2013年5月16日木曜日

第11回テーマ展示「看護のスキルアップ」

蔵本分館では,昨日(5月15日)より,第11回テーマ展示「看護のスキルアップ」を開催しています。

ご存知の方も多いかもしれませんが,5月12日から18日までは,看護週間です。
徳島新聞でも,先週徳大病院の認定看護師,専門看護師の方の記事が掲載されていましたね。

今回は,看護師,看護学生の方向けに書かれた医学関係の本を中心に展示しています。
高度化・専門化する医療を支える看護の実践にお役に立てればと思います。
ぜひご利用くださいね。

また,iPadでは新しいアプリ「NATOM VIEWER」を紹介します。
各器官の説明つき画像に、自分で書き込みをしたり保存したり出来るアプリです。
こちらもぜひお試しください!
 
今回の展示資料リストはこちらからどうぞ↓

2013年5月15日水曜日

文献検索講習会を開催します

文献集めでお困りのことはありませんか?
蔵本分館では,5月21日(火)より文献検索講習会を開催します。

文献の集め方が分からない,データベースなんて検索したことないという方から,Pubmedの検索をもっとスキルアップしたい!という方まで,文献を探しているすべての方に満足していただけるメニューを取り揃えております。

申し込みは
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013051501.html
から,または蔵本分館カウンターの申し込み用紙にご記入お願いします。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!

※参加したいけど日程が合わないという方は,klib@lib.tokushima-u.ac.jpまでご希望の日時をお知らせいただければ対応いたします。1人でも2人でも,もっとたくさんでも構いませんよ(^^)お気軽にご連絡ください。

【トライアルのお知らせ】 IEEEとBriefings日本語版

① IEL Online(IEEE/IET Electronic Library)の無料トライアルを6月30日まで実施しています。

IEL Onlineは、IEEE(米国電子電気工学会:the Institution of Electrical and Electronics Engineers)とIET(英国電気工学会:the Institution of Engineering and Technology)が1988年以降に出版したほとんどの刊行物をインターネットを通じて提供するサービスです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/news/news13/2013051401.html

② 徳島大学でも購入している「The New Englang Journal of Medicine」の「Perspectives」の中から,NEJM編集委員が毎週1論文を選択し,まとめて月刊誌として発行している「Briefings」の日本語版が,大鵬薬品工業から提供されています。(6月末まで)
ぜひ、この機会にお試しください。

   「Briefings 日本語版」  http://briefings.jp/
        トライアル用 ID: taiho       Password: traial    

 

2013年5月10日金曜日

アプリでStudy! 「iSurf BrainView」

お待たせしました!展示「先人たちに学ぶこと」でのアプリ第2弾の紹介です。
今度は脳のMRI画像を勉強できるiSurf BrainViewです。

無料,iPad, iPhone対応です(※アプリの価格は記事掲載当時のものです。購入時は必ずご自身で確認をお願いします)。
iSurf BrainView - Netfilter(iPad, iPhone)

ではさっそく使ってみましょう。
 
アプリを立ち上げると,こんな画面になります。
このアプリは矢状断,冠状断,水平断の3方向からの断面を見ることができます。
上の写真は水平断ですね。
 
どの面を表示させるかは,下の方に並んでいる左の3つのアイコンで選べます。
冠状断,矢状断を表示させてみました










ところで,画像に色がついているのが分かりますでしょうか?
画像をタップすると,その部位名が下に表示され,色がつくようになっているのです。
また,下にある虫めがねアイコンをタップすると下の写真のように一覧が表示されますので,そこから選ぶこともできます。

断面の位置は,アイコンの上にあるバーを指で動かして変えられます(写真でお見せできないのが残念です・・・実際に試してみると楽しいですよ(^^))。

その他,脳の3D表示やクイズなどの機能もあります。
どうぞお試しください!

2013年5月8日水曜日

5月のいずみ号

連休明けの5月8日,天気もよくすがすがしい一日です。
今日は市立図書館の移動図書館(いずみ号)の2回めの巡回日です。

見に行ってみると,早速何人か来られていました。
「今日初めて来ました」という方もおられて,少しずつ浸透している感じがしました。

新生活を応援する本や新しい小説のコーナーもあり,楽しかったです(^^)

次回は6月3日(月)です。
時間と場所はいつも通り14:30~15:00,長井記念ホール前です。
市立図書館のカードを持っていない方も,カードを作ってくれてその場で貸出できるそうですよ。
今日残念ながらチャンスを逃した方,次回はぜひ!

いずみ号の巡回予定はこちらからどうぞ↓
http://www.city.tokushima.tokushima.jp/toshokan/

2013年5月2日木曜日

<重要>連休中は休館です

いよいよ明日から,ゴールデンウィーク後半ですね。
全国的にお天気に恵まれそうで,よかったです。

さて,徳島大学図書館は,分館,本館とも明日3日から6日まで,休館します。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが,どうぞご理解,ご了承ください。

なお,蔵本地区の学生・教職員の方で,時間外特別利用を申請している方は,蔵本分館を8:30~24:00の間利用できます。
まだ申請していない方は,本日17時ごろまでにカウンターにてお申込みいただければ利用できるようになりますので,お早めに!


入口自動ドアにてお知らせ中です











分館の開館カレンダーはこちらからどうぞ↓
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/cgi-bin/calendar/schedul.cgi?bas=on


ご意見ありがとうございました(4月分)

蔵本分館では,2階ホールにご意見箱を設置しております。
毎朝職員がチェックしているのですが,紙が入っていると嬉しいような怖いようなでドキドキします。

ありがたいことに4月はたくさんのご意見をいただきました。
このたび回答をホームページに掲載しましたので,ご一読いただければ幸いです。
http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/guide/qanda/pdf/goiken_b_1304.pdf

こちらがご意見箱です