明日から第35回テーマ展示「放射線安全管理」が始まります。
一足早く,展示予定のアプリをご紹介します。
まずは三好先生にご紹介いただいたアプリを2つ。
1つ目はSv簡易計算機です!
(iPhone,iPadに対応した無料アプリです。価格は記事掲載当時のものですので,購入時に必ず各自でご確認ください)
Sv簡易計算機は,放射線量を入力することで,設定した被ばく量の上限値に達するまでの時間を算出できるアプリです。同時に,その放射線量で1時間~1年間に累計する値を出すこともできます。
つまり「今この場所に1年いたら,トータルどれくらいの被ばく量?どれくらいの時間で基準値に達するのかな?」という計算が一度にできるわけですね。
使い方はとてもシンプルです。
マイクロかミリを選んで1時間あたりの線量を入力し,次に累計する線量の最大値を入力すると,あとは「計算する」をクリックするだけ。
今回は1時間あたりの線量を徳島のモニタリングポスト値,0.04μSv/hで試してみました。最大値は初期設定値,原子力施設で働く人たちへの基準(年間)となっている50mSvとします。
最大値に達するまで142年と253日ちょっと,と出ました。当然ですが,0.04μSv/hがほとんど人体に影響を与えない線量だということが分かりますね。
アプリの使用方法に,モニタリングポスト値は文部科学省HPで確認できます,とあり,タブで切り替えられるようにもなっていますが,リンク切れでしょうか?アクセスできませんでした。
モニタリングポスト値は原子力規制委員会HPなどでも確認することができます。
http://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/
興味のある方はぜひ,ご自分でもお試しください!
2つ目にご紹介するのは電子法令検索です。
(iPhone,iPadに対応した無料アプリです。価格は記事掲載当時のものですので,購入時に必ず各自でご確認ください)
これは以前にもご紹介したことがありますが,現行の約7,800法令を検索・閲覧できるアプリです。かなりの情報量ですが,お気に入り登録やマーカー,しおりなど機能充実で,使い勝手が配慮されています。
「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」を早速,お気に入り登録してみました。
関連法令を一覧できたり,
しおりやマーカー登録など…
とにかくたくさんの機能があるので,実際に触ってみるのが一番です。期間中交代で展示していますので,気軽にタッチしてみてくださいね。
このアプリのおすすめポイントなどは下記ブログをご参照ください。
http://tokudaibunkan.blogspot.jp/2014/01/study.html
みなさんのご利用,お待ちしています!
sm