2013年4月30日火曜日

テーマ展示のお引越し

エントランスホールにて好評実施中のテーマ展示ですが,入館ゲートに近すぎるのが欠点でした。
立ち止まって本をじっくり読もうとすると,後ろから入館する人が・・・ということもしばしばあります。
どこかいい場所はないかとずっと考えていたのですが,思い切ってやってみよう!と新聞コーナーを模様替えしてスペースを作り,そこに移動することにしました。
 
入館ゲートと階段の両方から見える位置にお引越ししましたテーマ展示を,今度ともどうぞよろしくお願いいたします(^^)
 

2013年4月26日金曜日

アプリの反応

現在展示中のアプリ「Molecules」を学生さんたちがワイワイと触っていたので,簡単に説明させてもらいました。
気に入ってくれたようで,iPadやiPhoneをお持ちでしたらダウンロードできますよというと,そうなんですか!?後でしてみようかなと言いながら色々試してくれていました。
学習支援の一つとして定着していけるよう,これからも頑張ります(^^)

※「Molecules」の詳しい使い方は,1つ前の記事”アプリでStudy!「Molecules」”をどうぞ!

2013年4月25日木曜日

アプリでStudy!「Molecules」

さて,今回のテーマ展示では,2つのアプリを紹介する予定です。
その1つが「Molecules」。分子模型の回転が見られます。
無料,iPad, iPhone対応です(※アプリの価格は記事掲載当時のものです。購入時は必ずご自身で確認をお願いします)。
Molecules - Sunset Lake Software(iPhone,iPad)

では,さっそく見てみましょう。
 
アプリを立ち上げると,分子がさっそくグルグルと回っています。
これはDNAですね。2重らせんがよく分かります。
 
このように,あらかじめいくつかの分子がすでに入っていて,左側に分子名が表示されています。
選択すると,その分子が回り出します。
下の写真はインシュリンを選んだところです。
 

ちょっとDNAの写真と感じが違う,と思った方もおられると思います。
このアプリには表示形式が2種類あり,右上のアイコンから選べるようになっています。

おまけ情報ですが,回るのが嫌いな方は,同じく右上のアイコンで回転を止められます。
さらにおまけ情報,この色は何の原子?と思った方,右上のアイコンで表示できます(^^)

入っている分子だけでは物足りない,自分の好きな(?)分子構造を回したいなぁと思ったら,付け加えてみましょう。
webで無料公開されている2つのデータベース
*PubChem(NCBI提供の化学物質データバンク)
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pccompound
*Protein Data Bank(RCSB提供のタンパク質構造データベース)
http://www.rcsb.org/pdb/home/home.do
から,ダウンロードが可能です。

2008年にノーベル化学賞を取られた下村脩先生らが発見した緑色蛍光タンパク(GFP)をProtein Data Bankで探してみます。
左上に+ボタンがありますのでタップし,物質名を入れます。
上の写真のように色々出てきますので,「これ!」というのをタップします。
出て来ましたねえ~。左側のリストにも「Green Fluorescent Protein 」が追加されています。
いつものようにBIG PADと連動していますので,大画面で見ると迫力あります。
ぜひお試しくださいね!
 
※今回紹介したDNAや緑色蛍光タンパクにまつわる本も展示されていますので,こちらもあわせてどうぞ(^^)

2013年4月24日水曜日

第10回テーマ展示「先人たちに学ぶこと」

蔵本分館では,23日からテーマ展示「先人たちに学ぶこと」を開催中です。
主に,医歯薬学,看護,生物科学の伝記を中心に本を展示しています。

今では何気なく使っている機器や、おなじみの物質、細菌、薬なども、開発・発見されるまでは「存在しないもの」でした。そう考えると,ワクワクしますね。
また、大きな業績を残した方の伝記からは、たくさんのことを学べるのではないでしょうか。
 
新学期が始まってまもなく1ヶ月,連休は先人たちの知恵や苦労に触れてみませんか?
ぜひ借りて,ゆっくり読んでみてくださいね。

また,iPadでは分子模型アプリ「Molecules」と脳のMRI画像を勉強できる「iSurf BrainView」を紹介予定です。お楽しみに!
 
展示資料リストはこちらからどうぞ↓
 
 

2013年4月22日月曜日

BIG PADが便利になりました

この度グループ学習室2のBIG PADにキーボードとマウスが導入されました。
無線でつながっていますので,便利ですよ(^^)
ぜひご利用ください!

2013年4月18日木曜日

洗面台の詰まり

夕方,「リフレッシュコーナーの洗面台が詰まりました」との報告を利用者の方から受け,急いで見に行きました。

中を見てみると,通常の(?)ゴミのほか,うどんのようなものも。詰まりを取り除くと水が流れて行きました。

食事はリフレッシュコーナーでお願いしているのですが,麺類は汁が飲みきれないことが多いと思います。残りを洗面台に流すと,どうしても詰まることが多くなります。

洗面台を利用者の皆さんに気持ちよく使っていただくためにも,他のメニューで栄養補給をお願いします。

2013年4月16日火曜日

地震の影響について

4月13日5時33分頃に淡路島付近でマグニチュード(M)6.3の地震が発生しました。
徳島県でも一部の地域で震度4を観測し,那賀川河口では液状化現象がみられたとの記事が今日の徳島新聞に掲載されていました。

図書館は建物,資料ともに被害はありませんでした。

監視カメラで地震発生当時の映像を確認したところ,入口ゲートが揺れているのが分かりました。
地震はいつ起こるか分からないという当たり前のことを忘れることなく,災害への対策を強化していきたいと思います。

2013年4月15日月曜日

文芸コーナーをご紹介します。

蔵書検索をしていた新入生が「新書コーナーはどこですか?」と聞いてこられました。
本館1階新書コーナーのことだと思い常三島キャンパスにある新書コーナーについて説明しました。
「分館もタイトルによっては新書も少しだけ買っていて、分類番号によって中央閲覧室や生命科学閲覧室に他の本といっしょに並んでいますよ。」
「読み物だったら文芸コーナーも一度見てみてください。」とご案内しました。




 

この文芸コーナーは、徳島市立図書館の移動図書館車と合わせて読み物の少ない蔵本分館の強い味方です。

改修工事前の平成20年1月から開設していて、100冊の本を本館から借りて並べています。(実は、毎月25冊ずつ入れ替わっているんですよ。)

 
中央閲覧室の入口ドアのすぐ横にありますのでご利用ください。
(貸出冊数カウントは、本館5冊+分館5冊の分館分に数えられます。)

2013年4月12日金曜日

いずみ号がやってきた!

先月,徳島大学附属図書館と徳島市立図書館とは連携協力に関する協定を締結しました。
協力の一環として,市立図書館の移動図書館「いずみ号」が蔵本キャンパスにも来てくれることになりました。

その記念すべき最初の巡回が,昨日4月11日に行われました。
巡回場所の長井記念ホール前に様子を見に行くと,すでに利用者の方が来られていました。外側両面と,車内に本がいっぱいです。

職員の方によると,新しい本を中心に乗せています,リクエストや予約も受け付けますとのことです。
また,利用証を忘れても,簡単な手続きで貸出OK!
手続きをしているところです

駐車時間は約30分,楽しい時間はあっという間に過ぎ,片付けが始まりました。
ブックトラックが乗せられ,次の巡回場所へ移動です。

次回の巡回は5月8日,14:30からです。ぜひご利用くださいね!
いずみ号日程表はこちらからどうぞ
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/toshokan/info/nittei/index2.html

触って確かめたくなるアプリ

現在蔵本分館で開催している第9回テーマ展示「ビジュアル系の本」に合わせてiPadを使って展示していたアプリをもっと詳しく知りたいという学生さんが来られました。

「iPadを操作して詳しく内容を知りたい。」とのお話があり、さっそくアプリを選んだ職員が説明しました。
写真は3月5日のブログで紹介した「HeartDecide」を説明しているところです。
http://tokudaibunkan.blogspot.jp/2013/03/heartdecide.html(HeartDecide紹介ブログ)

「弁の連動具合がいい」
「「この動き(ひもみたいなので,あとでこっそり調べたら「腱索」というようですね)がリアル」
と,驚き感心していただき,展示してよかったなぁとうれしく思いました。

グループ学習室で勉強会を時々している学生さんたちで、グループ学習室にあるBIG PADでも同じように利用できませんかとのご要望をいただきました。

iPadをお持ちの学生さんも最近はたくさんいらっしゃいます。
自分のiPadにアプリをダウンロードして,BIG PADの大きい画面で見られれば,勉強に役だつのに・・・。職員も同感です。
ご要望にお応えできるよう,動き出そうと思います。

2013年4月10日水曜日

オリエンテーションを行いました。

すこし遅くなりましたが、「新入生のみなさま、ご入学おめでとうございます。」

4月5日に入学式が行われましたが、蔵本分館では、4月4日から本日まで医学部、歯学部、薬学部のご協力をいただいて、オリエンテーションの中で、図書館の案内をさせていただきました。

みなさんの貴重な時間をいただき、ありがとうございました。



4月1日にリニューアルした立派な大塚講堂です。
保健学科1年生に図書館に来ていただいて検索やツアーを行いました。


歯学部1年生に説明中です

薬学部1年生に図書館案内DVDを見ていただいているところです。
医学科2年生にはデータベースや蔵本分館だけのサービスを中心にご紹介








2013年4月8日月曜日

履修相談スタート!

4日のブログでお知らせしました履修相談が,いよいよ始まりました。
どんな様子でしょう?

ラーニング・コモンズ前から室内を見ると,かなり賑わっているようです。中に入るとすぐに,受付の方が爽やかに迎えてくれます。









ちょうど学生さんが受付に来たので,写真を撮らせてもらいました。頑張ってくださいね!










室内にはすでに相談中の方も。皆さん生協学生委員会の先輩と,楽しそうに履修の相談をしています。

明日も15:30から行われますよ!

2013年4月4日木曜日

履修の相談は図書館で!

新年度が始まり,いよいよ明日は入学式ですね。
図書館職員もオリエンテーションで,図書館の使い方などを説明させていただきます(^^)
そして,学生の皆さんはそろそろ履修が気になるころ・・・?

ここで朗報です!
今年は図書館で履修相談が開催されます。
ポスターでお知らせ中です











蔵本分館では,
  • 4月8日(月)15:00~21:00
  • 4月9日(火)15:30~21:00
生協学生委員会主催で,1Fラーニング・コモンズにて行われます。
ぜひご参加ください!













※なお,本館では
4月4日(木)~10日(水)17:00~19:00(土・日はお休みです)
繋ぎcreate主催で,1Fグループワークコーナー,マルチメディアコーナーにて行われます。
まさに今始まったばかりです!早く相談したい方はこちらもどうぞ。
 

2013年4月3日水曜日

蔵本保健室のお引越し

今日は蔵本保健室お引越しの日です。
(蔵本会館改修工事のため,昨年9月より2階の南学習室に蔵本保健室が一時移転してきていました)










保健室の皆さんと毎朝交わす「おはようございます!」の挨拶も,明日からはないのだなぁと思うと寂しいですが,新しい保健室での健康診断も楽しみです。

作業中おじゃましてみるとたくさんの荷物でしたが,午前中には荷物も運び終わり,南学習室も元通り復元されました。






保健室の一時移転中2階ホールやラーニング・コモンズに仮置きしていた机は,「集中して勉強できない」と不評でしたが,すべて南学習室に戻り今日からお使いいただけます。
どうぞご利用ください。

南学習室入口より









2013年4月1日月曜日

4月2日から西出入り口が利用できます。

大塚講堂と蔵本分館の間の通路が明日から利用できるようになりましたので、西出入り口からの入館もできるようになります。

ゲートを通るためには利用証が必要ですので、利用証をお持ちでない方、更新手続きが必要な方は、恐れ入りますが、いままでどおり玄関から入館お願いします。