2015年4月30日木曜日

文献検索講習会は随時受付中!

下の写真は,今週火曜日に放射4年の学生さんに講習会を行った時のものです。

学生さんたちは月曜日に「文献検索講習会をしてほしいのですが」とカウンターに来られました。
聞けば先生に「やり方を習っておけば必ず役に立つから,図書館に行って尋ねてください」と言われました,とのことでした。
図書館を頼りにしていただき,非常にうれしいです。ありがとうございます。

PubMedを中心にということだったのですが,当日よく聞いてみると,すでにPubMedは使っているとのこと。

「やり方は分かりますが,コツが知りたいです。論文がおすすめ順に出るとか,ありませんか?」

「おすすめ」っていうとちょっと主観的な感じがしますね(^^)「関連度順」,という並べ替えのオプションだったらあります,(並び順を「Relevance」にするとできますね)というような感じで,フィルター機能と一緒に話を進めていきました。

その他,紙で文献リストを渡され「読んでおいてくださいね」と言われた時に強力な味方になる「Single Citation Matcher」,Search detailsで検索式を確認して「どうして入力してもいない言葉を勝手に検索してるんでしょうね」からMeSHの話など,実際に検索して試してもらいました。

新しい発見が色々とあったようで,「超便利」「絶対使ったほうがいいよ」など盛り上がって終了となりました。「必ず役に立つから」と言ってくださった先生,講習を受けに来てくれた学生さんたちのご期待に少しでも応えられたのなら嬉しく思います。

図書館では,例年5月から6月にかけて文献検索講習会を行っていますが,このように希望に応じた講習会も随時受け付けています。
今回も,申込に来てくれた学生さんと「じゃあ,いつにします?」「研究室の予定がこうなってるから・・・」「夕方だったら◯曜日がいいですね」「でも連休明けはちょっと遅いですよね」などど,色々話をして「明日の16時からで」と決めさせてもらった次第です。
どうぞお気軽にご相談くださいね(^^)

ところで,一緒に検索していると「このアイコン見たことない」と皆さん。
そう,これです!
これは,電子ジャーナルが読めるかどうか,図書館に雑誌を置いてあるかを調べられるとても便利なアイコンなのですが,図書館のホームページを経由してPubMedにアクセスしないと出てきません。
学内でPubMedを検索する時は,ぜひ図書館のホームページから使ってくださいね。
(KY)

ブラウジングコーナーに『スマッシュ』を配架しました

皆さんご存知かと思いますが,蔵本分館2階ブラウジングコーナーには,週刊誌や徳島のタウン誌など,学習の合間にほっと一息つけるような軽い読み物を置いています。

これらの雑誌は年に1回程度,皆さんから寄せられたご意見と予算とを勘案して,内容の見直しをしています。
この度,以前より強いご要望のありましたテニス雑誌『スマッシュ』の購読を開始しましたのでお知らせします!

限られた予算内でやりくりしておりますので,せっかくご意見をお寄せいただいてもすべてにお応えすることは難しく,心苦しい思いをすることの方が多いのですが,こうして少しでもご要望に応えることができるとうれしいものです。

これからもまた,ご意見等ありましたらぜひお寄せください。お待ちしております!


sm

2015年4月28日火曜日

文芸コーナーの図書を入れ替えました(5月分)

いいお天気が続きますね。
4月初旬は雨が多く,肌寒く感じる日もありましたが,月末になり,ようやく春らしくなってきました。

毎月恒例,蔵本文芸コーナーの図書を入れ替えましたのでお知らせします。
コーナーの書架に本を並べていて気づいたのですが,今回は「しあわせ」をテーマにした本が多く集まりました。

アランの幸福論(NHK「100分de名著」ブックス),幸せな小国オランダの智慧,ブータン人の幸福論,特に意図したわけではないのですが…

(幸せの国と言えば,ブータン!というイメージが強いですが,オランダも負けてはいません。ユニセフ・イノチェンティ研究所公表のReport Card11よると,子どもの幸福度に関する総合順位ではオランダは堂々の1位です)

連休中はお出かけもいいですが,家でのんびり読書というのも悪くないと思いませんか?
なんとなく手に取った本が,お気に入りの1冊になるかもしれません。

蔵本分館2階,文芸コーナーにぜひお立ち寄りください!

文芸コーナー図書リスト(5月分)

2階中央閲覧室入ってすぐ右手側です

sm

2015年4月27日月曜日

授業サポートナビに新しい動画が加わりました!

授業サポートナビに,新しい動画が加わりました!

医療教育学分野教授 赤池雅史先生に「臨床実習入門」「系統別病態診断」について解説していただいております。

図書館ホームページ内「授業サポートナビ」のwebページからご覧になれますので,どうぞご利用ください。
ところで,「授業サポートナビのWebページ」を知らない,オリエンテーションで聞いたけど忘れた,という方のために,ここでもう一度お知らせします。

図書館ホームページ→左側にあるバナーから「授業サポートナビ」を選んでクリック


これだけです!
ぜひご活用ください!
一覧に動画へのリンクがあります
(KY)

2015年4月24日金曜日

困ったときはお気軽にお尋ねください(視聴覚コーナーでのひとこま)

「視聴覚コーナーでヘッドホンを使っていない方がいます」との話を聞き,見に行ってみました。
画面も消えてその方は立ち去ろうとしているところでした。
どうしようかなと思ったのですが,声をかけさせてもらいました。

すると「VHSビデオを見ようとしたがテレビには別の画面が映るし,もういいやと思って帰ろうとしても取り出しボタンがなくて困ってしまい,誰かに聞こうか悩んでいるところでした」と。

それは大変でしたね,すみませんでしたと,職員KYとその方とで一緒にマニュアルを見ながら挑戦し,無事ビデオを再生することができました(ちなみに取り出しボタンはリモコンにしかないタイプでした(;_;))。
自宅の使い慣れた機器でないので,最初は誰でも戸惑いますね。
声をかけてみてよかった,と思いました。

図書館を利用していて困ったこと,分からないことがある時,皆さんどうしていますか?
カウンターの職員に聞いてみる?「まぁいいや」と帰りますか?

困ったことがあっても「なんだか聞きにくいなぁ,やめておこう」ではなく,気軽に聞いてみようと思ってもらえる図書館であるよう心しなければ,と思ったひとこまでした。
利用者の皆様,何かありましたら遠慮無くお尋ねいただければうれしいです(^^)

(KY)

2015年4月23日木曜日

医中誌Webバージョンアップで便利になった2つのポイント

医中誌Webから,バージョンアップのお知らせが届きました。

医中誌Webって何?という方のためにざっくり説明すると,日本の医学,歯学,薬学,看護学などの分野でどのような論文が発表されているのかを調べられるデータベースです。

「どのような論文が発表されているか」なので,

〇〇さんの書いた「××」という論文が,「△△」という雑誌の□□巻に載っている”,

ということが分かるようになっています。
概要が紹介されている論文もありますが,論文本文を読むことはできません。

でも,本文を提供しているシステムへのリンク機能が充実しているので,リンクを辿って行くことで本文(「電子ジャーナル」ともいいますね)を読める場合もある,というのが魅力の一つでもあります(今ではそんなの当たり前かもしれませんが,昔は大変だったんですよ・・・)。

で,今回のバージョンアップでは,その本文へのリンク件数が大幅に増えたそうです。
J-STAGEというシステムの無料電子ジャーナルへのリンクも約20万件増加したそうで,ますます便利になりそうですね(^^)

また,検索画面「Information」欄右に、CMECジャーナルクラブ内のサービス「CMEC-TV」へのリンクが新しく設定されています。 「CMECジャーナルクラブは、一定の質を満たした医学論文を厳選し、批判的吟味を加えた要約を作成しています。」とのことです。
(「CMEC-TV」Webページ「CMECジャーナルクラブとは」(http://www.cmec.jp/cmec-tv/user_data/journal_club.php)より引用)
CMECジャーナルクラブは有料なのですが,「CMEC-TV」は論文を1分で解説した動画を無料で閲覧できます。
医学論文の読み方を勉強したい方は,覗いてみてはいかがでしょうか。

バージョンアップの詳しい内容は,医学中央雑誌刊行会からのお知らせ
「●2015年4月16日のバージョンアップ内容
をご覧ください。

最後に大事なお知らせ!
医中誌Webは,図書館のホームページ「データベース検索」メニューから学内限定で利用できます。
googleなどサーチエンジンで「医中誌Web」を検索して出てくる「デモ版」とお間違えなく!

(KY)


2015年4月22日水曜日

早起きは三文の徳? エコ文献管理術

 今日は朝早く図書館へ到着したのですが、事務室の鍵を自宅に忘れたので、入室できないという羽目になってしまいました。誰か早くこないかなぁーと心の中で叫び。待つしかないなぁーと心を新たにして、久しぶりに1F雑誌コーナの雑誌『実験医学』をパラパラめくることにしました。私も図書館員の端くれとして少しは図書館員の臭覚という感覚が身について来たのでしょうか?「エコ文献管理術」というページに目が留まりました。新学年となり学生の皆さんも卒業論文・修士論文などを作成するために、本格的に論文の読み込みを始められる頃と思います。このブログでも、KY女史が文献管理ツール「Mendeley」の使い方や解説を度々行なっています。この「エコ文献管理術」には、「Mendeley」の紹介と使い方がコンパクトに書かれています。
 「Mendeley」ってなに、「Mendeley」でなにが出来るの? 文献の読み込みを本格的に始めるけど、文献をどのように管理したらいいのかなぁーって思われている方は、ぜひ、この「エコ文献管理術」を読んでみてはどうでしょうか。著者の方も「PDF時代の新しい文献管理方法は研究者の大事なスキルになってくるでしょう.」と記されています。この文献の中に「Altmetrics]というタームが記されていました。Altmetricsって何? 図書館員の端くれにもなりきれないリアルな私がそこにいました。(私と同じように「Altmetrics」って?という方はウィキペディアで調べてみましょう。)

村田茂穂 教えて!エコ実験「第1回エコ文献管理術」 『医学実験』
2015年4月号(Vol.33 No.6) p.948-956


この記事を読んで、文献管理ソフトに関心を持っていただければ、幸いです。
では、またいつの日か!

2015年4月21日火曜日

BIG PADのこんな使い方(プレゼン資料作り)

「BIG PADのこんな使い方」シリーズでは,グループ学習でBIG PADを使っている学生さんたちにインタビューしています。

オリエンテーションで大きなパソコンがあるって聞いたけどそれって何?実際のところどう使うんだろう?と疑問に思っている新入生の方から,かなり使っているつもりだけど他のグループはどんな感じなの?というヘビーユーザーの方まで,色々な方に新しい発見があればうれしいです。

今日インタビューさせてもらったのは栄養3年の学生さんたちです。
パワーポイントで資料を作っているところにおじゃましました。

*これは何をしているところですか?
「課題の資料を作っています。私たちは白髪に関するサプリメントを考えるのがテーマです」

*それは個人的にものすごく興味ありますね。いいのを考えついたら教えてください(^^)
・・・それはともかく,BIG PADはどうですか?
 「めっちゃいいです,便利です」

*どういうところがめっちゃいいか,教えてもらっていいですか?
 「画面が大きいので,1つのパソコンに寄っていかなくてもいいところです」
「話し合いや,資料の確認もやりやすいです」
「できあがったら,ここでそのままプレゼンの練習もできますし」 

お忙しいところ「ブログですよね」と快く協力してくれて,ありがとうございました。
頑張ってくださいね!

(KY)

2015年4月20日月曜日

新着図書のお知らせ

今年度最初の,新着図書のお知らせです。
3月1日から4月15日までに入荷した本のリストになります。
今回は授業サポートナビコーナーの本を別リストにしております。

新年度を迎えるにあたり,授業サポートナビコーナーの本にも入れ替えがありました。
先生方からこの本を新しく追加してくださいとご連絡いただいたり,新しい授業が加わったり,新版が出たので購入したりと,コーナーに新しい顔ぶれが揃ってきています。

リストには講義名と先生のお名前を備考欄に入れていますので,ご自分が受けている授業に,新しい本が入ったかな?などチェックしていただけたらと思います。

新着図書リスト2015/3/1-2015/4/15
新着図書リスト(授業サポートナビ)2015/3/1-2015/4/15

(KY)
共通教育「自然放射線と放射線科学」(アイソトープセンター長 三好弘一先生)が新しく加わりました。

2015年4月17日金曜日

花便り(4) 桜からハナミズキへ

蜂須賀桜から始まった桜も、いよいよ終わりです。
最終ランナーは「八重桜」で、大阪造幣局の桜が全国的にも有名です。
ソメイヨシノや山桜の少し控えめな美しさとまた違った、豪華絢爛たる
華やかさを感じます。

また、街中を散歩していると目立ち始めたのが「ハナミズキ」です。
約100年前、平和の使者として、日本からアメリカ合衆国へ桜を送り、
その返礼として贈られたのがハナミズキだそうです。
一青窈の歌であまりにも有名です。
平和を訴えたくて作った曲だとか・・・
太平洋戦争で平和は一旦、途切れました。

平和な世の中が続きますように・・・・・


2015.4.17  西部公園


2015.4.17 吉野川市

2015年4月16日木曜日

【お知らせ】メンテナンスに伴う教育用システム等の停止について

情報センターのシステムメンテナンスにより,以下の日時は教育用端末等の使用ができません。
時間外特別利用でパソコンの利用を予定されている方はご注意ください。

*平成27年 4月17日(金)22:00~26:00(翌日2:00)
*平成27年 4月22日(水)22:00~23:00

詳しくは情報センターのWebページをご参照ください。
*【お知らせ】(4/17)メンテナンスに伴う教育用システム及びインターネット接続の停止について
*メンテナンスに伴う各種情報サービスの停止について

(KY)

2015年4月15日水曜日

看護4年生と文献検索

新入生オリエンテーションが無事終わった翌週の月曜,授業「看護研究Ⅰ」の一コマ「文献検索と文献検討①」で看護4年生の皆さんが図書館に来られました。

 写真を見ていただいてビックリした方もおられたと思います。
総勢76名の学生さんがひしめきあっています。
どこかもう少し広い場所で・・・と考えたりもしたのですが,文献を手に入れるところまでが本日の課題なので,図書館で講義をさせてもらいました。

授業時間の1時間を使って,文献を探す方法,参考文献の見方,OPACでの雑誌検索方法,医中誌webの実習を行いました。
その後は各自で課題用の文献を検索しました。先生や職員に熱心に質問する姿も随所で見られ,皆さん真剣でした。

文献が見つかれば次は文献検討に進み,それは卒論という大きな流れの中のほんの一部です。
けれどもよい文献を読みこめばきっとよい研究の助けになるはず,と思いながら図書館では文献検索の講習会をしたり,質問にお答えしたりしています。
これからも分からないことがあれば,お気軽にお尋ねくださいね。

(KY)

2015年4月14日火曜日

ご意見への回答(マナーについて)

<ご意見>
パソコンの部屋で飲み食いしたり大きな音でバタバタ本を片付けたり,マナーの悪い学生の方に困っています。
お話するなら外に行っていただきたいし,イライラするからといって,ペンを机に放り投げたり・・・勉強に集中できません。
 (3月30日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
この度はご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

館内に「パソコンの部屋」は2部屋ありますが,どちらも飲食や他の利用者の方の迷惑になるような行為は禁止です。
また,集中したい方が使う2階のマルチメディアルームは通常は非常に静かなのですが,この時期は利用者が少ないため,気が緩んだり少しの音でも響いてしまうということがあるのかもしれません。

勉強に支障を来すようでしたら,お手数ですがカウンターの職員にお知らせください。
状況を見て注意等の対応をとるようにいたします。

なお,1階のラーニング・コモンズは会話OKですので,話をしている学生がいることもあるかと思います。その場合でも他の方の勉強に支障を来すほど大きい声で話すのは迷惑行為ですので,カウンターにお知らせいただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

(KY)

第36回テーマ展示「ライフサイエンスのための物理化学」 好評開催中です

第36回テーマ展示「ライフサイエンスのための物理化学」が始まり,明日で2週間です。

到着が少し遅れていた図書もそろってきました。
NEW!のPOPがついた新着図書が増えていますので,また足をお運びくださいね。

ところで先週のオリエンテーション期間中には,ガイドについて図書館内をめぐる,ツアー中の1年生の姿があちこちで見られました。
館内ツアーで,テーマ展示コーナーも紹介するのですが,BIGPADの大画面で分子模型がくるくる回る,「Molecules」に多くの方が興味を持たれていたようです。

実際に触ってみた1年生の学生さんは,タッチパネル操作も慣れたもので,回転を止めたり,拡大表示したりと,あっという間に使いこなしていました。
楽しんでもらえたようで,よかったです。

せっかくなので,簡単なアプリの取扱説明書を作ってみました。
くるくる回転させるだけでも楽しいのですが,表示形式を変えたり,分子を追加したりと,いろいろな機能がついているのでぜひお試しください。

トリセツはテーマ展示コーナー片隅にちょこんとに置いてありますので,どうぞ手に取ってご覧くださいね。

小さめの冊子です
Merck PSE HD」版もあります

  sm

2015年4月13日月曜日

オリエンテーションに出かけました

4月は出会いの月,新しい生活が始まる月,ということで図書館も色々なオリエンテーションに説明に出かけました。

その時に吉本館長も仰っていましたが,徳島大学附属図書館では本を借りたり勉強したりすることはもちろん,アクティブラーニング,グループ学習に対する支援を積極的に行っています。
 少しでも「図書館ってこんなことができるんだ」「今度行ってみよう」と思っていただけたら幸いです。


4月3日(金)

(左)医学科2年生
(右)医学科3年生

4月6日(月)

(左)医学部1年生
(右)口腔科学教育部1年生

4月7日(火)
薬学部1年生
4月8日(水)
歯学部1年生 館内ツアーも行いました

4月10日(金)
保健学科(看護)1年生 4グループに分かれて検索実習とツアーを行いました

2015年4月10日金曜日

今月のいずみ号(2015年4月)

新入生の皆さん,「蔵本分館は勉強の本ばかりでつまらない」そう思ってませんか?
確かに蔵本分館には小説などの読み物系の本はすごく少ないです。
本館の本を借りている文芸コーナーがありますが,それでも100冊ですものね。

がっかりしているあなたに朗報です!
徳島市立図書館の移動図書館いずみ号が蔵本キャンパスに来てくれています!!
これは徳島大学附属図書館と徳島市立図書館が連携協力を結んでいるからなのですが,本好きの方にはうれしいサービスではないでしょうか。

毎月来てくれますので,どんどん利用してくださいね。 
 「徳島市民じゃないけど私って利用できるの?」と心配な学生さんもいるかと思いますが,大丈夫。

徳島市内に在住・在勤・在学されている方,北島町・石井町にお住まいの方は利用可能,つまり徳大生の皆さんと教職員の方は全員OKです!

カードをお持ちでない方はその場で登録できますし,「持っているけど忘れました」という方も所定の用紙に記入すれば貸出できます。
 
さて本日4月10日が今月の巡回日でしたので様子を見に行ってみました。
冷たい雨のため,残念ながら利用者は少なめだったようです。
次回は五月晴れになってたくさんの方に利用していただけたら嬉しいです。


次回巡回日: 5月13日(水)14:30~15:00
ぜひご利用ください!

(KY)

履修相談会終了しました

おとつい,昨日(4/8,9)と1階ラーニング・コモンズで行われた履修相談会は盛況のうちに終了しました。
昨日の様子はすでにブログにアップしてありますが,実は初日の8日も写真をたくさん撮らせていただきましたので一部紹介させていただきます。
「ブログに載るんですか?」と楽しみにしてくれていた皆様,ご協力ありがとうございました。

無事履修登録は出来ましたでしょうか。これから始まる大学生活が実りあるものになるといいですね。
ぜひまた図書館に,今度は勉強にも来てくださいね。お待ちしています。

(KY)

2015年4月9日木曜日

履修相談会本日も盛況です

毎年の恒例となりました,生協学生委員会の皆さんによる履修相談会が8日,9日と蔵本分館1階ラーニング・コモンズで開催中。
昨日に引き続き本日も盛況です。
学生さんによる,相談会開催お知らせの館内放送もばっちりです。



希望いっぱいだけど,心配事も…という新入生の皆さん,ぜひご参加ください。
時間割に関することだけでなく,大学生活の疑問あれこれを先輩達に聞いちゃいましょう!
優しい先輩達と楽しくおしゃべりして,新生活いいスタートになること請け合いです。

相談は今日の19:20まで受付中です。ご参加お待ちしております!
sm



2015年4月8日水曜日

「My Thesis(私の学位論文)」口腔内科学分野 東 雅之先生

口腔内科学分野教授 東 雅之先生がMy Thesis(私の学位論文)の紹介文をお送りくださいました。
東先生,ありがとうございました。

紹介文の全文は,下のリンクまたはタイトル部分の画像をクリックするとお読みいただけます。ぜひご覧ください。

「My Thesis(私の学位論文)」医歯薬学研究部 口腔内科学分野教授 東 雅之
※My Thesis(私の学位論文)これまでの紹介文など関連記事は,ラベル「My Thesis」からどうぞ!
(KY)

新歓プレゼン大会を開催しました

昨日18時から,新歓プレゼン大会を開催しました。
動画を使ったりオンラインのプレゼン方法を使ったりと,どの団体のプレゼン資料も工夫されており,上手だなあと感心したり我が身を振り返って反省したり。
発表も皆さん堂々たるものでステキでした。

たくさんの新入生が来てくれました,というわけには残念ながらいかなかったのですが,参加してくれた方は皆熱心で,質問もたくさん出ており終了後話込む姿も見られました。
少しでも出会いの場,伝わるプレゼンを実践する場を作れたのなら幸いです。

初めての企画に快く協力してくださった部活・サークルの皆さん,参加してくださった方々,ありがとうございました。

今回得たことを生かしてまた色々と企画していきますので,これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(KY)

2015年4月7日火曜日

新歓プレゼン大会,本日18時からです!!

本日18時,1階ラーニング・コモンズにていよいよ新歓プレゼン大会が始まります!
先輩方が趣向をこらしたプレゼンで サークル紹介を行います。
参加してくれるのは,なんと12団体!
では発表順に紹介します!!
  • greenbird(ゴミ拾いのボランティア団体)
  • TALS(ACLSサークル)
  • 蔵本合気道部
  • TICO YOUTH(国際協力)
  • 蔵本弓道部
  • TIFMSA(国際医学生連盟日本)
  • SCORA(国際医学生連盟日本「性と生殖部門」)
  • 蔵本硬式野球部
  • 準硬式野球部
  • 医学部軟式テニス部
  • 蔵本水泳部
  • 蔵本柔道部
サークル選びに悩んでいる,興味はあるけどもっとよく知りたい,という新入生の方は必見です!
図書館に来るのが初めてという方も,この機会に館内を覗いてみませんか?
観覧は申し込み不要,出入り自由です。
ぜひご参加ください!

(KY)

2015年4月6日月曜日

ご入学おめでとうございます

新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。
徳島大学附属図書館は,皆さんの学習や研究をサポートしています。

今まで皆さんが使ってきた図書館は,「本を借りる、読む」ための存在だったと思います。
大学図書館には,それに「主体的に学習する」という目的が加わってきます。

蔵本分館では皆さんの主体的な学習をサポートするため,様々な取り組みを行いこのブログで紹介しています。

(1)2階にはグループ学習用の部屋が6室あり,勉強会などが頻繁に行われています。
BIG PADという大型タッチディスプレイを使った勉強会も,活発に行われています。
昨年7月には,文部科学省のWebページで先進的な取り組みとして紹介されました。
「ICT機器を活用した学修支援」(文部科学省「大学図書館における先進的な取り組みの実践例(Web版)」)

  *グループ学習室の活用例

(2)同じく2階「授業サポートナビ」コーナーでは,学習に必要な本やWebサイトを先生方にコメント付きで紹介していただき,授業科目別に並べています。
また,紹介内容を図書館ホームページにて公開しています。


 *授業サポートナビ(図書館ホームページ)

(3)1階ホールでは様々な展示を行っています。図書館に来た時にはぜひ立ち寄ってください。

★テーマ展示:
テーマを決めて関連分野の先生に監修をお願いし,本と医療系のiPadアプリを紹介しています。
本はもちろん貸出できますので,気になる本がありましたらぜひ借りていってください。
展示は約1ヶ月で入れ替えしますのでこまめにチェックしてみてくださいね。

なお現在は分子情報薬学講座の齋藤博幸教授,中馬寛教授,田中秀治教授監修による「ライフサイエンスのための物理化学」を5月6日(水)まで開催中です!ぜひお立ち寄りください!!



*テーマ展示一覧(図書館ホームページ)
*医療系iPadアプリの紹介

★My Recommendations:
先生方や学生の皆さんに,おすすめ本の紹介文を書いていただき本と共に展示しています。
勉強に役立つ本,小説,歴史の本,動物の本・・・色々な本がこれまでに紹介されています。
先生や先輩の「読んでよかった」「感動した」「参考になった」紹介文に触れることで、新しい本に出合うきっかけになればうれしいです。


*My Recommendations図書リスト(図書館ホームページ)

★新入生にすすめる私のこの1冊:
新入生に是非読んでもらいたいおすすめ本を徳島大学の教職員の方々に推薦していただき,その本のタイトルと推薦文をまとめた冊子を入学時にお配りしています。
推薦された本は展示コーナーにありますので,ぜひご利用ください。


そして,このブログは平日は毎日更新していますのでぜひチェックしてみてください。
新着図書,各企画展示,文献管理の方法など皆さんの勉強に役立つ情報を,様々な角度からお伝えします。もちろん図書館のお知らせもアップしています。

皆さんの学習・研究活動を豊かなものにしてもらうため,図書館は全力でサポートします。
お会いできるのを、職員一同心よりお待ちしています。

処分対象の雑誌をリフレッシュコーナーに置いています

「図書館でいらなくなった雑誌はどうするのですか?」たまに学生さんから質問されることがあります。
2階ブラウジングコーナーの雑誌については,毎年度末に保存期限の過ぎたものを処分しています。
今年も処分対象となった雑誌を1階リフレッシュコーナーに置いていますので,どうぞご自由にお持ち帰りください。

雑誌はここにあるものですべてですが,処分対象には新聞も含まれます。
多用途に使えてとても便利な古新聞,なかでも英字新聞「The Japan Times」はラッピングやDIYにと,需要があります。ご入り用でしたら職員にお声かけください。

そして今回は雑誌の附録も!最近の雑誌って,附録が充実してますよね。

天然石でできた「かっさ」や、8色に光りながら充電するというUSBケーブル(光っているところをぜひ見たい)などなど…
これも自由にお持ちいただけます。

なお、今回対象となるのは2013年4月から2014年3月までの刊行分です。
(「医師国試対策kokutai」のみ2011年分です)詳しくは下記リストをご参照ください。
 処分予定リスト
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news14/pdf/2015021901.pdf

4月の蔵本分館はオリエンテーションに履修相談会,部活・サークルの新入生勧誘プレゼン大会など,イベントが目白押しです。
なにかと慌ただしい新学期ですが,思いがけず空き時間ができた時には図書館をのぞいてみてはいかがでしょうか。
素敵な出会いがあるかもしれません。

ぜひ,蔵本分館に足をお運びください!


                                       sm

2015年4月3日金曜日

黒板が登場です(テーマ展示)

4月1日から開催の第36回テーマ展示,「ライフサイエンスのための物理化学」に黒板が登場しました!
今回もあっという間に素敵な黒板を仕上げてくれたのは担当のSさんです。
描くのがとても速いのですが,細部まですごく丁寧なんです。
ぜひ黒板も注目してご覧くださいね。
あるラッキーアイテムが隠されているので,探してみてはいかがでしょうか。

アプリは「Molecules」と「Merck PSE HD」を展示中です。
3D模型がつねにくるくる動いている「Molecules」は,iPadの電池の消耗が激しいのが難点ですが,目を引くので足を止めて見てくださる方が多くいらっしゃいます。

今日は 「Merck PSE HD」を展示していますので,こちらもよろしくお願いします!

  sm

2015年4月2日木曜日

「My Thesis(私の学位論文)」顕微解剖学分野 鶴尾 吉宏先生

4月1日付けで附属図書館副館長(蔵本分館担当)に就任されました,顕微解剖学分野教授 鶴尾 吉宏先生がMy Thesis(私の学位論文)の紹介文をお送りくださいました。

鶴尾先生,ありがとうございました。
紹介文の全文は,下のリンクまたはタイトル部分の画像をクリックするとお読みいただけます。
ぜひご覧ください。

「My Thesis(私の学位論文)」医歯薬学研究部 顕微解剖学分野教授 鶴尾 吉宏

※My Thesis(私の学位論文)これまでの紹介文など関連記事は,ラベル「My Thesis」からどうぞ!

(KY)

2015年4月1日水曜日

第36回テーマ展示「ライフサイエンスのための物理化学」

今日から新年度です。
お天気は花曇りですが,気温は暖かく感じます。季節は確実に移り変わっているのですね。
今年度も,徳島大学附属図書館蔵本分館をどうぞよろしくお願いします。

さて,新年度早々ですが,図書館では今日から第36回テーマ展示「ライフサイエンスのための物理化学」が始まります。

今回は,分子情報薬学講座の齋藤博幸教授,中馬寛教授,田中秀治教授と,豪華3人の先生に監修いただいた図書を展示しています。

20世紀は物理学の時代,21世紀は生命科学の時代とよく言われます。
20世紀後半に物理学や化学はめざましく発展し,それを基盤として生命科学研究は飛躍的な進歩を遂げつつあります。

一見,神秘的と言いたくなるような生命現象も根底には物理化学の法則が息づいています。
また,生命科学研究を支える技術にも,物理化学の原理は不可欠です。
物理化学を学び,生命科学への理解を深めませんか?

今回もiPadでは,2つのアプリを交互にご紹介しています。
①「Molecules」…分子構造が3Dで確認できるアプリです。タッチパネル操作で表示したい角度も思い通り。
②「Merck PSE HD」…メルク (ドイツ)提供の元素周期表アプリ。モル質量計算機能や用語集もついて機能充実です!
テーマ展示コーナーのiPadでお試しいただけますので,気軽に触ってみてくださいね。

今まで行ったテーマ展示の一覧は
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/theme/
から見ることができます。
ぜひチェックしてみてください。

蔵本分館1階ホール,テーマ展示コーナーでお待ちしております!

sm