2022年3月23日水曜日

My Recommendations No.164「ミチクサ先生 上・下」

徳島大学名誉教授 吉本勝彦先生より,My Recommendationsコーナーに下記図書をおすすめいただきました。

吉本先生,いつもありがとうございます。

ミチクサ先生 上・下

伊集院 静 /講談社)

それでは,お寄せいただいた書評をご紹介します。

「きみの目指すところが、さしずめ、あの築山のてっぺんだとしよう。なら誰もが真っ直ぐここからてっぺんにむかって歩くはずだ。でも私は、そんな登り方はつまらないと思うんだ」と、夏目漱石は教え子である寺田寅彦に「ミチクサ」を薦めた。漱石は種々の学校の転校や英語教師、英国留学、朝日新聞入社など多くのミチクサしたのだ。

帝国大学での初期の講義は学生に不評だったが、噺家たちの口調で講義を進めたり、身近に起きたことを例え話に取り入れると、大学関係者にも評判となった。生真面目だった漱石の教師像が伺われる。

本書では、これまでとは異なる明るい漱石像が描かれているとともに、正岡子規との交流や「吾輩は猫である」、「坊っちゃん」、「草枕」、「虞美人草」、「三四郎」が書かれた際の経緯も描かれており、当時の状況が目に浮かぶようだ。


本日(3/23)より,蔵本分館1階ホール,My Recommendationsコーナーに展示しております。ぜひ手に取ってご覧ください。KH

2022年3月11日金曜日

今月のいずみ号(2022年3月)

  本日3月11日(金)は、徳島市立図書館の移動図書館「いずみ号」の巡回日です。

梅から桃の季節になりました。キャンパス内の蜂須賀桜は開花です。

霞の午後、いずみ号がやってきました。2か月ぶりです。


 今月の特集は、「自然と生き物」です。

次回は 、4月11日(月) です。

14:30 長井記念ホール前に 到着予定です。
ぜひ、ご利用ください。
                         K  O

My Recommendations No.163「生命を守るしくみ オートファジー 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム」

 徳島大学名誉教授 吉本勝彦先生より,My Recommendationsコーナーに下記図書をおすすめいただきました。

吉本先生,いつもありがとうございます。

生命を守るしくみ オートファジー 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム

吉森 保/講談社)

それでは,お寄せいただいた書評をご紹介します。

オートファジーは2016年に大隅良典先生がノーベル生理学・医学賞を受賞することにより世に知られるようになった。実は大学院時代に、恩師である故市原明先生が肝細胞におけるオートファジーを話題にしていたのを記憶している。ところが、研究は長らく進展しなかった。その研究を切り開いたのが酵母を用いた大隅先生で、その結果を著者らが哺乳類に展開したことにより大きく発展した。

本書では、オートファジーの生命における重要な役割として、疾患や老化との関わりについて分かりやすく解説するとともに、細胞生物学・分子生物学を中心とした研究の経緯が描かれており理解しやすい。このうち選択的オートファジーの機構解明やブレーキ役であるルビコンの発見・機能解析には感心させられる。

「研究の良し悪しは、役に立つか立たないかでなく、ワクワクするかどうかで決まる」という。肝に銘じたい。

 


本日(3/11)より,蔵本分館1階ホール,My Recommendationsコーナーに展示しております。ぜひ手に取ってご覧ください。KH

2022年3月1日火曜日

My Recommendations No.162「ぼくとがんの7年」

 徳島大学名誉教授 吉本勝彦先生より,My Recommendationsコーナーに下記図書をおすすめいただきました。

吉本先生,いつもありがとうございます。

ぼくとがんの7年松永正訓/医学書院

それでは,お寄せいただいた書評をご紹介します。

20年間膀胱がんを患っている知人はあっけらかんと「がん」の状況を話題にする。しかし、心の内では「がん」への悩み、苦しみを有しているはずだ。本書は「発達障害に生まれて」や「運命の子 トリソミー」の著者である松永正訓医師が、膀胱がんに対峙してきた生々しい闘病記である。

小児がんに取り組んできた医者であっても当事者になると理性的な判断が下せないことを実感するとともに、患者の精神的ケアをしてくれる医療者が病院に不在であることを感じたという。また、スピリチュアルペインに苦しんでいる患者には傾聴が必要だが、医療者が行う傾聴とは単に聞くだけではなく患者・家族から言葉を引き出すべきだという。

本書は、まさにがん患者である医師の心中をさらけ出したものであり、特に医療関係者にオススメする。


本日(3/1)より,蔵本分館1階ホール,My Recommendationsコーナーに展示しております。ぜひ手に取ってご覧ください。 KH