2011年8月31日水曜日

開館直前スペシャル!仮設図書館のすべて(1)

いよいよ,来週の月曜に仮設図書館が開館します。
今日から,少しずつ仮設図書館のご案内をしていきたいと思います。

まずは基本から。仮設図書館の場所はどこでしょう?

<蔵本地区キャンパスマップ>


左の図の丸印を付けた所が,仮設図書館のある建物(蔵本会館)です。
蔵本分館より少し南西になりますね。南側にはテニスコートもあります。
図書館は2階にあります。1階は生協のお店や食堂があります。


北側から見た建物です。台風が近づいているので,今日はあいにく曇り空です。
一番手前が生協への入口になります。
2階への階段は,建物の真ん中付近にあります。写真でいうと,すこし出っ張っているところですね。




こちらが南から見た建物です。手前の自販機の横は生協ショップへの入口です。
奥の自販機の向こうにも入口があり,そこに返却ポストを置いてあります。
図書館が閉まっている時には,こちらへ本の返却をお願いします。


階段です。左側が生協から入ってきた場合,右側が北側出入口から入ってきた場合の写真です。
北側から入る場合は,頭をぶつけないようご注意ください。




階段を上ったところです。
正面は蔵本会館の事務室です。

左に曲がると,保健室があります。去年インフルエンザの予防注射をしてもらった思い出がよみがえります。

図書館に行くには,右に曲がってください。



右に曲がると,長い廊下が...
相談室,留学生支援室,トイレを通り過ぎると,いよいよ図書館です。

2011年8月30日火曜日

手作りサイン

来週の仮設図書館開館に向け,館内の案内も次々と出来ています。
約半年という短い間ですが,便利に使っていただけるようにと職員が作ったサインをご紹介します。

①館内の案内図です。蔵書検索をすると,仮設図書館にある本は「蔵本仮設図書館○○」と表示されますのでどうぞご利用ください。









②棚の側面に貼ってある見出しです。基本的に図書閲覧室のものをそのまま組み立てていますが,スペースの関係で棚を組み替えたところは手作りで現状に合わせています。











③がんコーナーや英語関係のコーナーの見出しです。奥の方にあるのですが,これで目立つこと間違いなし!たくさん利用してくださいね。









手作りサインはまだまだたくさんあります。開館したらぜひ見に来てくださいね。

2011年8月29日月曜日

番号順に並べましょう

仮設図書館の開館まで,あと1週間。
本は一見きれいに並んでいますが,ところどころおかしな所が...
皆さん,下の写真はどこがヘンか分かりますか?











ラベル一番上の番号を見ていくと「491.114」が「491.11」の間に挟まっています。
ちょっとくらいいいでしょ,と思うかもしれませんが,並び順から外れた本というのは案外探せないものです。

今日は本をラベルの番号どおりに並べる蔵書整理を行いました。
仮設図書館が開館した時には,スムーズに本にたどり着けるようになっているかと思います。

2011年8月26日金曜日

匠の技

ゲートの組み立てに,匠の皆さんがやってきました。なにやら熱心に相談されています。










いよいよ作業開始。まずは1枚の板から始まります。










そして職員と一緒に位置決め。









匠チームにより作業は着々と進行中です。



2011年8月25日木曜日

天井裏からこんにちは

ゲートの移動は終わりましたが,入口に置いて「はいどうぞ使えますよ」というわけではありません。
事務室の管理用パソコンと繫ぐため,配電盤を設置し,天井裏にケーブルを這わせます。
長~い(?)廊下を忍者のように通り,事務室へ。










明日はいよいよゲートの設置です。

ゲートもお引っ越し

入退館ゲートを仮設図書室に移設するために,業者の方がやってきました。
壊れないように丁寧に運びます。
普段お目にかかることのない,内部の秘密部分も見せてもらいました。
雨が降る前に移動が終わり,よかったです。

小さなラベルですが

引っ越し経験のある方なら分かっていただけると思いますが,新しい所へ引っ越すと「ちょっとした不便」が出てきます。
閲覧室入口のドアは,どちらを押すのか引くのか見た目では分からず,運の悪い人は4回ガチャガチャを繰り返していました。「左のノブを引く」と覚えればいいんですけど,なかなかこれが...
部屋の電気も,どのスイッチを押せばよいのか皆目覚えられません。
困っていたら,昨日コードをくるくるしていたチームが写真のような目印を付けてくれました。









小さなラベルですが,大きく役立っています。

2011年8月24日水曜日

棚をください

今日は本館の精鋭部隊が,蔵本分館書架の棚板を取りに来ました。
暑い中,頑張って棚板を取っていきます。分館の職員もお手伝いしましたが,
なかなか外れにくく,思ったより重労働です。
本館で元気に役立ってくれたらいいなと思います。

まとめます

昨日ぐちゃぐちゃだったカウンター周りのコード類を,きれいにまとめています。








これでふんづけて転ぶ心配もなし!地道に準備を進めています。

2011年8月23日火曜日

9/5 OPEN!!

時折,仮設図書館を見に来ては帰られる,利用者の方を見かけます。
「本は借りられますか?」と聞きに来られた方もいらっしゃいました。
本も並び,雰囲気は開館できそうな感じなのですが,仮設図書館のオープンは9月5日なのです。
職員一同,お待たせして申し訳なく思っています。











本日はエアコンの移設工事をしています。まだまだ暑いので,エアコンは必須でしょう。
閲覧室の中では自動貸出装置のチェックもしています。
お待たせして申し訳ありませんが,あと少しお待ちください。

2011年8月22日月曜日

迷わないように

仮設図書館での生活も始まり,部屋の入口には「事務室」などの案内表示が貼られました。
これまで恐る恐る事務室に入ってこられていた皆さんも,安心して来て頂けるかと思います。

2011年8月19日金曜日

完成!?

ダンボールに収められていた閲覧室の図書は、すべて書架に収まりました。
ここだけ見ると、もう今にも開館できそうな雰囲気です。

ダンボールの山

中の図書を取り出したので、空きダンボールの山ができました。

図書入りの段ボール箱と入れ替わりに運び出します。


空中作業

ダンボール箱搬入中、窓の外はこんな感じでした。

図書がやって来ました

今日は仮設図書館に図書を搬入します。
窓から段ボール箱が入ってきました。(ここは2階です)
窓のサッシが古くて取り外せないので、ピンポイントの受け渡しです。







徐々に図書館らしくなって来ました。


2011年8月18日木曜日

即席大工さん

怒涛の引っ越しから一夜明け,事務室もだいぶ片付いてきました。










閲覧室も書架が組み立てられ,後は本が来るのを待つばかりです。
少し調子の悪いところを,即席大工さんに変身した職員が直しています。

2011年8月17日水曜日

どんどん上がってきます

荷物がどんどん上がってきます。










最初はがらんとしていた仮設事務室も,荷物でいっぱいになってしまいました。
お片づけ,頑張らねば。

Bくんたち,集合!

蔵本分館では,パソコンの椅子たちが集合しています。
「パソコンを置く部屋行き」というのを青色テープに「B」で表しているので,彼らはBくんたちです。
パソコンは全台仮設図書館でも使用できますので,今しばらくお待ちください。

引っ越し開始!まずは青色じゅうたんから

今日はいよいよ引っ越しの日!朝から皆気合が入っています。
まずは,引っ越し先にある机などを歯学部の空き部屋に運びます。
廊下を傷つけないよう,きれいに青色じゅうたんという名のビニールシートを敷いていきます。










完了すると,続々と荷物がやってきます。
部屋には水栓があり,傷ついたら水浸し!さっそく机を置いて触らないようにします。
これで一安心。
今日一日,先はまだ長いです。頑張りましょう!!。

2011年8月11日木曜日

立つ鳥跡をにごさず

来週の事務室引っ越しに向け,せっせと荷造り&片付けをしています。
身の回りのものを詰めたり貼ったりくるんだり,けっこう大変です。
自分の家の引っ越し以上に,皆熱心に片づけしています。
忙しすぎてこの部屋ともお別れねという感傷はまだわいてきませんが,いざ引っ越しが始まると胸に来るものがあるのかもしれません。








自動貸出装置も,仮設図書館へ旅立つ日を今か今かと待っています。

性格の不一致により

先月,常三島地区の池に引っ越しをしたカメたちですが,性格の不一致により,お魚たちと別居することになりました。寂しいかもしれませんが,皆仲良く暮らしてほしいものです。

2011年8月10日水曜日

まぁるく通れば

午前中皆を悩ませていた書架の枠様ですが,玄関ホールのらせん階段なら通ることが分かりました。
さっそく,運び出しが始まっています。今度は余裕のピースサインも出ています。
とはいえ,ものすごく重そうです。腰を痛めないよう祈るばかりです。

お掃除隊,出動!!

手ごわい書架は,とっても汚れていることが判明しました。
急遽,お掃除隊が出動し,きれいにしてくれています。
ありがとうございます。書架も喜んでいることでしょう。

手ごわい相手

仮設図書館に行く書架の解体作業が始まっています。
まず,棚板を全部はずしてビニール紐でくくります。









それから,枠を外していきます。









そして,いざ出発!
ところが!!階段を通れません。閲覧机は通ったのに,この枠はなかなかの強敵です。
枠様にはしばらくお休みいただいて,ただいま作戦会議中です。
さてどうなりますか...

2011年8月9日火曜日

「徳島大学医学図書館」

メールマガジン「すだち」74号でもご紹介しました,蔵本分館建設当時の看板の梱包が始まりました。
まずはプチプチで包まれ,その上からダンボール箱を開いて巻いていきます。3箱使いました。
隙間にたまったホコリなども,取ってもらいました。
最後は「取扱注意」のシールが貼られ,終了です。お疲れ様でした。








メールマガジン「すだち」74号
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/m-mag/back/074/index.html

本館へお引っ越し

今日は,本館行きの荷物も出発しました。
布川文庫などの資料は,貴重資料室で保管してくれています。

2011年8月8日月曜日

ダンボールに続きまして

ダンボールに続き,椅子も倉庫へと出発です。
きれいな姿で来年また会えるよう,ラップに包んでもらっています。

ローラーすべり台

ダンボールをトラックに積み込むのに,新兵器が登場しました。
その名もローラーすべり台!これで少しは負担が軽減されるでしょうか。

お忘れものはございませんか?

新しい1週間の始まりです。今日は,たまりにたまったダンボールを運び出していきます。
からっぽになった書架ですが,詰め残しがないかを職員がチェックしています。
最上段は踏み台を使わないと見えないので,一苦労です。

2011年8月5日金曜日

あっという間に

集密書庫隊が苦戦している間に,2階図書閲覧室の本たちの箱詰めも始まりました。
ここの本は仮設図書館に持って行き,改修中も皆さんにご利用いただけます。
冊数は約2万冊。今日中には終了する予定です。











...と言っている間にもう終わってしまいました。早い!!
倉庫行きの本と間違えて運んでしまってはいけないので,ロープを張って入れないようにしています。