2013年6月28日金曜日

第13回テーマ展示「摂食・嚥下障害」

蔵本分館では,第13回テーマ展示「摂食・嚥下障害」を6月27日より開催しております。

「摂食・嚥下障害」は歯学、耳鼻咽喉科、脳外科等の医学、栄養学、リハビリテーションなど、様々な領域が関係する学際的な領域です。
今回は口腔ケアや訪問歯科診療、補綴的対応などの歯科的な視点を中心に本を選びました。
ぜひ手に取ってご利用ください!

また、一緒に展示しているiPadでは、社)桐生市歯科医師会が提供する口腔機能を測定するアプリ「くちけん(口から健康アプリ)」を紹介します。
  • 口腔運動機能を測定するオーラル・ディアドコキネシス(「パ」「タ」「カ」の発音回数を測定します)と
  • 嚥下機能を測定する反復唾液嚥下テスト(RSST)
が,簡単に測定できます。
職員も試してみましたが,「パパパパパ・・・」と言い続けるのは思ったより大変です。
小さい声でも測定できるよう設定してありますので,お友達と,一人でこっそりと,試してみませんか?

今回の展示資料リストはこちらからどうぞ

http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/pdf/2013062701.pdf

ご意見への回答(BIG PADの増設)

<ご意見>
BIG PADの数を増やしてください。
勉強会などでプレゼンをする時に,BIG PADを使うことが多いです。
しかし,数に限りがあるため,同じ時間帯に複数のグループが使いたい時は譲らなければいけないことがよくあります。
BIG PADは多機能で,ある場合とない場合ではできる事が大きく違ってくるので,ぜひ数を増やしてより多くのグループが使えるよう対応していただきたいです。
(6月26日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
BIG PADの増設につきましては,4月にもご意見いただいております。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/guide/qanda/pdf/goiken_b_1304.pdf
また,当ブログでも何度かお伝えしておりますように(6月11日6月13日),
最近はBIG PADの利用希望が重なったため,使いたい時に使えないという事態もたびたび発生しています。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけしており,申し訳ありません。

BIG PADが利用できない場合はプロジェクタをお使いいただいておりますが,書いてくださっているようにBIG PADとプロジェクタでは機能が全く違いますので,BIG PADの高機能を生かした勉強会をしようと考えておられる方には,プロジェクタでは必要な用をなさないということは,図書館としても理解しております。

高額機器のため,直ちに増設するというわけにはいきませんが,BIG PADの利用統計や,いただきました皆様からのご意見をもとに検討させていただきます。
ご不便をおかけすることもあるかと思いますが,どうぞこれからもBIG PADを学習に有効活用してくださるよう,お願いいたします。

2013年6月26日水曜日

Web of Science、EndNoteWeb、JCRの講習会を開催しました。

ユサコ株式会社から講師の方をお招きして、Web of  Scienceの講習会を開催しました。
29名の方にご参加いただきました。これからの研究調査にぜひご活用ください。
 
EndNote 3.7Verでは、PubMedからダイレクトエクスポートができるようになっているそうです。また、2ヶ月前からは、PDFをインポートして書誌レコードに添付させることができるようにサービスが拡大しているそうです。(2GBまで)
 
(講習会では、教育用PCが3.3Verのままでしたのでお試しいただけなかったので、ご自分のPCでEndNoteWebのオプションシートに記載の手順にそって、プラグインのダウンロードを行い、ぜひご利用ください。)
 

ご意見箱への回答(ゴミ箱の増設について)

<ご意見>
土日だけでもゴミ箱を増やしてほしい
(6月17日,歯学部5年生)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
このところ土日はカン・ビン・ペットボトルのゴミ箱に入りきらない状況が続いており申し訳ありませんでした。

昨年度は蔵本会館の改修工事のため,学内で飲食できる場所として図書館のリフレッシュコーナーがよく利用されており,プラスチックごみが大量に出ておりました。
そのため,プラスチック用のゴミ箱を大きい箱2つにして対応していたという経緯がございます。

蔵本会館の改修工事も終わり,プラスチックごみはかなり減ってきましたので,
24日(月)に,プラスチック用のゴミ箱のうち1つをカン・ビン・ペットボトル用に変えました。
また,土日のカウンター職員にも,ゴミ箱がいっぱいになる前にゴミ袋を
交換するよう指導いたしますので,これで状況が改善されるのではないかと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

(左)プラスチック用ゴミ箱を1つカン・ビン・ペットボトル用に変えました
(右)カン・ビンペットボトル用が1つ増えた旨掲示しています

2013年6月25日火曜日

「八重の桜」の日本地図

昨日より図書館ホームページのお知らせにて,NHK大河ドラマ「八重の桜」で使用されている当館所蔵の貴重資料を電子化したものへのリンクをはっております。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013062401.html(お知らせのwebページ)

6月4日の記事「八重の桜」
http://tokudaibunkan.blogspot.jp/2013/06/blog-post_4.html
でお知らせしました貴重資料ポータルから探すよりも簡単ですので,ぜひご覧ください!

もうすぐ夏です

事務室の窓を開けると,壁にセミの抜け殻がくっついていました。

梅雨空でまだまだ蒸し暑いですが,セミの鳴く夏ももうすぐですね。
ところで,なき始めのセミのことを「初蝉」というそうで,夏の季語になっています。

蔵本分館に「季語季題よみかた辞典 」(参考図書コーナー 請求記号911.307||Ni)
という辞典があったので見てみると「初蜩」なんていう季語もありました。
俳句は作れませんが,季節の移り変わりを季語で感じるのも楽しいですね。

2013年6月24日月曜日

ご意見箱への回答(Macについて)

<ご意見>
Mac fanがあるのにMacが図書館にありません・・・
(6月14日,医学科1年生)

<回答>
ご意見ありがとうございます。また,回答が遅くなり申し訳ありません。

Mac fanですが,ご意見のとおり図書館にはMacは置いておりません。
しかしながらiPad等のタブレット端末が普及しつつある,また蔵本地区の皆様は研究室等でMacを使われることが多いのでないかということで,2012年より購読を開始しております。

Macについてのご意見は,6月12日にもいただいております。
http://tokudaibunkan.blogspot.jp/2013/06/blog-post_12.html

前回のご意見も含めまして,図書館にMacを置いてほしいというご要望をいただいているということで,次回のパソコン導入の際にはMacも視野に入れ検討したいと思います。
ご意見ありがとうございました。

ご意見への回答<雑誌について>

<ご意見>
Men's FUDGEとTUNEもブラウジングコーナーに入れてください
(6月17日,医学科2年生)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
どちらもメンズファッションの雑誌ですね。

ブラウジングコーナーの雑誌につきましては,年に1回程度アンケート調査を行う等して,見直しをしております。
今年の1月にアンケートを行い雑誌の入れ替えをしたばかりですので,しばらくは現行のままとさせていただければと思います。

次回アンケートの際には今回のご意見も考慮させて頂きますが,アンケートでもMen's FUDGEとTUNEに投票いただきますと,採用率がより高くなるかと思います(^^)
どうぞよろしくお願いいたします。

2013年6月21日金曜日

アプリでStudy! 「Epocrates」

今回紹介するアプリは,薬剤情報を調べることができるアメリカのアプリ「Epocrates」です。
無料,iPad, iPhone,Android対応です(※アプリの価格は記事掲載当時のものです。購入時は必ずご自身で確認をお願いします)。

Epocrates - Epocrates (iPad, iPhone)
Epocrates(google play)
http://www.epocrates.com/よりPC版へのリンクもあります。

利用には前回紹介した「添付文書Pro」と同じく,登録が必要です。
では,さっそく使い方を見てみましょう。


こちらがホーム画面です。
検索ボックスが真ん中にあって,下にいろいろアイコンが並んでいますね。
左端のアイコンで,薬剤の一覧を見ることができます。
薬剤名がわかっている場合は,検索ボックスに薬剤名を入れてみましょう。


該当する薬剤名をタップすると,投与量,相互作用などの薬剤情報が表示されます。
この詳細画面の上にある検索ボックスとボタンでも,検索や一覧表示ができます。
 
薬剤を組み合わせての相互作用はInteraction Checkアイコンで,薬剤の名前と形,色を組み合わせた検索はPill IDアイコンでどうぞ!
左:Interaction Check
右:Pill ID

その他,LDLコレステロールの計算などの便利な医療用計算機能を持つCalculators,グラスゴー昏睡尺度などの様々な分類表,一覧表を参照できるTablesなど,機能満載です!
左:Tables
右:Calculators
添付文書Proと比べてみても面白いですね。
ぜひお試しください!

2013年6月20日木曜日

時季を逸してしまいましたが。。。(園瀬川のホタル)

6月初旬より1F e-signageで園瀬川でのホタルの乱舞を撮った写真を掲載していましたが、時季も通り越したようですので、明日には掲示をやめようと思います。園瀬川は徳島市内を流れる川なのですが、こんなにホタルが舞っているのかと驚きました。見事なホタルの乱舞の写真でした。HBS先端研の庄野さんからいただいた写真です。深夜に撮ったそうです。
e-signageに掲載していた写真とは違うのですが、今年の園瀬川のホタルの様子です。
時季を逸してしましましたが、ご堪能いただければと思います。
図書館の話題ではないですが、たまにはいいでしょう!
雰囲気が伝われば、よいのですが。












2013年6月19日水曜日

BIGPADのホワイトボード機能

先日、BIGPADをPCとして使っていた学生さんに、「ホワイトボードとして利用できるんですよ。」と説明しました。学生さん「そうなんですか!」というやり取りをしました。BIGPADが「ホワイトボード」として使えることを知らないBIGPAD利用者(学生)さん)がいることがわかりましたので、あらためて「ホワイトボード」として使えることをこのブログをかりてお知らせしたいと思います。それと、「ホワイトボードに書いた文書や図形」をPDFファイルとしても保存できることも知ってもらいたいです。

少しだけ説明します。下記の写真1のアイコン(SHARPペンソフト)をダブルクリックすると「ホワイトボード」が立ち上がります。備え付けの専用のペンで文字や図形を書いて下さい。(指で書くことも出来ます。)PDFファイルとして保存したい場合は、写真3のツールアイコン(丸で囲ったアイコン)をクリックしてください。写真4の画面になりますので、「保存して終了する」を選択し、次に「PDF/画像保存」を選択し下さい。これで、PDFで保存出来ます。

SHARPペンソフトについての簡単操作ガイドがSHARPさんから動画で提供されていますので、URLを記しておきます。ガイドのすべての機能が使えるということではありませんが、参考になるとおもいますのでご紹介しておきます。上手くBIGPADを使っていただければ、嬉しいです。

BIGPAD SHARPペンソフト 簡単操作ガイド

グループ学習にどんどん使って、学力向上しましょう!!


2013年6月18日火曜日

HeLa 細胞の分裂

今日から2Fフロアのe-signageにて「HeLa 細胞の分裂」を撮った映像を流しています。ヘルスバイオサイエンス研究部先端研の庄野様に提供していただきました。細胞分裂の静止画は教科書などでよく目にする機会があるようですが、細胞が分裂しているところを動画で学生さんに見てもらったら、面白いと感じてくれる学生さんもいるんじゃないかということで、e-signageに載せることにしました。ライフサイエンス関係の図書館に勤務しながら、「HeLa Cells」というタームさえ全然知りませんでした。お恥ずかしい限りです。それで、庄野様から今回提供していただいた「HeLa 細胞の分裂」の映像について、コメントをいただきましたので、ご紹介します。

 HeLa細胞は、1951年に子宮頸癌で亡くなった30代黒人女性ヘンリェッタ・ラックスから命名され、ジョージ・オットー・ゲイ(George Otto Gey)により分離され、細胞株として確立された。
 下村脩氏は2008年に「緑色蛍光タンパク質(GFPGreen Fluorescent Protein)の発見と開発」でノーベル化学賞を受賞した。
GFPは、オワンクラゲから発見された蛍光タンパク質で、単独で発色団(色を発現する化学構造)を形成するのが特徴です。GFPを改変させたYFP(黄色蛍光タンパク質)によってミトコンドリアだけが黄色い蛍光が見えるようにしている。

ノーベル賞受賞者下村氏の業績があって、この細胞分裂が映像化されているんですね。
見ていただいた学生さんに何か感動を与えることが出来れば、嬉しいですね。。
図書館2F利用の際、ぜひご覧いただければと思っています。感想があれば、意見箱に投稿しておいて下さい。その映像を眺めていましたら、図書館のK女史から図書館にこんな本がありますよと「不死細胞 ヒーラ」という本を紹介していただきました。映像をみて、興味をそそられた方は、この本を読んでみてはどうでしょうか。

よれよれブラインド

今朝,開館準備中にリフレッシュコーナーのブラインドを開きに行くと,たて型ブラインドの下のほうにシワが入り,よれよれになっていました。

壊れた!?と業者の方に見に来ていただいたのですが,壊れたわけではなくてブラインドに大きな力がかかったせいでシワが入ったのだそうで,下の留め具を開けて調整していただきました。

おかげさまですっかり元通りになりました。


「大きな力」の原因としては椅子を動かしたり,立ち上がったりするときに踏んでしまう,ということが考えられます。

ブラインド近くの席を使われる皆様, きれいなブラインドを保つためにも,移動の際にはブラインドにお気をつけいただけるとありがたいです(^^)

ご意見箱への回答(プリントアウト)

<ご意見>
グループ学習室1を7人で利用してワードを使っていました。
資料が完成して印刷しようとしたのですができずに,一度データをUSBに移してからパソコン室で印刷するというのが不便でした。
 (6月13日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。

グループ学習室1の機器はBIG PADのみですので,BIG PADから印刷しようとしたができなかった,ということかと思います。
BIG PADから印刷するには,無線LANに対応したプリンターを新たに設置することが必要です。
カウンターでは iPadのようなタブレット端末から印刷したいというご要望もお聞きすることがあり,その場合も無線LAN対応のプリンターが必要です。

皆様のご要望にお応えすべく,無線LAN対応のプリンターを設置出来ればよいのですが,プリンターというのはトナー代などの維持費が高額なため,費用対効果を考えると相当な利用が見込めない限り導入は難しいというのが現状です。

申し訳ありませんが,書いていただいているようにデータはUSBに保存してから,マルチメディアルームなどのパソコンで印刷をお願いします。

なお,グループ学習室2~4に設置しておりますパソコンは,マルチメディアルームのプリンターに印刷出来ますので,どうぞご利用ください。


2013年6月17日月曜日

時間外も盛況です

下の写真は,先週のとある1日,22時前の蔵本分館の様子です。
冷房が入っていませんのでかなり暑かったそうですが,たくさんの方々が利用してくださっています。
2階マルチメディアルームです











生命科学閲覧室です









南学習室です











22時といえば私(職員KY)は寝ておりますが,皆さん本当に熱心だなあと頭が下がります。
ちなみに21時台の入館ゲート通過者は約160人でした。
これからも皆さんの学習・研究にお役に立てる蔵本分館でありたいと思います。

2013年6月14日金曜日

お知らせ 【2014年度 雑誌購読調査実施中】 

「2014年蔵本地区コアジャーナルアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。」

本日、雑誌の購読調査を各教室の先生方にお送りしています。
外国雑誌の予約や契約の期限のため、回答締切が7月5日(金)となっておりますので、どうぞよろしくお願いします。

各教室への購読調査に先立ち開催されました平成25年度第2回附属図書館蔵本分館運営委員会において、2014年蔵本地区コアジャーナルタイトルが決定されました。

来年度の蔵本地区コアジャーナルリストは、図書館ホームページからご参照いただけます。
◎2014年蔵本地区コアジャーナルタイトル
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/branch/2014/core.html  
 
×2014年蔵本地区コアジャーナルタイトル【購読中止】
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/branch/2014/stopcore.html
外国雑誌は、原価の値上がりと円安傾向のため、コアジャーナル35誌中止となっております。

2013年6月13日木曜日

BIG PAD争奪戦(2)

先日,BIG PADの争奪戦をお伝えしたばかりですが,今度は別のグループが争奪戦をしているというので見に行きました。

壮絶な戦い(?)の末,勝った皆さんの様子がこちら。
このように映しだした画面に書き込みして保存できるのが,BIG PADのいいところですね。

敗れた側のグループには,今回は短焦点プロジェクターとスクリーンを貸出しました。
こちらの方々も熱心に勉強会をされていました。
ご希望に添えなくて,申し訳ありませんでした。

2013年6月12日水曜日

Web of Science講習会を開催します!

6月26日、データベース提供元であるユサコより専門講師をお迎えして、学術文献データベース「Web of Science」、文献管理ツール「EndNote Web」、論文掲載雑誌の評価指標となるインパクトファクターについての講習会を開催します。一部分のみの参加も可能です。

この機会にぜひご参加ください!

講習会のご案内、お申込はこちらからどうぞ↓
●Web of Science/EndNote Web/インパクトファクター講習会のご案内●

ご意見への回答(ギターマガジン)

<ご意見>
ギターマガジン良いです!
(6月12日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
1月に,2階ブラウジングコーナーなどの購読雑誌についてのアンケートを行い,雑誌の入れ替えを行いました。
ギターマガジンはアンケートの結果を受け,新規に購入することになったタイトルの1つです。

ご好評いただき,うれしいです。
今後とも学習の息抜きにどうぞご利用ください。

ご意見への回答(暑さについて)

<ご意見>
暑いのでエアコンを入れてください。時間外もお願いします。
自習がはかどりません。
これから夏本番でさらに蒸し暑くなるので,よろしくお願いします。
(6月10日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
先月から,度々暑さについてのご意見をいただだいております。

http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/guide/qanda/pdf/goiken_b_1305.pdf

にて回答しましたように, 徳島大学の冷房期間は7月1日から9月15日までと決められております。
しかしながら,6月も半ばとなり,7月と変わらない暑さの日も出て参りました。
気温・湿度等を総合的に判断し,学習に著しく支障が出ると思われる場合は冷房を入れたいと思います。
なお,時間外につきましては7月までお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします。

ご意見への回答(時間外の西側入口について)

<ご意見>
21時以降も西側の入口を開けてほしい。
歯学部や薬学部棟に出入りする際に図書館を一周しないとダメで,不便で夜に来づらい。
(6月10日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
改修時に北側入口がなくなり21時以降は西側入口が使えませんので,歯学部・薬学部の皆様にはご不便をおかけしており申し訳なく思っております。

21時以降は,西側入口に直結するラーニング・コモンズが使用出来ませんので,閉鎖しております。
時間外特別利用のグループ学習について考えていくうえで,ラーニング・コモンズの利用についても検討して行きたいと思ってはおりますが,現時点では 費用対効果の点から見送りしている状態です。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが,どうぞご理解・ご協力お願いいたします。


ご意見への回答(環境について)

<ご意見>
図書館は空気が薄いような気がします。
 (6月9日)

<回答>
図書館の標高はそう高くありませんので,息苦しく感じる,ということで回答させていただきます(もし違うようでしたらまたご意見ください)。

空気清浄機を設置し,朝は職員が窓を開けたりもしておりますが,その後は天候により利用者の皆様に自由に窓の開け閉めをしていただいております。

窓が閉まっていて息苦しいようでしたら窓を開けていただいて構いませんので,どうぞ健康に気をつけて学習していただければと思います。

ご意見ありがとうございました。

ご意見への回答(パソコンの件)

<ご意見>
図書館のパソコンの一部をマッキントッシュ(iMac)に替えてもらいたいです。

先生方の半数はMacを使用していると思われ,互換性の面をみても利点は大きいと思います。
また,iPad,iPhone使用者の数は増えてきており,ニーズは高いです。
デザイン性,機能性もWindowsよりもはるかに優れています。

九州大学はMacを使用しているようです。
ケーブルもWindowsのようにぐちゃぐちゃにならず,スタイリッシュです。
(6月4日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
カウンターでもMacは置いていないかというお問い合わせを度々伺っております。
また,無線LANを申込される方もiPad, iPad mini, iPhoneをお持ちの方が増えてきているように思います。特にiPad miniが発売されてから,より強く感じております。

ご意見にて書いてくださっているように,九州大学では教育情報システムにてiMacを使っているようですね。
http://www.cc.kyushu-u.ac.jp/ec/info/place.html

次回のパソコン導入の際にはMacも視野に入れ検討したいと思います。
ご意見ありがとうございました。

2013年6月11日火曜日

BIG PAD争奪戦!

昨日の夕方のことです。
ミーティングルーム1,2を別々のグループが予約していました。
どちらのグループも,お目当てはBIG PADです。

でも,BIG PADはミーティングルーム1,2あわせて(普段は壁を取り払って1部屋として使っています)1台しかありません。
グループ学習室にもBIG PADはありますが,人数的に広い部屋がいいとのこと。
熾烈な争奪戦(?)が繰り広げられ,勝ったグループがめでたくBIG PADで勉強会を行いました。

負けたグループはプロジェクターに資料を投影して利用していましたが,やっぱりBIG PADがあれば便利ですよね,とのことでした。
高額機器のためすぐに台数を増やすことは難しいのですが,利用状況や皆さんのお声をしっかり把握していきたいと思います。

2013年6月10日月曜日

日経BP(日経PC21)の雑誌- iPad活用法(PDF書き込み)

日経PC21の7月号(2013/97)に特集2として「PDF新活用術」という記事が
ありました。iPadなどでPDFにメモなどを書き込みたいという方もおられるか
と思います。PCではフリーソフトウエアやAdobe Acrobat Readerなどでも
簡単な書き込みはできるようになっていて、利用する場面も多くなって、
便利に使わせてもらっていますが、日経BPの雑誌「日経PC21」に無料の
iPad (mini)のアプリ「Note Anytime」でPDFに直接書き込むというコラムが
あったので、ご紹介します。
私のiPadにも「Note Anytime」がインストールされていますが、こんな使い方は
していませんでした。今後は「Note Anytime」の出番が増えそうです。
iPadにまだ「Note Anytime」をインストールしていない方は、インストールして
みてはどうでしょうか。勉強会やミーティングなどで便利に使えそうですね。

日経PC21 2013/07号 P.69
「コラム タブレット活用 手書きノートアプリでPDFに直接書き込む」

*蔵本分館LANからアクセスしてみてください。

使ってみた感想を聞かせてくださいね。(->意見箱)
余談ですが、この「Note Anytime」を作成した会社は、徳島にゆかりのある
Just Systemの元社長さんがやられている会社です。
良いアプリですね。使いこなしたいアプリの一つです。
みなさんはどうでしょう。。。。





徳大アプリができました-Part2

先月、ブログでご紹介しました「徳大アプリ」について、先週徳島新聞社の方が、蔵本分館に撮影に来られました。

BIGPADの手前で開催中の第12回テーマ展示「薬学のスキルアップ」も撮影していただきたかったのですが、「徳大アプリ」の取材のため、展示棚は、脇に移動して撮影しました。

6月7日の朝刊にカラー写真付きの記事が大きく載っています。

2013年6月7日金曜日

ご意見への回答(1階リフレッシュコーナーについて)

<ご意見>
1階リフレッシュコーナーで長時間勉強されている方が多くて使いたくても使えません。
対策を何かお願いします。
(5月30日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
原文では「リラックススペース」となっていましたが,リフレッシュコーナーについてのご意見ということで回答させていただきます。

リフレッシュコーナーでは,純粋に飲食をされる方と飲食しながら学習されている方がおられます。
蔵本分館では,飲食可のスペースはリフレッシュコーナーのみですので,どちらの利用方法も図書館としては OKです。

ですが,なにぶん狭いスペースですので,利用方法に関わらず長時間の席の占拠はご遠慮いただき,お互いに譲り合って気持ちよく利用していただけたらと思います。
もし,あまりに長い時間同じ人が座っていて使えないという場合はお手数ですがカウンターの職員にお知らせください。

また,すぐに実現できるかどうかは分かりませんが,リフレッシュコーナーを拡張できるかどうかも現在検討中ですので,今しばらくお待ちいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

なお,時間外特別利用の時間帯はグループ学習のためのスペースが全くありませんので,リフレッシュコーナーにてグループ学習をしている方がいるのかもしれません。
いただいた文面ではそのあたりの状況が分かりませんので,時間外にリフレッシュコーナーが利用できないということでしたら,またお知らせください。グループ学習室の時間外利用についてのご意見とあわせて検討させていただきます。

ご意見への回答(グループ学習室の時間外利用)

<ご意見>
グループ学習室の時間外利用を認めて頂きたいです。
医局,研究室などで21:00まではグループ学習の時間が取れません。
21:00以降で使用する必要性も頻度も高いはずです。
(5月29日)

<回答>
ご意見ありがとうございます。
先月も同様のご意見を頂いております。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/guide/qanda/pdf/goiken_b_1305.pdf

同じ回答になってしまうのですが,実現にはセキュリティ確保の問題,設備投資の問題をクリアする必要があり,なかなか難しいです。
引き続き検討課題とさせていただきます。

2013年6月6日木曜日

アプリでStudy!「添付文書Pro」

今回紹介するアプリは,テーマ展示「薬学のスキルアップ」で紹介中のアプリ「添付文書Pro」です。

医療用医薬品の情報や添付文書,薬剤の写真を調べることができます。
一度アプリをダウンロードするとオフラインで使用でき,添付文書の改定情報はオンラインにて更新するようになります。
無料ですが,継続利用には登録が必要です(学生を含む医療関係者のみ)。

ではさっそく使ってみましょう。

ホーム画面では医療ニュースが表示されます。 医薬品情報を調べたい時には左側のメニューより「適応症から検索」をタップします。

一覧から症状を選ぶと,薬剤が写真付きで表示されます。写真をタップすると,詳細画面になります。

この画面から,添付文書,相互作用,副作用,禁忌,ジェネリック,処方ランキングなど,様々な項目が調べられます。画面の上下にアイコンがありますので,色々試してみてくださいね。
なお,最初の画面に戻るのは左上のホームアイコンで,一つ前の画面に戻るには右フリックでお願いします。

2013年6月5日水曜日

日経BPの雑誌 - iPad活用法

先日、ある学生が図書館にやって来ました。
そして、蔵本分館の無線LAN使用手続きをしていただきました。

学生さん:「スマートフォンからプリンターでプリントアウトできますか?」
図書館職員:「できないんですよ。無線に対応したプリンターが無いんで。」
学生さん:「無線LANを使って何か図書館からのサービスを受けられることありますか?」
図書館員:「(電子ジャーナル以外に)これと言って、図書館からのサービスはないですね。」
       「スミマセン。]
。。。。と他にもいろいろ話をしました。

その学生さんに一つお伝えするのを忘れていることを思い出しました。
そう言えば「日経BPの雑誌をiPadなどから読めること。」
iPadなど情報機器が好きそうな学生さんだったので、ぜひ教えてあげればよかったのですが。
私も情報収集のため、良く使わせていただいています。
ビジネスから女性誌、コンピュータ関連誌、医療関連雑誌など幅広い電子雑誌が揃っている
ので、それなりにいろんな方に、楽しんでいただけるのではないか思います。
学生さんは図書館無線ネットワークから日経BP発行の電子雑誌を読めることあまり知らないじゃないかと思いあえてブログへ投稿しました。一度、チェックしてみて下さい。図書館での勉強の合間に、「日経BPの雑誌」で一息抜いてはどうでしょう。iPadの楽しい使い方の一つになればと思います。

日経BP記事検索サービス(<- Click here)

(注)学内ネットワークからのみアクセス可能となっています。


2013年6月4日火曜日

ご意見への回答(ミーティングルームの備品)

<ご意見>
ミーティングルームに新たに導入していただいたBIG PAD用のワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスは,とても使い勝手が良いです。
プレゼンがスムーズになりました。
ありがとうございました。(5月30日)

<回答>
いつもミーティングルームをご利用いただき,ありがとうございます。
現在,グループ学習室1,2,ミーティングルーム2にBIG PADを備え付けてありますが,キーボードがタッチパネルのものしかなく,ご不便をおかけしておりました。

ワイヤレスキーボードとマウスで,格段に利便性がアップしたと思います。
職員も講習会で使い,便利さを実感いたしました。

今後ともミーティングルーム・グループ学習室をどうぞご利用ください。
ご意見ありがとうございました。

ご意見への回答(ゴミ箱)

<ご意見>
2階のホールにも前のようにゴミ箱を設置してください。
(5月21日から31日までの間に,同様のご意見を計3件いただきました)

<回答>
昨年8月まで2階にもゴミ箱を置いていましたが、2階フロアでの飲食が増えゴミが大量に出るようになりました。
入りきらないゴミを分別せずに他のゴミ箱に入れたり、ゴミ箱のまわりにゴミが放置されたりと目に余る事態になりましたので、1階のリフレッシュコーナーのみにゴミ箱を設置することにしました。
 ゴミ箱の増設ではなく、ゴミの削減にご協力いただければと思います。

しかしながら,学習する際にできる消しゴムかすを捨てるところも近くにないというのは,皆さんの学習を応援する蔵本分館としては本意ではありません。

試行的に,2階のご意見箱を設置している机に,消しゴムかす入れとミニほうき・ちりとりセットを置くことにしましたので,どうぞご利用ください。

利用の後はお手数ですが,元の位置に戻してください。
どうぞよろしくお願いいたします。

なお,2階にソファーをもう少し置いてほしいと付記してあるご意見もいただきましたが,予算の問題もあり現状では難しい状態です。どうぞご理解ください。

八重の桜

徳島の方なら、「福島?徳島?」と聞きかえされた経験が一度はないでしょうか。

その福島を舞台にしたNHK大河ドラマ「八重の桜」のイントロで、今週「徳島大学附属図書館」の文字が映し出されました。

附属図書館本館(分館ではありません)で所蔵している貴重資料(デジタル化されてホームページで公開中)の官板実測日本地図(1867年)が、新政府軍が江戸に進軍する場面で説明資料として利用されたからのようです。

貴重資料ポータルはこちら
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/k-portal/index.html



2013年6月3日月曜日

少し便利になります(USB HUB)

またまた、BIGPAD関連の投稿です。
今日、グループ学習室1にUSB HUBを設置しました。
これでグループ学習室とミーティング室の3台の BIGPADに
USB HUBが揃いました。UBSの差し口が少し 差し難い位置
にあったので、少し便利になります。 BIGPADのPCにファイルを
保存しないよう、今後とも よろしくお願いします。
 USB HUBの設置位置はBIGPADの背面です。
 利用の際には、背面を覗いて見て下さい。

USB HUBはBIGPADの背面







そう言えば、今日BIGPADの利用者で、ポインターを使いたい
ということを言っていた事を思い出しました。ポインターを使い
たい方がいるようでしたら、意見箱に投書しておいてくださいね。
直接言ってもらっても、大丈夫ですが。。。。

6月のいずみ号(1)

梅雨入りしましたが,今日は天気もまずまずです。
でも蒸し暑いですね。体調管理には気をつけたいと思います。

さてそんな中,市立図書館の移動図書館「いずみ号」がやって来てくれました。

14:30から約30分の停車時間ですが,14:30の到着時間にあわせて本の返却や貸出に来られる利用者の方が増えていっているように思います。徳大が,いずみ号の利用場所として定着していってくれればうれしいです。

今日は市立図書館の本を初めて借りるという方も来られ,手続きをしていました。
ちなみに貸出は徳島市内に在住,在勤,在学の方,北島町,石井町にお住まいの方が対象です。
その場でカードを発行してもらい,すぐに借りられますよ。
 
6月はもう1回巡回日があります。6月28日(金),時間は同じく14:30から約30分です。
お楽しみに!

第12回テーマ展示「薬学のスキルアップ」

蔵本分館では,5月31日より第12回テーマ展示「薬学のスキルアップ」を開催しています。
今回の展示では,「薬学生の」「薬剤師のための」などとタイトルに書かれている本で,薬学,薬理学以外の本を集めてみました。

よく使う分野以外の本って,なかなか見ないのではないでしょうか。
薬学の方向けに書かれた本は実は色々な場所にありますので,見てもらえてないのでは・・・と時々心配になることがあります。

例えば,私(職員KY)は先日「褥瘡の病態評価と薬物療法:薬剤師の視点を活かす」という本を選書しましたが,この本は皮膚科学のところに置かれていますので,ただ普通に並べておいただけでは薬剤師を目指す皆さんの目に止めてもらえるのか,甚だギモンです。

もっと色々な本が図書館にあることを薬学を学ぶ皆さんに知ってほしい・・・そんな訳で,今回の展示となりました。

今まで知らなかったけど,いい本あるね!と思っていただけたらうれしいです。
どうぞご利用ください。

また,一緒に展示しているiPadでは,新しいアプリ「添付文書Pro」「Epocrates」を紹介します。
前者は日本の、後者はアメリカの、薬剤情報の検索などが利用できるアプリです。 こちらもお試しくださいね!

今回の展示資料リストはこちらからどうぞ↓
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/pdf/2013053101.pdf