2017年11月30日木曜日

今月のいずみ号(2017年11月)part2

 はじめまして,職員Fです。11月も今日で終わりということで,年末を目前にいよいよ冷え込んで参りましたね。

さて,本日11/30は徳島市立図書館の移動図書館「いずみ号」の今月2度目の巡回日です。雨上がりのぐずつくお天気でしたが,たくさんの方が足を運ばれていました。
  
 今回の特集は,「大人も読みたいえほん(クリスマスの絵本)」です。このシーズンならではと言ったところでしょうか。クリスマスを題材にしたお話には,心温まるものが多いですよね。

 次回,蔵本キャンパスにいずみ号が来るのは,12月22日(金) 14時30分~です。
前回の巡回日(11/1)のブログでお知らせしました 「図書館のリサイクル市」は次の巡回日がラストチャンスとなりますので,どうぞお見逃しなく!
開催は ~12/27(水)だそうです。
 F







2017年11月24日金曜日

傘立ての傘を整理しています。(平成29年12月22日まで)

もうすぐ師走ですね。
本日(11/24)から蔵本分館では,傘立ての傘を整理しています。
昨日,今日は雨が降っていないので傘立てにこれだけ傘があると雨が降った時に傘が置けません。
蜘蛛の巣がついている傘もあったので,長期間こちらの傘立てに置いたままになっているのではないでしょうか。
 
そこで写真のように

「この傘は長期間放置したままになっています。平成29年12月22日(金)までにお持ち帰りのない時は,所有者がないものとして附属図書館において処分します。 平成29年11月24日   附属図書館蔵本分館」と張り紙をしたBOXに入れてあります。


ご自分の傘があれば,お持ち帰りいただけたらと思います。
急に雨が降ってきた時用でも長期間こちらの傘立てに置いておくのはご遠慮ください。  (KH)

2017年11月22日水曜日

「浮見堂」の写真をデジタルサイネージに追加しました

今週の月曜日(11/20)にブログでご紹介しました「奈良公園」の写真に「浮見堂」の写真を追加しました。

「浮見堂」は奈良公園の鷺池に浮かぶ檜皮葺きの六角形のお堂です。
デジタルサイネージでは,いろいろな方角から撮影された浮見堂がご覧になれますよ。
ぜひチェックしてくださいね。

sm

2017年11月21日火曜日

テーマ展示「糖尿病 2017」 新着雑誌架もご確認ください!

11月14日は「世界糖尿病デー」でしたが,これを受けてか,蔵本分館1階ホールに配架している新着雑誌の中には"糖尿病"がキーワードになっているものが多いような??気がします。
   
『栄養と料理』12月号
『医学のあゆみ』263巻7号
『日本臨牀』11月号
残念ながら,雑誌架の前面に展示してあるものは最新号なので貸出しはできません。
館内でご覧くださいますようお願いいたします。

この3冊のうち,『医学のあゆみ』と『日本臨牀』には,今回の展示を監修いただいた松久先生の書かれた記事も掲載されています。
ぜひチェックしてくださいね!

展示に寄せて松久先生からいただいた一言コメント,必見です
 sm

2017年11月20日月曜日

「奈良公園」の写真をデジタルサイネージで紹介しています

折に触れて素敵な季節の写真をお寄せくださる庄野様より,奈良公園の写真をお送りいただきました。

本日より早速,デジタルサイネージに掲載していますのでどうぞご覧ください。
奈良公園で真っ先に連想するのはやっぱり「鹿」ですよね。奈良公園には約1200頭の鹿がいるそうです。
今回の写真にももちろん鹿が登場しますが,奈良公園の古木を撮影した下記の写真はとても珍しいものです。なんと,木の幹の間から竹が真っすぐに伸びているんです。木も竹も青々としていて,自然の生命力の力強さを感じます。

蔵本分館へお立ち寄りの際は, こちらもチェックしてくださいね。

  sm

2017年11月15日水曜日

Medical English Workshopが始まりました

本日から蔵本分館1Fのラーニング・コモンズで、Medical English Workshopが始まりました。
初回の参加者は10人! 皆さんSuzanne先生と楽しく会話していました。
このWorkshopは教養教育院 語学教育センターによるEnglish Learning Communication Space (ELCS) の蔵本地区での開室です。
毎週水曜日の18:00~19:30まで自由参加で行っていますので、気軽にお立ち寄りください。

教養教育院 語学教育センターのELCSワークショップのお知らせはこちらです。
http://las.tokushima-u.com/app/wp-content/uploads/2017/11/20171109MedicalEnglishWorkshop_poster.pdf 
(m)   

2017年11月14日火曜日

11月14日は「世界糖尿病デー」です

今日,11月14日は「世界糖尿病デー」です。

世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するため,1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し,2006年には国連により公式認定された国際デーです。

11月14日はインスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日であり,糖尿病治療における画期的な発見に敬意を表して,この日に定められました。

そのフレデリック・バンティング博士と,世界で最初にインスリン注射を受けた糖尿病患者の一人,エリザベス・ヒューズの物語は,テーマ展示コーナーに展示中の『ミラクル : エリザベス・ヒューズとインスリン発見の物語 』でどうぞ。


「世界糖尿病デー」当日は世界各地でブルーライトアップ行事が行われますが,徳島では阿波おどり会館が,夕刻からブルーにライトアップされるそうですよ。
ライトアップ期間は11/11 (土) ~11/30 (木)までとなっています。機会があればチェックしてみてくださいね。
sm

2017年11月13日月曜日

ブックハンティングを開催中です。:蔵本生協しょこら

11/8(水)から,蔵本生協しょこらにて、ブックハンティングを開催しています。
ブックハンティングは、図書館に置いて欲しい本を学生さんに選んでもらう企画です。

今日までに200冊以上の本が選ばれています。
蔵本分館にあまりない,小説が人気のようです。
また,昨年の参加者が,「毎年このシリーズの新しいのを選んでます」といって参加してくれました。

快く撮影許可をいただきました。

参加者の皆様,ありがとうございました。

ブックハンティングは,11/14(火)まで、毎日12:00~13:00、16:00~17:00に開催しています。

事前申込不要です。 お気軽にご参加ください。

ブックハンティングの詳細は,こちら。


T


2017年11月10日金曜日

テーマ展示に黒板が登場です (第59回「糖尿病 2017 」)

11月7日(火)より始まりました,第59回テーマ展示「糖尿病 2017」に黒板が登場しました。
今回も担当Mさんの力作をどうぞご覧ください。

早くもクリスマスの雰囲気を取り入れていますね。一方では運動療法を頑張るジョガーの姿が。
年末年始は血糖コントロール中の方,糖質制限をしている方にはご苦労が多い時期ではないでしょうか。
現在,iPad・BIGPADでご紹介しているサイト,「糖尿病リソースガイド」のニュースのコンテンツに「糖質50%オフおせち」というのがあり,個人的に気になっています。
その他にも,「"血糖トレンド"をどう活用するか」,「海外の医学誌から糖尿病関連論文をピックアップ」など興味深いコンテンツがいろいろあります。

こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

sm

2017年11月9日木曜日

「明日香村」の写真をデジタルサイネージで紹介しています

いつも素敵な季節の写真をお寄せくださる庄野様より,奈良県明日香村の写真をお送りいただきました。
今週火曜日から,蔵本分館1階のデジタルサイネージでご紹介しています。

明日香村といえば飛鳥文化の中心地, 石舞台古墳や飛鳥寺など見どころたくさんありますよね。
歴史好きの方にとっては,一度は訪れてみたい場所ではないでしょうか。
それが図書館に居ながらにしてご覧になれます!
図書館へお立ち寄りの際はぜひチェックしてみてくださいね。

sm

2017年11月8日水曜日

授業サポートナビに動画を追加しました。

今回は,歯学部の学生さんにお知らせです。
このたび,予防歯科学ご担当の伊藤先生が授業の紹介動画を作成してくださいました。

授業の概要やポイントを丁寧に分かりやすくお話してくださっています。
ぜひご覧いただいて,授業に備えてくださいね。

動画は授業サポートナビのページからご覧になれます。
リストの動画ボタンをクリックしてください。

サポートナビのページへはこちらからどうぞ!
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/supportnavi/branch/

T

2017年11月7日火曜日

第59回テーマ展示「糖尿病 2017」

蔵本分館では本日より,第59回テーマ展示を1階ホールにて行っています。
今回は糖尿病臨床・研究開発センター長,松久宗英教授に監修いただき,「糖尿病」をテーマに関連書籍・雑誌を展示しています。

糖尿病は,インスリン作用の不足により慢性的な高血糖を生じ,種々の特徴的な代謝異常を伴う疾患群で,その合併症は,眼・腎臓・血管・神経など全身にくまなく現れて,患者さんの生命予後と生活の質に大きな影響を与えます。

生活習慣病の代表的なものというイメージがありますが,発症には多くの因子が関わっており,診断には注意深い洞察と最新の知見が必要です。

治療においては,個々の患者さんの病態に応じた血糖コントロール目標の見極め,合併症の評価と管理,適切な薬剤選択や併用のあり方など課題が多く,難しさもあります。治療は終生にわたるライフスタイルへの介入が必要であるため,様々な職種が参加するチーム医療で,多方面から患者さんのサポートにあたることが重要とされています。

また近年の研究では,がん,認知症,骨代謝,歯周病との関連など,糖尿病合併症をこれまでにない視点から捉えたデータが蓄積され,新しい病態が次々と明らかになってきています。 
臨床の場でも,DPP-4阻害薬,SGLT2阻害薬など新規治療薬の登場や,CGM,インスリンポンプといった医療機器の利便性向上など,研究の発展に伴い,糖尿病の診断は変遷し,治療は着実に進歩しています。

徳島県は長い間,「糖尿病死亡率全国ワースト1位」が続いた時期があり,県,医師会,大学,関係機関・団体等が一体となって,継続してこの問題に取り組んでいますが,依然として糖尿病有病者が多く,失明や透析に至る患者が多い県と言えます。
医療現場では,糖尿病がメインプロブレムとなる患者さんはもちろんのこと,他疾患で治療中の患者さんで,糖尿病が合併しているケースに接する機会も多いのではないでしょうか。

糖尿病臨床のさまざまな側面について理解を深め,今後の診断と治療のあり方に展望を持つことは,将来,質の高い医療の提供につながることと思います。
本展示では,診療ガイドライン,薬物療法・食事療法に関する図書,最新の研究動向を特集した雑誌などを紹介していますので,ぜひ参考になさってください。
展示期間は12月27日(水)までとなっています。皆さんのご利用,お待ちしております。

今まで行ったテーマ展示の一覧は
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/siryou/theme/
から見ることができます。
ぜひチェックしてみてください!


sm

2017年11月6日月曜日

電子書籍の試読サービスのご案内

こんにちは。
電子書籍を活用されていますか?
まだまだ数が少ないし…いい本あるのかな?と思われている方に朗報です。

現在実施中のMaruzen eBook Libraryの試読サービスで,なんと,約40,000点のタイトルが読み放題。
きっといい本が見つかります。
興味のある書籍をどんどん閲覧してください。

試読ボタンはオレンジ!

利用の多かった書籍は優先的に購入し,いつでも読めるようにいたします。
試読サービスでは印刷はできませんが,購入すればそれも可能になります。

返却待ちのストレスもなく,(質量が)重い書籍も軽く読める電子書籍の便利さを体験してみてください。
そして,所蔵数をどんどん増やしていきましょう。

●Maruzen eBook Library リモートアクセスのご案内
徳島大学ドメインのメールアドレスをお持ちの方は、学内LANに接続された端末からユーザー登録を行うことで、学外からの利用が可能です。

●試読実施期間
平成29年10月27日(金)~12月26日(火)

詳細は,附属図書館からのおしらせをご参照ください。


T

2017年11月2日木曜日

新着図書のご案内

こんにちは。
文部科学省のHPで,「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」の応募状況とともに,留学情報サイトが紹介されていましたよ。
興味のある方は,参考にしてみてくださいね。

留学情報サイト『留学大図鑑』。
◆約500名の留学体験談を渡航先や留学テーマ,語学力・費用・単位・生活上の悩みなど,自分の体験を踏まえた後輩へのアドバイスを,学生の関心に応じて検索できる留学情報サイト,だそうです。

さて,立て続けになりますが,1Fの新着図書コーナーに少し追加しました。
ぴかぴかの新刊ばかりです。
人気の本の改訂版は2冊入れています。
遠慮なく活用してください。



今回追加した本は以下のとおりです。
 
 書名出版者
1皮膚腫瘍 (癌診療指針のための病理診断プラクティス)中山書店
2必携脳卒中ハンドブック 改訂第3版診断と治療社
3犯罪学ハンドブック明石書店
4心臓病の病態生理 : ハーバード大学テキスト 第4版メディカル・サイエンス・インターナショナル
5図解薬害・副作用学 : みてわかる薬学 改訂2版南山堂
6精神疾患神経・筋疾患 (病気と薬物療法)オーム社
7消化器疾患 (病気と薬物療法)オーム社
8循環器疾患・救急医療 血液疾患 (病気と薬物療法)オーム社
9障害者総合支援六法 平成29年版中央法規出版
10「チクチクする」「ピンとこない」を英語でパッと言えますか? : ネイティブ思考の感情・感覚・イメージを表す英会話フレーズ1100DHC
11グローバルヘルス : 世界の健康と対処戦略の最新動向 : pbkメディカル・サイエンス・インターナショナル
12チャンドラセカール移植・免疫不全者の感染症メディカル・サイエンス・インターナショナル
13解明病理学 : 病気のメカニズムを解く 第3版医歯薬出版
14Dr. Bonoの生命科学データ解析メディカル・サイエンス・インターナショナル
15代謝ナビゲーション : ミトコンドリアを中心とする代謝ネットワークメディカル・サイエンス・インターナショナル
16シンプル内科学 改訂第2版南江堂
17ACLS for Experienced Providers : manual and resource text (ACLS-The Reference Textbook)American Heart Association

T

2017年11月1日水曜日

今月のいずみ号(2017年11月)part1

今日(11/1)は,徳島市立図書館の移動図書館「いずみ号」の巡回日でした。
最近,朝晩はどんどん寒くなっていますが,秋晴れのさわやかな気候でした。
今月の特集は,「上のほうにある本」です。
本棚の上の方にあると踏み台等を使わなくてはいけないので利用が少ないような気がします。

そして, 今回1番みなさんにお知らせしたいのは,いずみ号での初開催「図書館のリサイクル市」です。
複数所蔵している本や古くなった本など図書館での役割を終えた本がいただけるそうです。
料理本などいろいろありましたよ。職員KHは,お菓子作りの本をいただいて帰ろうか真剣に悩みました。


次回,蔵本キャンパスにいずみ号が来るのは,11月30日(木)14時30分~です。
「図書館のリサイクル市」は12月27日までやっているそうなのでチャンスです!    (KH)