティングルーム2 - ペットボトル放置しないでね!

ミーティングルームのご利用ありがとうございます。下記写真のとおり、ミーティングルーム2にペットボトルが放置されていました。利用にあたってのお願いです。ペットボトルは各自持ち帰りくださるようご協力をお願いします。また、1Fリフレッシュコーナー(自動販売機横)にペットボトルの回収ボックス(ゴミ箱)を用意していますので、ご利用いただけますようお願いします。


2013年10月4日金曜日

講演会のお知らせ

心臓血管外科医として有名な天野篤先生の講演会のお知らせをいただいたのでご案内します。

日時:平成25年10月31日(木)18時30分から20時
場所:徳島大学大塚講堂(蔵本分館隣)
演題:「成人心臓血管外科医療の現状、問題点、展望」

蔵本分館所蔵の「心臓手術の周術期管理  ロバート・M・ボージャー著,メディカル・サイエンス・インターナショナル」は、先生の監訳です。

天皇陛下が東京大学附属病院に入院されて手術を受けられた時の会見の様子は、私もテレビで拝見しました。

文芸コーナーに新しい本が到着しました

蔵本分館2階には,「文芸コーナー」というコーナーがあります。
これは,「医歯薬系以外の本が少ない分館に,少しでも読み物系の本を!」ということで,本館から図書を100冊借りて ,置いてあるものです。

ずっと借りっぱなし,というわけではなく,1ヶ月に25冊ずつ入れ替えしています。

10月に入り,新しい本を25冊送っていただきましたので早速展示しました。
新しく来た本が分かりやすいように,左側に固めてみました(^^)。


実は分館の職員が交代で本を選んでいます。並べるのもその職員が担当です。
今回は職員KYの番でした。
個人的に気になる本を,目立つように並べたりしてみました。
たくさん借りられたらいいなあと思います。

蔵本は小説が少ない・・・とお嘆きの皆さま,ぜひ一度チェックしてみてくださいね!

2013年10月3日木曜日

新着図書 - 20131002

昨日(10月2日)、新着図書を1Fホール新着図書コーナーに配架しましたので、ご一覧ください。
タイトルだけですが、図書リストを付けて投稿してみました。
ご利用をお待ちしています。

1.くすりの安全性を科学する : リスクを見極めるために
2.糖尿病・代謝・内分泌 第3版(病気がみえる:v. 3)
3.呼吸器 第2版(病気がみえる:v. 4)
4.産科 第3版(病気がみえる:v. 10)
5.婦人科・乳腺外科 第3版(病気がみえる:v. 9)
6.Drugs-note 2013
7.養護教諭のための救急処置
8.学校で気になる子どものサイン
9.養護教諭のための調査研究法入門
10.養護教諭のコミュニケーション : 子どもへの対応、保護者・教師間連携のポイント
11.基礎から始める歯科放射線学 : (松本歯科大学歯科放射線学講座指定教科書)
12.基礎から始める歯科放射線学 : (松本歯科大学歯科放射線学講座指定教科書)
13.症例から学ぶ周産期診療ワークブック
14.産科の必須手技ベスト58 : 本当に知りたかった技とコツ(ペリネイタルケア:2012年夏季増刊(通巻407号))
15.帝王切開のすべて : 助産師だからこそ知っておきたい術前・術後の管理とケアの実践(ペリネイタルケア:2013年新春増刊(通巻415号))
16.240動画でわかる赤ちゃんの発達地図 : 胎児・新生児期から歩行するまでの発達のつながりが理解できる : 発達外来・乳児健診で役に立つ 第1版
17.小児外科看護の知識と実際(臨床ナースのためのBasic & Standard)
18.スタンダード小児外科手術 : 押さえておきたい手技のポイント
19.患者の声を聞く : みんなで紡ぐ医療の絆
20.循環器・呼吸器 第5版(なぜ?どうして? : 看護師・看護学生のための:2. 成人看護)
21.代謝・内分泌・腎・泌尿器 第5版(なぜ?どうして? : 看護師・看護学生のための:3. 成人看護)
22.脳神経・運動器・血液・免疫 第5版(なぜ?どうして? : 看護師・看護学生のための:5. 成人看護)
23.集中講義解剖学 : カラーイラストで学ぶ
24.頸部聴診法トレーニング : 嚥下の見える評価をしよう! : 57症例の嚥下音と嚥下造影画像で繰り返し練習できるDVD付き!
25.Computers and mathematical models in medicine : medial sessions of the First Conference on Mathematics at the Service of Man
26.10代の性をめぐる現状と性の学力形成 : 今日の社会で確かな性の学びを育むために
27.アメリカの大学へ : 留学生から教授に
28.頭の中は最強の実験室 : 学問の常識を揺るがした思考実験
29.動物解剖学
30.解剖学の抜け穴 : 解剖学教室の講義余録から
31.現代臨床精神医学 改訂第12版
32.最新トランスポーター研究2009 : 創薬研究者必見!(遺伝子医学MOOK:12)
33.ベッドサイド泌尿器科学 改訂第4版
34.ベッドサイド泌尿器科学 改訂第4版
35.新臨床腫瘍学 : がん薬物療法専門医のために 改訂第3版
36.New薬理学 改訂第6版
37.臨床疫学 : 臨床研究の原理・方法・応用
38.場面でまなぶ小児看護学 : 理論・実践統合学習 改訂2版(G supple)
39.医療を受ける子どもへの上手なかかわり方 : チャイルド・ライフ・スペシャリストが伝える子ども・家族中心医療のコツ
40.看護職としての社会人基礎力の育て方 : 専門性の発揮を支える3つの能力・12の能力要素
41.薬局・在宅医療での悩みを解決!服薬支援とアドヒアランスQ&A : 障害をもつ患者の薬物療法向上のために
42.調剤事故防止のためのヒント100(処方せんチェック・ヒヤリハット事例解析:第1集)
43.症例で身につけるDI活用術

2013年10月2日水曜日

「論文検索Qross」アプリ

先日,はじめてのMendeley(8) 再び,日本語論文 to Mendeleyにて紹介しました「日本語論文 to Mendeley」を提供している株式会社アトラスさんですが,スマートフォンやiPadで論文検索ができるアプリ「論文検索Qross」も提供しています。

「論文検索(Free/Pro)」アプリの後継版で,今年8月のリリースです。
無料のiPhone,iPad,Android対応アプリです(アプリの価格は記事掲載当時のものです。購入時は必ずご自分で確認をお願いします)。

iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/article-search-qross/id686361908
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.atlas.articlesearchqross

Web版:https://qross.atlas.jp/top

  • アカウント登録をすると, Web版の論文検索Qrossとブックマークが同期できる
  • 検索結果をMendeleyなどの文献管理ツールへ直接保存することができる
  • 論文単位のインパクト指標が表示される(Altmetricsというのだそうですね)
が大きな特徴です。
現在検索できるデータベースは,J-STAGE, CiNii, PLOS, PubMedの4つで,順次増えていく予定だそうです。
蔵本地区の皆さまも十分使えますね。

早速職員KYのiPhoneにダウンロードして使ってみましたが,さくさく検索してくれ,検索結果はデータベースごとに見ることができます。
使わないデータベースは検索しないようにもできます。

外出先などで手軽に文献検索したいなぁという方,お試しください!

2013年10月1日火曜日

北海道薬科大学図書館・医薬情報センター連載コラムのご紹介

薬学図書館58巻3号に北海道薬科大学図書館・医薬情報センターの連載コラムの記事がのっていましたのでご紹介します。

http://www.hokuyakudai.ac.jp/library/03/

アロマ、映画、ドラマと読んでみると精油を買って、DVDを見てみたくなりました。