ところで、蔵本分館は今どんな様子なのでしょう?
中へ入る機会があったので、見学に行ってきました。
入れるのは旧北入口からだけ、ということで、真新しいガラスの入った
すき間からいざ潜入開始!
入ってすぐ左側の和雑誌書庫は、書架がぎっしり入りカーペットも敷かれています。
奥の方には情報化推進センター分室のドアも見えます。
右側の洋雑誌書庫は、壁がまだないので見晴らしのいい状態です。
エントランスホールでも、様々な工事が行われています。
 |
(左)北側から見た階段。奥に見えるのが入口ですね
(右)ラーニング・コモンズ |
 |
入口横の四角は返却ポスト用です |
カウンターでは、シャッターのレールが敷かれていました。
普段は右の写真の〇印部分にしまわれているのだそうです。
職員にとって気になる!事務室は、床仕上げに入っているそうで
床材がたくさん運ばれて来ていました。
 |
(左)事務室全景(右)ホール側のドアと窓 |
もとからあった集密書庫は現在こんな感じ。ここに赤いじゅうたんが敷かれる日も近い?
なお、以前はこの書庫には2階からでないと行けなかったのですが(1階なのに!)
改修後はめでたく1階から入れるようになります。お楽しみに!
 |
集密書庫出入口から北側を見た写真。横はカウンターです。 |